新しいジャグラーが導入されてから1ヶ月、遅れて入るところも1月12日には揃ったことかと思います。打った方、ご感想はいかがでしょうか? 私、どっこい三吉は相性もよく、いい思いをしていることが多いので、めちゃくちゃ好印象です。
さて今回は、それなりに打っている私から「6号機ジャグラーあるある」をお届けさせていただこうかと。わかる〜!と唸っていただければバンザイですし、いやそれはないわ!と首を振られたら…まぁ気にしません(笑)。
こういうのは以前にオカルトを書いていた「ハゲっち」が得意とするジャンルだと思うのですが、彼はいま流行りの活動休止中でして。ハゲっちって誰?という方はこちらをどうぞ↓
それではどっこい三吉による「6号機ジャグラーあるある」いってみましょう!
◇500G以上ハマってBIGが成立すると、プレミアム告知が出やすい!?
ハマってBIGを引いた人に「お疲れ様。よく頑張ったね!」というジャグラーからのメッセージなんですかね? ハマっている人がBIGを引くと、消化中にトップランプがレインボーに光っていることが多いんですよね。
◇2ケタゾロ目ゲーム数でBIGが成立すると、プレミアム告知が出やすい!?
ね? この写真の時はREGだったんですよ。だから通常告知で正解なんです。実際、ゾロ目ゲーム数でBIGを引くと、BIGかREGかで喜びが大違いなんだよな…って、プレミアム出てるからBIGやん!? やったー! …みたいな経験が多いんです。
先ほどのハマった時のBIGとか、ゾロ目ゲーム数とか、「ここでBIGが欲しい!」という瞬間にプレミアム告知が出やすいようになっているのではないかと私は推測しております。
ひと足先にBIGを察知して、意気揚々とボーナスを揃える。これが気持ちいいんですよ。そんなファン心理に沿った演出振り分けを北電子様が採用していると予想しています。
◇5号機ジャグシリーズより、ペカリの波が荒い!?
コイン持ちが良くなったことが原因なんでしょうけど、クレジット内でペカってくれることが多くなったと思います。そして時たま見せる大ハマりも暴力度を増しているような。
連チャンもハマりもパワーアップ、総じて「荒くなった」と思うのは私だけでしょうか? 先日も1時間で1400枚ほど吐き出してくれましたし。ボーナスの獲得枚数など気にならないほどの爆連をかましてくれました。アイツ、ヤバいっすよ!?
◇BRの偏りが強くなった!?
これは1つ前のネタと少しカブるんですけど、これまでのジャグシリーズに比べて「BIG3のREG14」とか、「BIG20のREG5」みたいなデータを多く見る気がします。
これって、6号機になってボーナスの獲得枚数が控えめになった分、塊で出玉を出しづらくなった。それを補うために偏りを持たせて、「出る時はバカみたいな出方をする」といった仕様に仕上げてきたのではないかと。は〜、奥が深いわジャグラー!
◇CHANCEのレインボーが撮りづらい(笑)
今作から「CHANCE」の部分が個別で点灯するようになり、この部分だけレインボーに光ったりするんですね〜。ただこのレインボーが撮りづらい! 真っ直ぐ正面から撮るとまず思った通りのレインボー感は出ません。
レインボーだと分かりやすく撮るコツは、少し上から撮って下の黒いプラスチック部分に反射させることなんです。ほら。
下のところを見ると「あ、レインボーだな」って分かりますよね? もう少し角度をつけて撮るともっと分かりやすくなります。
最後のは「これは…あるあるなのか?」といった内容でしたが、いかがだったでしょうか? 以上、どっこい三吉の6号機ジャグラーあるあるでした! 引き続き、新しいジャグラーを楽しみましょう〜!