皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナー、こちらでは大阪府堺市の1◯3.S.I店を調査・攻略していきたいと思います。
まずは前回までに見えてきた傾向をおさらいしましょう。
☆ゴージャグとアイムアニバが狙い目!?
☆特定日には固まりを作ってくる傾向アリ
この法則を念頭に置いて、データ分析へとまいりましょう。
最初は日付に関する傾向「6の日とゾロ目日が強い」
うん。6・16・26日と、6のつく日は全てプラスで終わっていますね。さらに2日(2月2日でゾロ目)、11日、22日もプラスなので、狙うべき日付は見えましたね。
続いての傾向「ゴージャグとアイムアニバが狙い目!?」
ゴージャグは26日が調子いいですね。しかも若い台番のほうに固まりが2ヶ所。これは狙う価値がありそうです。
前回チラッと「ゴージャグは若い台番狙いもアリかも?」と書きましたが、これがドンピシャでしたね。この店舗で打つとしたら私は、6のつく日にゴージャグの676〜684番台あたりを狙います。
アイムアニバはちょっと元気がなくなっちゃいましたね。26日は…どうなんだろう? 741〜743番台がもしかしたら固まりだったのかも?ってレベルですが、アイム系でこれだと狙う価値はなさそう。
おいおい、メインで狙えそうな機種が減ってるじゃん…って思いますよね? いつもと順番がだいぶ異なりますが、ここでまとめデータをご覧ください。
26日に平均設定値4.25をマークした機種があります。そう、スーミラです。
1台メチャクチャ足を引っ張っていますが、26日はスーミラが激アツ機種でした。前回はファンキーが強い日がありました。
ようするにここは強い日の配分としては「ゴージャグに厚めに入る」+「別機種でガッツリ固まりが入る機種がある」という形。そしてアイムアニバはそのガッツリ入る対象に選ばれやすいということですね。
まぁ固まりを作ったら3台設置のファンキーや4台設置のスーミラはもはや全台系になってしまうって状況なので、こちらは「機種単位で全を作る」というのではなく、「固まりを作ったら、結果的に全台系みたいになってしまった」といったほうが正しい表現なのかなと。
つ・ま・り! この店舗では強い日は単純に固まりを意識して立ち回るのが正解ってことですな。考えがまとまったところで残りの機種たちをサラッと流していきましょう(笑)。
6号機ジャグラー、26日は半分くらいが高設定だったのかな?といった状況。コイン持ちがいいし立ち回りやすいって難波キーノさんが言ってましたし、私もその意見には賛成です。でもなー、この配分で狙いたいかどうかと言われると微妙です。もっと6号機ジャグラーに力を入れているホールを探したいところ。
ニューアイム。26日に3台固まり。ただ、697〜701番台にこのホールのいやらしさを感じますね。1台飛ばしで高設定を入れてる感じです。しかも699と701はこの日の高ポイントTOP1・2なんですよね。固まりを意識した人が爆死しそうな配分です。怖い。
ファンキーはもう全然ファンキーじゃないので言うことが何もないです。でも次いつ固まり対象機種になるか分からないので、強い日にはデータチェックをオススメします。
前回「マイジャグは打つなら4ですかね。3は捨てて良いです」的なことを書きましたが、これは訂正が必要ですね。今回は3が強かった。マイジャグは3と4を合わせてチェックして「固まりが入るのはどちらか一方だけ」と認識しておきましょう。
でもなー、ここのマイジャグの固まりって、入っても設定5までって感じなんですよね。今回も黄色いマスはあれど、緑のマスはほとんどない。それだったら設定6まであり得る他のジャグシリーズを狙ったほうが良さそうな気がします。
さて、2月のデータを見てきましたがいかがだったでしょうか。たった1ヶ月のデータ分析ですけど、だいたいこのホールの攻め方は見えたのかなと。
次はまた別のホールにいきましょうかね。それでは皆さま、良きジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた