明けましておめでとうございます。光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師、小杉くんです。
激動の2020年も明けて、2021年は皆様にとって良い年になることを祈っております。もちろん、外食も色々なことを気にせず食べられる日が来ることも祈って。
話は少し変わりますが、皆さんはお酒を飲みますか?
正月休みは飲んで終わったよ、甘酒程度なら飲めるかな、全く飲めませんなど、色々な人がいると思います。
自分はお酒を飲みます。そこそこは飲めるんですが、お酒が好きと言うよりは雰囲気とそこで食べるご飯が好きな気がします。1人で晩酌したりしないですからね。
今年の正月はお酒も飲まず、色々食べ尽くした年になりました。…結局、お酒好きと言うより、美味しいものが食べたいだけの気がしますね(笑)。
しょうもない話はこれくらいにして、本題へ。
前回の『中野編』は、推定高設定のファンキージャグラーでしっかり勝利。連続で2日目延長になりそうになりましたが、後ろ髪をひかれつつ撤退してなんとか1日で済みました。
ホールに関してはジャグラーを打てそうなホールが多い印象でした。また打ちに行きたいくらいですね。
グルメは美味しいものが沢山ありました。好きなグルメを選びたい放題…食べたいものが何でもある街でしたね。
ちなみに今回の説は!?
『多くの路線が行きかう&ホールが密集している街はジャグラーも盛り上がっている!?=聖地となり得る!?』です。
ということで、聖地候補として今回向かったのは、東京都北区にある「赤羽駅」。赤羽駅と言えば赤羽一番街商店街やスズラン通り商店街などがあります。
※赤羽一番街商店街
※赤羽スズラン通り商店街
ちなみに池袋からJR埼京線や湘南新宿ラインで約10分、上野駅からJR宇都宮・高崎線で約10分くらいで到着します。また、赤羽駅はお惣菜などを買う商店街のほか、居酒屋など飲み屋街としての商店街もありました。
どちらかと言えば、赤羽は飲み屋街のほうが有名ですよね。
学校の横に居酒屋という奇跡の組み合わせが見られるのも赤羽ならでは(笑)。グルメに関しては困ることがなさそうです。
では「赤羽駅」周辺のホールを巡ってきます!!
駅周辺のホールを散策したところ、東口に6店舗(内、1つがパチンコ専門)、西口に2店舗と、1つの駅で計8店舗とかなり多い印象でした。そして、訪れた時のジャグラー総台数は最大級の「240台」。
では、いつも通り、ジャグラーだけの状況を個人的に☆の数(最大5個)で表します。併せて喫煙所もチェックしていこうと思います。
A店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:加熱式フロアのみ
B店
台数 :☆☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
C店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
D店
台数 :☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆
喫煙所:有(サイズ小)
E店
台数 :☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
F店
台数 :☆☆
稼働 :☆☆
雰囲気:☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
G店
台数 :☆
稼働 :☆
雰囲気:☆☆☆☆
喫煙所:有(サイズ中)
今回訪れたのは平日の11時前。稼働はホールによって大きく違ったので、どのホールを選ぶのかも勝敗に影響しそうです。
ちなみに恒例のデータ表示器チェックです。
ホール次第ですが、良さそうな回数がついているホールもあったので勝負は出来そうですね。
今回は、勝利できれば240台×10円(2400円)、負けたら240台×5円(1200円)のグルメを堪能できます。
明日の裏編はジャグラー実戦&グルメ報告になります。もちろん、ジャグラーで勝利して、2400円の赤羽グルメを堪能したいですね。お楽しみに(じゅるり)。
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。