ホールデータ 企画

1日でジャグラーの総差枚+11万枚とか信じられます? ここにあるんですよ!【とあるホールの設定推測#25】

2021年2月8日

皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみた」のコーナーです。今回は東京都墨田区のX.A.T店の3回目の調査になります。

前回は度肝を抜くプラス差枚で設定状況の良さが如実に現れている期間でした。+5万枚とか、+8万枚とか普通ではないほど出ていましたからね。あの設定状況に対して今回はどうか。今回は前回を踏まえての出玉の変化に注目していきたいと思います。

また、今回で1月分のデータが揃うので1ヶ月を通しての出玉の動きにも注目していきましょう。とりあえずは21日~31日までのデータを見ていき、最後は1ヶ月分の内容をまとめていく感じですね。

それではまずまとめデータからどうぞ。

いや、このホールは凄すぎる。今回も異常なプラス差枚の日が複数存在しています。プラス差枚の日があるのは別に珍しくないとして、重要なのはプラス差枚数の質。22日の+11万枚とか、ちょっと聞いたことがない数値ですよ。

ジャグだけでこの差枚数はどういう設定配分にしたら成せる技なのか。他にも+5万枚・+7万枚とか、いつ回収しているのか逆に心配になるくらいです。

なお、今回の期間で日付的に強いと思われるのが、22・23・25・28・30日になります。強いと言ってもジャグが対象なのは25日だけで、他の日は他機種にも力が入るので必ずしもジャグの設定配分が良いとも限りません。が、今回の期間はジャグの扱いが相当良かったんでしょう。じゃないとここまでの差枚数にはなりませんから。

それでは機種別データに移ります。まずはマイジャグ系からどうぞ。

22日のマイ4は全台系でしょう。しかも5点台が多いので設定6の割合も相当高そうです。気になったので22日のマイ4の総差枚を調べたところ、約+38000枚という驚愕のデータが。21台設置なので1台あたり約+1800枚。大盤振る舞いにもほどがあります。

しかも22日だけが凄いのではなく、他の日も設定入りまくりですし。25日も全台系に近い内容で、当たり前のように高設定台がゴロゴロ。マイジャグってそんな簡単に設定が使われる台でしたっけ!? もっと希少価値の高い部類の台だと思っていましたが、このホールにはその常識が通用しないようです。

マイジャグ4を上回る衝撃がここに。22日のマイジャグ3は全台設定6ですね、コレは。13台で総差枚が約+36000枚、1台あたり+2700枚。マイジャグ3・4だけで7万枚のプラスです。そりゃあジャグ全体で11万枚も出ますよ。

そしてマイジャグ3は4に比べて大量に設定が投入される日とそうでない日の差がハッキリしています。ヒラ日に打ちに行くならマイ4、イベ日に行くならマイ3といった具合に狙い分けると良いかもしれませんね。

それにしてもやっぱりこのホールはマイジャグ系が強い。これは揺るぎないので、特定日にジャグを打つならマイジャグの一本釣りですね。100%ツモれるわけではありませんが、この機種に行くだけで期待値は確実にプラスだと思います。

続いてはファンキー。

マイジャグの暴れっぷりを見たあとなので、一気に落ち着いた感のあるデータに。ファンキーは25日・30日に塊で設定が使われていましたね。

なお、25日はジャグ全体が強い日、30日はホール全体が盛り上がる日にあたります。ファンキーとか、ホールによっては飾りも同然の扱いのホールも多いけど、ここは普通に設定を使ってきますからね。マイジャグほどではありませんが、普通に狙えるレベルの機種だと思います。

続いてスーミラ。

スーミラは28日にめちゃくちゃ強い箇所が。28日は並びで設定が入る日で、994~999番台は確実にアタリ箇所ですよね。BIGに大きく偏っている台も多かったので、設定6を使っている可能性も高いです。

ただし、スーミラを朝イチから狙うのは難しいので、ここにたどり着くには狙いを定めてツモるというよりは、抽選にあぶれて仕方なく…といった流れになりそう。スーミラは設定看破が難しいので、率先して狙うと痛い目を見るというのが個人的な見解です。面白いんですけどね。

続いてはゴージャグ系です。

ゴージャグ2は25日が全台系。14台設置で総差枚は約+21000枚。全6クラスの設定配分でしょう。設定6を躊躇なく使ってくれていると、ジャグはめちゃくちゃ狙いやすくなりますよね。どの機種もそうですが、設定6はやはり挙動が別格なので早い段階で反応してくれますから。

しかも、こうやって全台系にしてくれれば、序盤にハマっても捨てずに済む可能性が高くなります。競争率は高くなりますが、ツモれなかった場合に無駄に打つことが減るし、長い目で見れば単品を狙うよりも圧倒的に収支が安定するのが全台系です。

ゴージャグは28日に並び箇所アリ(1006~1011番台)。22日は半分くらい使ってそうですね。ここまで甘く使って平気なのが凄い。ジャグ以外で回収しているんですかね、このホールは。

最後はアイム系。

これまでの2回の調査では6号機アイムのデータが圧倒的でしたが、今回は今までよりもおとなしめの配分。まあ、それでも高設定はゴロゴロしているんですが。

マイジャグを全台系にするくらいなので、そのうち6号機アイムの全6とかはやりそうですよね。その点はアンテナを張り巡らせておいたほうが良さそうです。

さて、ここからは1ヶ月分のデータまとめに移ります。個人的に気になるのが、1ヶ月のジャグ全体の総差枚。どれくらいのプラス差枚を叩き出しているのでしょうか。調査ごとの期間に分けた総差枚が以下になります。

1/1~1/10:-93840枚
1/11~1/20:+134420枚
1/21~1/31:+244940枚
トータル差枚:+285500枚

正月三が日の回収があったので1/1~1/10の期間はドマイナス。しかし、そこからの盛り返しが異常で、結局は1月のトータル差枚は約+28万枚でした。1日あたり+9000枚の計算になります。前回の差枚に驚かされましたが、まさか今回はそれを超えて出してくるとは…。

これだけ設定配分が良いならジャグだけでも十分に立ち回れそうな気がしますね。実際には換金ギャップの影響もあるし、そう簡単な話でもないと思いますが、少なくとも回収目的の設定配分ではないことは明らかです。

それに、この状況が2月も続くのかは気になるところ。なので、もう少し当ホールの調査は続けてみようと思っています。特定日に設定を入れるホールなので、真新しい特徴は見えてこないかもしれませんが、それ以上に出玉感に魅力があるのでデータの考察にはうってつけなんですよね。やっぱりショボいデータよりアツいデータのほうが見栄えがいいですし(笑)。

というわけで今回はここまで。次回またお会いしましょう。皆さま、よきジャグライフを!

とあるお店の設定状況を推測してみた

とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です

-ホールデータ, 企画
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.