ゴーゴージャグラー2 マイジャグラーⅢ 企画

【ジャグラーを好きになりたい! 17回目】遂にマイ3で中押し激アツ目まで堪能し始める!!

2021年3月10日

ブエナスノーチェス…こんばんは、マサ内藤です。

既に1か月以上が経過してしまいましたが(^_^;)、2月7日(日本時間2月8日)にスーパーボウルが開催されました。今年の対戦カードは、カンザスシティ・チーフスvsタンパベイ・バッカニアーズ。

残念ながら、私が応援するパッカーズはまたしてもNFCのチャンピオンシップで敗北してしまいましたが(T_T)、今年も仕事の予定を入れず(←入ってない)に、朝7時に起きてTVで観戦しました。

若き天才vs リビングレジェンドという、両チームのQB対決にも注目が集まりましたが、チーフスは昨年の覇者で、レギュラーシーズンの成績は14勝2敗で地区優勝したのに対し、バッカニアーズは11勝5敗でワイルドカードからの出場。

バッカニアーズのトム・ブレイディは「The G.O.A.T.(The Greatest Of All Time=史上最高)」と称されるQBですが、43歳という年齢もあり、前評判はチーフス有利という声が多かったみたいです。

私もチーフスが圧倒的な勝利を収めるのではと思っていましたが、試合開始からバッカニアーズが主導権を握る予想外の展開。

チーフスが重要な場面で反則を繰り返したことも影響し、31-9という大差でバッカニアーズが2回目のスーパーボウル優勝を果たしました。

チーフスのQB、パトリック・マホームズはプロ入り後、先発した試合に2桁得点差以上で負けた試合は初めてで、ノータッチダウンで試合を終えたのは高校以来とのこと。いかに、バッカニアーズのディフェンスが冴えていたかが分かります。

優勝決定後のテレビ画面に、スーパーボウル優勝回数ランキングが表示されました。最多優勝回数はペイトリオッツとスティーラーズの6回ということは知っていたので、2回目の優勝となったバッカニアーズが何位にランクインするんだろうと画面を見ると、

1位はトム・ブレイディで、バッカニアーズはランク外(笑)。彼を称えるためのランキングでした。

ちなみに、2位のペイトリオッツは6回の優勝中、その全てにトム・ブレイディがQBとして出場しています。

スーパーボウル制覇は全てのチーム、選手、関係者・ファンの夢なのに、1人で7回も勝っているのです。凄いとしか言いようがありません。

来年も現役を続けるようなので、パッカーズにとって嫌な相手となることは間違いありませんが、来年こそはThe G.O.A.T.という大きな壁をぶち破ってスーパーボウル出場を果たしたいですね。

以上、アメフトに興味のない人にとっては「さよか。まあ、どうでもええけども」というお話でした。

それでは実戦に移りましょう。まずは実戦ルールのおさらいです。

【ジャグラー実戦の条件】

*1回の投資は最大1万円まで
*高設定の確信を持てなければ100G+α消化した時点でヤメ
*ボーナス合算確率が1/140以上で、できればREG確率が1/300以上の台を打つ

前回の実戦はブドウ確率を信じて勝負したのに惨敗という結果。ジャグラーの設定看破の難しさを痛感し、うっすらと恐怖心も沸いてきました。

となると、私のパレハ(相棒)であるファンキーに頼るしかありません。条件を満たす台(2313GでBIG10回、REG8回)を発見したので、早速打ち始めると…

318 ヤメ 10000円

ノーボーナスで実戦終了(>_<)

おい、ファンキー、どうしちゃったんだよ!
パレハだと信じていたのに…(T_T)

1日目の収支:-10000円

ファンキーにも裏切られ、もはやお手上げ状態ですが、何とか気持ちを奮い立たせて夕方過ぎにホールを覗くと、マイジャグⅢに条件を満たす台(3491GでBIG11回、REG16回)を発見。

REG確率は設定6を大きく上回っていますが、自分の経験上、REGに偏っている台であまり良い思いをしたことがないので、恐る恐る打ち始めると、

20G目で中押しの激アツ目が出現!

経験上、中→右で中段に赤7がテンパイした時は全てボーナスに繋がっています。

中リール上段に赤7を狙ったので、可能性があるとすればベルの取りこぼしですが、この出目でペカらなかったら、テンションが一気に下がることは間違いありません。

祈りながら左リールを止めると…

ペカってくれました!!
REGでしたけどね…(+_+)

あっさり出玉をノマれるんじゃないかと心配しながら打ち続けると、

25Gで再び後ペカ!!
REGでしたけどね…(+_+)

嫌な予感しかしませんでしたが、

48G目に待望のBIGが降臨してくれました(^.^)

その後も順調にボーナスが続き、6回目のボーナスで、

25分割告知が発生!

実は、私はまだマイジャグ3のプレミア告知を見たことがなかったのです。縁がないのかもと思っていましたが、遂に拝むことができました。

念願のプレミア告知が拝めたうえに、ボーナス間でも大きくハマらなかったので、もっと打ち続けたい気持ちはありましたが、ブドウ確率がイマイチだったんですよね。

前回ブドウで痛い目に遭っているし、気にしなくても良さそうですが、8回目のボーナス終了後に125G消化したトコロで大事をとってヤメました。

2日目の収支:+9500円

3日目 マイジャグラーⅢ等

2日目の実戦で好感度が上がったこともあり、この日もマイジャグⅢから入ると、

投資2000円で後ペカ→BIG!!

マイジャグⅢ、
お前とはパレハになれそうな予感がするぜ(^.^)

さらに、その後も順調にボーナスを引いたものの、REGに寄ってでドル箱に手が届かない展開。

ブドウ確率も悪く、出玉がノマれたらヤメようと思っていると、ゴージャグ2の良さそうな台(3756GでBIG18回、REG12回)が空いたので、80枚程度の出玉を持って台移動することに。

出玉をノマれる寸前でBIGを引くと、91G→18GとBIGが3連チャン!! 打ち始めてから10分程度で早くもドル箱に手が届きました。

グラシアス、ゴージャグ2!!

そして…
遂に…
待望の…

スタート音の無音が発生!!

写真では伝わらないと思いますが、音もなくリールが始動した時は、思わず「えっ!?」と声が出てしまいましたよ(^_^;)。

すると、そのBIG消化後の21G目にも、

再び無音→BIG!!

まさか、プレミア告知が2回連続で発生するとは…。感無量です(;’∀’)

もう一度言わせてくれ。

グラシアス、ゴージャグ2!!
今日のお前は最高だったぜ!!

3日目の実戦データはこんな感じです。

マイジャグⅢ
46 BIG 2000円
75 REG
21 REG
188 REG
103 ヤメ

ゴージャグ2(持ちコインで移動)
42 BIG
91 BIG
18 BIG  チェリー
28 BIG 無音
21 BIG 無音
19 BIG
139 REG
101 ヤメ 1399枚

3日目の収支:+28000円

1日目にファンキーでボーナスを引けずに実戦を終えた時はどうなることかと思いましたが、2・3日目と連勝することができました。

マイジャグⅢにも助けられましたが、最大の勝因はゴージャグ2で怒涛のジャグ連が炸裂してくれたことに尽きます。

ジャグラーでボーナスが2桁ゲーム数で7連もしたのは初めてだったので、超嬉しかったです。しかも全てBIGですからね。

ファンキーとの信頼関係にヒビが入りつつあるのでは…という不安もありますが、マイジャグ&ゴージャグの好感度が一気に上がったのは大きな収穫です。

次はこの両機種をメインに立ち回り、4万円以上のプラスという目標が達成できるように頑張ります。

それでは、その時まで…
トランキーロ、あっせんなよ!

ジャグラーを好きになりたい!!

パチスロをこよなく愛しているが、今まで起こった経験の中から苦手意識があるためにジャグラーを避けている。ただ、心の中では好きになりたいと思っているマサ内藤が実際にホールでジャグラ―を打ってみたら好きになれるのか見守っていく、ドキュメンタリーコラムとなっている。

-ゴーゴージャグラー2, マイジャグラーⅢ, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.