皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーです。11月から博多の王様ホールと言っても過言ではないT.Hのジャグラーデータをチェックしています。
前回までのおさらいからいきましょう。
◇2のつく日が強い?(リサーチ中)
◇日曜は弱い
◇ファンキージャグラーが台数と設定のバランスよし
◇スーミラは他店より扱い良さげ?
こんなところでしょうか。では、まとめデータから。
すごくメリハリのついた結果になりましたね…(汗)。2日と8日がバカ強で、他はからっきしといった具合。ここで前回のカレンダーを見てください。
2の日はプラス→プラス→マイナス。そして今月はプラススタート。「2の日は基本的に強いけど、日曜日とかぶったら要警戒」という結果でいいんじゃないかなと。
また、前回は日付に目をとられて5日の話題をしましたが、分かりました。店休日の次の日、ようするに新装の日がそれなりに強いようですね。12月8日も同じ理由で強かったんだなと。
日付の強弱がスッキリしたところで各機種データを見ていきましょう。まずはこのホールの注目機種から。
相変わらず厚遇です。456の黄色マスの数も多いうえに、56の緑マスも頻繁に目に飛び込んできます。ハイスペジャグラーにこれだけ設定を入れてくれる店舗は珍しいんじゃないですかね? 私だったら朝はここに行きます。
スーミラはそこまで状況がいいとは言い切れませんが、当たり台の点数が高い。データからちゃんと設定6を使っているんだなと予想できます。スーミラに設定6をブッ込んでくるホールなんて、ちょっと思いつきません。
前回は「1台飛ばしで入れてくる傾向が」といった記述をしましたが、今回はその傾向はナシ。前節のはなんだったんでしょう? 店長の気まぐれ?
続いても色付きマスに期待できるアイム系へ。
色付きマスの数が前回の半分くらいです。並びで入る部分も残っていますが、アイムでこの状況だと打ち手はけっこうキツそうです。
アニバは緑マス多めで黄色も目立つ、据え置きも並び投入もある…ということでGOODですね。で、前回はアイムがこんな感じだったんです。月が変わってアニバ推しになったのか? 次回(12/11〜20)のデータに注目が集まるところです。
さて、リーディングヒッターを出し切ったところで、ゴージャグにいってみましょう。
シリーズまとめてちょっと打つのが憚られるようなデータですね。かろうじて8日なら1/2で高設定だったかも?といったところ。まぁ高設定を絶対に入れてこないというわけではなさそうですので、履歴打ちで充分な扱いですね。
さて、台数が多いヤツいきましょう!
う〜ん…マイジャグ3は相変わらずちょっと手を出しづらい状況でございます。期待度★☆☆☆☆って感じ。
こちらも期待度:低ですね。2日・5日あたりがマシなほうですけど、どうやって朝から狙えと?といった感想。期待できそうな新装初日(8日)も惨劇です。緑マスがあっても1〜2個、ない日もしばしば。
相変わらずここのマイジャグシリーズは近づかないほうがいいなといった感想ですね。ま、ファンキースーミラが狙えれば私は構いません(何が?)。
さて、最後にジャグラーカレンダーとまとめです。
今回のまとめ
◇新装初日は厚めに使われそう
◇ファンキー・スーミラは攻めやすそう
◇アイム系はどちらかに寄って投入されがち。12月からアニバ推し?
◇マイジャグシリーズには近づくべからず
こんなところでしょうか。現地の人もそうでない人も、データから攻めていくための参考にしていただけるといいなと。それでは今回はこの辺で。皆様、よきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた