ファンキージャグラー 企画

ジャグラーも趣味も美味しかった楓の話【OL楓の趣味探すろっと!! 18日目】

2021年2月26日

失せ物って全然必要ない時に出てくるのなんなんだろう。
皆さんこんにちは、田中楓です。

なんの話かというと私、マイホの会員カードを失くしましてね。あちらこちらに置かず、いつも決まった場所に置くタイプなので初めて失くしました。

どうしてお財布の1番右上ポケットにないの…。

カバンや衣服のポケットに入れたりはしないので、これは落としたか精算後にウッカリ取り忘れたかな気がする。

そう思い店員さんに確認してみるも、こちらには届いておりませんとのことで、仕方なく再発行することになりました。

今までのカードは印刷が少し薄れてきていて、それもまた味というか愛着があったのでなんだか寂しい気持ちです。

ピカピカのカードに生まれ変わってくる頃にはホールに着いてすでに40分過ぎ。ないわけないと探す時間が長すぎた〜!

ということで今回は再発行ホヤホヤのカードを持って実戦となります。残業で来た時間が遅かった&自業自得であんまり時間ないけどサクッと楽しめたら嬉しいな。

選んだ台はコチラのファンキージャグラー。

レギュラーが全然ついてないんだけど、ファンキー6台中5台は稼働していてどれもイイ感じに箱を積んでいます。1台だけポツンと空いているこの子にもまだチャンスは残されているハズ!

…ほらね!

打ち始めてから9GでBIGを引くことができました。

ただね、1000円ですぐに当たった時の私はいつも負けているんですよ。なので過度な期待は禁物なのですよ。

でもそのジンクス、そろそろ打ち破ってもいい頃かな?とも思っているんです。そう思うよね、ファンキージャグラーちゃん。

ファンキージャグラー「うん、そう思うよ! だから今日はジャグ連させてあげるね」

そんな声が聞こえたような聞こえてないような…。気付くと私はジャグ連を5連していました。

全部レギュラーでしたけどね。

コインがあまり増えもせず減りもせず、ただペカるのを無料で見せていただく感覚でした…。

ありがたいけどジャグ連でBIG引いたら写真撮ろ〜♡と意気込んでいた私のフォルダには、その後写真が増えることなく100Gを超えることに。

私のジャグ連がぁ。

そうして次に当たったのは376G。ガコッ!にびっくりして少し飲み物をこぼしました。コチラは7がしっかり揃ったので、消化してギリギリプラスになったところで本日の実戦は終了です。

あれ? 私ジャグ連したよね?

実戦結果
投資 5000円分
回収 334枚(貯メダル)

うーん1000円勝ちくらいかな。勝ったけどやっぱり地味なんですよね…。ジャグ連…。

全然やれてない結果をだいぶ引きずっているので、こんな時は甘いものでも食べて元気を出そう。

趣味にどうかな?と買っていたやつがあるんだ〜。

どん!!

無印良品で売っていたフロランタンの手作りキット!

こういうのを使うのは初めてですが、気になったので挑戦してみようと買ってみました。趣味になるかもしれないし。

作り方は裏面に記載してあったので、これを元にまずは材料を用意していきます。

と、ここでアクシデント発生。

自分で用意しないといけないらしいバターがありません。仕方ないので近くの24時間スーパーに買いに行くことにしました。

ここでアクシデントその2が発生です。

なんと必要な無塩バターがすべて売り切れているではありませんか。他のスーパーはもう閉店時間を迎えているため、妥協して有塩バターを買って帰ります。

ここにくるまでに何だかすごく疲れた気がしますが、手作りキットのおかげで用意するものがバターと卵黄だけで済んだのとっても楽ちんで助かりました。

ありがとう無印良品。

では作り方に沿ってまずは常温に戻したバターを練り練りしていきます。

バターが柔らかくなったら卵黄を入れて

キットに入っていたクッキーミックスを加え切るように混ぜていきます。

写真のようにそぼろ状になったら手で捏ね、生地をまとめたら10等分に分けて焼き型に詰めていきます。両手がスマホを触れる状態ではなかったので、ここの写真は割愛させていただきますね。

生地が詰め終わったらフォークなどでプスプスと表面に穴を開けていきます。

ジャグ連がすべてレギュラーだったことを思い出しながら、これでもかと開けてやりました。

次はカラメルソースを湯煎にかけ溶かしたところに、アーモンドスライスを混ぜていきます。

イイ感じに馴染んだらこれを先程の型に流し込んで〜

これを170度で余熱したオーブンに入れて30分ほど焼けば完成のようです。

すごい!簡単!

焼けるの楽しみだなぁ〜ふふふ。

焼き上がりまで待っている間は暇なので、自室に戻ってフロランタンのWikipediaなどを見ていました。フロランタンはフランスのお菓子で、「フィレンツェの」という意味だそうです。

イタリアやないかい。

気になったので今度はフィレンツェについて調べてみることにしました。フィレンツェはイタリアのトスカーナ州の州都であり、ルネサンス時代の数多くの傑作で知られています。

その代表的な観光スポットZzz…

ハッ!歴史の授業でよく眠くなっていたことを思い出したのか、つい寝てしまいました。1時間前には焼き上がったであろうフロランタンの様子を見に行きましょう。

お、これは…?

イイ感じ…?

じゃない!(笑)

眠りこけていたおかげで粗熱をとる工程は省けましたが、手前の4つ以外は少し焦げてしまいました。これ焦げてるよね?

作り方的にはこのあと焼き型から外し、ラッピングをするところまでなのですが、これは誰にあげるでもなく自分で食べるのでこれで完成とします。

試しに1番焦げてそうなやつから食べてみると…お、案外いける、というか普通に美味しい!

たしかに少し焦げてる感は否めないけど、苦いというよりかは香ばしいくらいにおさまってて全然イイ感じです。

甘さも程よくてペロリと10個食べられそう。

でもさすがに一気に食べちゃうのは太るから、今日は3個だけにして残りは家族に食べられないように自室に持ってって大事に食べようっと。

結構簡単でこれだけ美味しいならまた作りたいな、これいくらだったっけ。

レシートごみ箱に捨てた気がするけど、ちょっと見てみよ〜。

ガサゴソ

印刷の薄れたカード「こんにちは! ごみ箱から失礼します!」

…ま、マイホの会員カードあったぁ〜!

ポケットに入れれてなかったのか、どうやら手前のレシートに挟まってたのを気付かず捨てちゃってたっぽい。こんなところでまた会えるとは思わなかったよ。

でもね、再会できたのは嬉しいんだけど、私もう再発行しちゃったからあなたのことはもう使えないの。ごめんね…。

うわ〜自分の不注意でなんだか悲しい気持ちになってしまいました。こんな時は甘いものを食べて気を紛らわすしかないよね…。

【無印良品 自分で作るフロランタン】
趣味になる度 ★★★★★★★★☆☆
美味しくて太りそう度 ★★★★★★★★★★
コメント これはかなり当たりでしたね! 自分でイチから材料を用意するのは買い出しがめんどくさいし、何よりも計量がめんどくさいのがお菓子作りの難点。でも手作りキットならほとんど用意してあるのでとっても楽チン便利だなぁと感じました。

休みの日にやる趣味としてはちょうどいいかも? 太らないように気を付けますっ。

いやぁ美味しかったぁ〜。残り3個しかないのは何でだろう…不思議…。

そんな不思議体験をしてみたい方は、ぜひ無印良品の手作りキットにチャレンジしてみるといいですよ。おすすめします!

それではまたお会いしましょう。
お疲れ様でした〜☆

OL楓の趣味探すろっと!!

ジャグラーを打つだけが唯一の趣味、田中楓がジャグラーで勝利したお金で趣味を探すほのぼのコラム。負けてしまった時は100均アイテムから趣味を探すそうです。…勝った時にも100均を使うかも。ちなみに立ち回りには期待しないでください(本人談)、だそうです。

-ファンキージャグラー, 企画
-, , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.