企画

景品買取所・休憩所の様々な用語や使用例を解説【ほぼ毎日流ジャグペディア#23】

2021年3月5日

今回の用語【景品買取所・休憩所】

読者の皆さん、こんにちはっ!

この企画を担当しております、自称・有限会社「ペカリ商会」専務の相武剛です!

毎度おなじみのこの企画では、ジャグラーを含むパチスロ全般で使用されている基本用語を分かりやすく解説します。

実際、どのように使えば良いのか…と迷っている方のために、例文もしっかり掲載! これで貴方のパチスロレベルが向上すること間違いなしです!

それでは行ってみましょう!

景品買取所(けいひんかいとりじょ)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


パチンコ店で交換した特殊景品を買い取る施設のこと。一般的には「換金所」とも呼ぶ。

パチンコで得た玉、パチスロで得たコインは、店内の景品カウンターで特殊景品に交換できる(一定以上の価値がある場合)。

それを店外にある(店内にあった場合でもパチンコ店とは別会社の)景品買取所に持ち込むと、その価値に応じて買い取る=価値に応じて金額を支払ってくれる。

法律上、パチンコ・パチスロは、明確にギャンブルとは定義されておらず、景品で交換出来る特殊景品は「三店方式」によって現金化が可能となっている。

玉・コインを特殊景品に交換する際の価値や、特殊景品の種類はホールによってあらかじめ決まっている。

■例:パチスロが「1000円で47枚貸出(いわゆる20スロ)」「5.6枚交換」のホールで、特殊景品が「大=5000円」「中=1000円」「小=500円」の場合

○1200枚を特殊景品に交換すると
・1200÷5.6=214.28571(約21420円の価値)。
・特殊景品の最小単位は500円なので、420円は切り捨て(お菓子やジュースなどに交換)
・大4枚、中1枚で、計21000円分の特殊景品を獲得。
・景品買取所に持ち込むと、そのまま21000円が支払われる。

なお、地域によっては景品買取所で手数料を取る場合もあるため、上記の限りではない。また、玉・コインの交換率(換金率)や、特殊景品の種類・価値も地域やホールによって異なる。

原則として、景品買取所とパチンコ店は無関係(別の会社)であり、パチンコ店側が買取所を斡旋することはできないため、店員に「買取所(換金所)はどこですか」と聞いても明確には答えてくれない。

初めて行った店などで、景品買取所の場所を知らない際は、他の客の動きを見て探し当てることになる。

ただし、地方のホールなどではすぐ分かる場所に存在する場合もある。

ホール内での使用例


「景品買取所? あっちの出口の横にあるよ」
「景品買取所のおばちゃん、今日は違う人だわ」

日常生活の場合


基本的に日常生活で使う頻度はかなり少ないと思われる。

ただし、景品買取所の特徴である「小さな引き出し(箱)からお金が出てくる」「相手の顔が見えない(地方の買取所)」と似た状況を説明する際に用いる可能性はある。

日常生活での使用例


「母ちゃんのへそくりをタンスで発見。景品買取所だと思って、ちょとだけ…」
「あそこのレンタルルーム、受付が景品買取所みたいだったぜ」

休憩所(きゅうけいじょ)

出典:ほぼ毎日流『ジャグペディア(Jugpedia)』

概要


一般的な用語と同じ意味だが、ここではパチンコ店内にある休憩できる場所を解説する。

1980年代頃のパチンコ店は、基本的に店内で休憩できるスペースがあまりなかった(通路にベンチが置いてあるぐらいだった)。

しかし、店舗の大型化が進むに伴い、ある程度のスペースを確保した休憩所が登場。

徐々に設備も充実し、ゆったりとした椅子(ソファー)、大型テレビ、新聞、マンガ、マッサージ機、無料の飲み物、携帯電話の充電器などを設置する店も出てくるようになった。

最近ではホール内が禁煙になったことで、休憩所に喫煙スペースを設ける店も増えている。

パチンコ店の休憩所は、パチンコ・パチスロでの遊技を目的としない人も自由に出入りできる。時間を潰せる設備・備品が整っているため、長時間そこに居座る人も一定数存在する。

ホール側の対応はさまざまだが、基本的には長時間の滞在を許容している場合が多い。

ホール内での使用例


「5万負けて放心状態…。休憩所で休もう」
「あのお爺さん、休憩所に10時間いたよ」

日常生活の場合


パチンコ店以外にも休憩所は多数存在するため、日常生活で使用する機会は比較的多い。

明確に「休憩所」として存在する場所ではなく、広義として「休憩できる場所」を指すことも多い。

日常生活での使用例


「ばあちゃんは休憩所だと思ってるけど、あそこは病院の待合室だよ」
「あの子を郊外の休憩所に誘ったら、やんわり断られたよ」

いかがでしたか?

景品買取所は、初心者が最初に戸惑う部分かもしれません。換金率の話なども合わせて、しっかりと把握しておきましょう。

解説を読んだけどイマイチ分からない…という方は、休憩所でリラックスしながらもう一度読み直してください。

それでは、また次回!

ほぼ毎日流ジャグペディア

ジャグラーにまつわる言葉やパチスロ全体に関わる言葉(用語)をアトランダムに紹介していく企画。さらに、それらの用語を日常生活などで使いこなすための「使用例」も掲載していく予定です。

-企画
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.