あと3日です。新しいアイムジャグラーのホール導入まで…あと、3日なんです! 2回寝たら月曜日です。新装開店です。うぉぉぉぉぉおおおおぉぉぉっ!!!!!!!
すみません、冒頭から取り乱しました。今回は新しいアイムと対峙する際に絶対に覚えておきたい、打ち方ケースバイケースをお届けしようかと思います。
「は? 適当に打ちゃあいいんだろ、ジャグなんて」という感じの方は…当サイトの読者様にはいらっしゃらないと信じて、記事を書いていこうと思います。最初にリール配列を置いておきますね。
まずは通常時の打ち方。基本的にはこれでOK。
左リールのBARを目安にチェリーを狙って、残りのリールは適当にポンポン。第3停止ボタンは気分によりネジったりネジらなかったりすればOKです。
ちなみに今作には「左リールにチェリー出現→第3停止をネジってる間にチェリーの払い出しがなければプレミアム」というのがあります。通常は第3停止ボタンを押してリールが止まった時点で払い出しがあるので、なかなかの違和感がありそうです。ということで、チェリー出現時は軽くひとネジりすることを個人的にオススメしておきます。
さて、続いてはプロ御用達(言い過ぎ)、全役フォローもできちゃう逆押し手順です。ちなみに以下の成立役などは新アイムの取材の結果ですので、もしかしたら「中段チェリーの時はちょっと違う」なんてことがあるかもしれません。たぶん大丈夫ですけど一応、暫定版とご理解ください。
は〜、複雑ですね〜。覚えられませんね〜。…なんてことはありません。要するに右リールの上段にベルorピエロが止まったらちゃんとそれらをフォロー、それ以外は左リールのチェリーを気にしておけばOKってことですね。
面倒くさいと感じる人もいるでしょうし、左からスピーディーに打ったほうが効率が良いとおっしゃる方もいるでしょう。分かります。筆者も逆押しはメンドクサイです。
短時間の取材中にベルが揃いました。順押しで。払い出しは14枚。こうなってくると「もしかしたらピエロもベルも複数回とりこぼしているかも…」と思ってしまいました。なのでこれからは逆押し…しません! 個人的にはテンポ良く打って1回でも多くペカらせたいので! だからといって逆押しをする人を非難するつもりはありませんし、むしろ尊敬しています。だって面倒くさいし、なによりジャグラー打ってる感がなくないですか?
さて、個人的な打ち方感を話していたら日が暮れるので、ボーナス揃え手順にまいりましょう。
中押しでぶどう成立を判別しながらボーナスを狙いにいきます。ぶどうは今作では1枚掛けで8枚の払い出しになっています。今までは14枚とか15枚でした。枚数が8枚になった代わりに確率が上がっているようなので、今までよりも「ぶどう抜き」の成功率が上がったと予想できます。イコール、重要度が上がったと認識していいと思いますので、しっかり判別して掬えるぶどうは全部掬っておきましょう。
なお、同手順は先ペカ時の当選要因判別にも使えます。要するに単独かチェリー重複かを見抜ける、と。
上記の狙い所(中押し上・中段に7狙い)から
◆中段に7停止→チェリー重複
◆下段に7停止→単独ボーナス
となります。チェリー重複の場合は左リールにチェリーを狙って2枚獲得→次ゲーム1枚掛けでボーナスを狙う、というのが効率的。
最後にボーナス中は完全フリー打ちでOK。今までのアイムシリーズはBIG中にチェリーが立つことがあり、とりこぼすこともしばしばでしたが、今作はその点も改良済み。より誰もが遊びやすい仕様になったと言えます。
では打ち方のおさらいはここまで。土日を消化したら、いよいよ新しいアイムが打てますよ〜っ!!! 楽しみですね〜っ!!! 我々も実戦に行き、ちょいちょい記事を更新していく予定ですのでお楽しみにっ!!!!!!