ゴーゴージャグラー ファンキージャグラー マイジャグラーⅢ 企画

【ジャグラーを好きになりたい! 13回目】プレステ4購入に活躍した機種はファンキー?ゴージャグ?

2020年12月1日

ブエナスノーチェス…こんばんは、マサ内藤です。

新型コロナの影響で秋開催となった新日本プロレスのGⅠクライマックスは、飯伏幸太選手の2年連続優勝で幕を閉じました。

優勝者には1.4or1.5東京ドーム大会でのIWGP&インターコンチネンタルヘビー級タイトルマッチの挑戦権が「挑戦権利証」という形で授与されるのですが、それまでの間に最低1回はこの権利証を賭けた試合が組まれるのが恒例となっています。

過去にGⅠクライマックスの優勝者が負けて権利証が他の選手に移動した例はありません。今年もすんなり飯伏選手が勝ち、東京ドームのメインイベントで内藤選手に挑戦すると思っていましたが、

負けちゃいました(+_+)

しかも、フォールの際にトップロープに足をかけていたのをレフェリーが見逃して3カウントを入れるという、あまりにも古典的なフィニッシュ…。

ヒールに転向してからのジェイ・ホワイト選手は実にいい味を出しているしタイトルマッチの挑戦者に相応しいレスラーの一人だと思っています。

でも、リマッチもなく、このまますんなり挑戦者に決まると、GⅠクライマックスに優勝した飯伏選手の立場がありません。釈然としない気持ちを抱いていましたが、

内藤哲也選手がやってくれました(^O^)

1.4東京ドームの挑戦者に飯伏選手を指名。そして、その勝者が1.5東京ドームのメインイベントでジェイ・ホワイト選手の挑戦を受けるという試合形式を提案したのです。

もし、飯伏との試合に負けたら翌日のメインイベントには出場できないのに、あえてリスクの大きいカードを選択する内藤選手の漢気に改めて惚れ直しました。

2日連続の2冠防衛戦に連勝し、試合後に「ロス・インゴベルナーブレス・デ・ハポン!」と叫ぶ内藤選手の姿を見届けるために、来年の1月5日は東京ドームで生観戦する予定です。

以上、プロレスに興味のない人にとっては「へ~、良かったな。ま、知らんけど」というお話でした(^_^;)

それでは実戦に移りましょう。まずは実戦ルールのおさらいです。

【ジャグラー実戦の条件】

*1回の投資は最大1万円まで
*高設定の確信を持てなければ100G+α消化した時点でヤメ
*ボーナス合算確率が1/140以上で、できればREG確率が1/300以上の台を打つ

プレステ5が発売されていよいよ待ったナシ。プレステ4を購入するタイミングは今しかありません。

是が非でも今回の実戦で4万円以上のプラス収支を叩き出そうと気合を入れてホールに向かったのですが、条件を満たす台が見つからず、満たしていても台が空かない状況です。

条件を満たす台がなければ打たずに帰る。

それが鉄則なのは承知していますが、早くプレステ4を購入したい気持ちを抑えられず、ボーナス合算確率が約1/143のファンキー(2865GでBIG14回、REG6回)に座ってしまいました。すると、

投資2千円で後ペカ(ガコッ!)→BIG!

さらに、

57G、101GとBIGが3連チャンしてくれました。なお、2枚目の写真は先ペカに気付かず、第1停止を押してからの撮影だったことは秘密にしておいて下さいね(笑)。

ファンキー、やっぱりお前は最高のパレハ(相棒)だぜ!

このまま打ち続ければ2000枚以上出ちゃうかも…という甘い考えが頭をよぎったものの、冷静に考えるとREG確率が1/500を下回っているので高設定の可能性は低い。なので、無理せずヤメました。

1日目の収支:+6000円

夕方7時過ぎにボーナス合算確率1/125の台(3764GでBIG22回、REG8回)の台を発見。REG確率が約1/471なので微妙ですが、この日も稼働が良くて他に条件を満たすような台が空きそうにないので、妥協して打つことにしました。

21GでBIG(中押し→後ペカ)を引き、BIG消化後の10G目にも再びBIGを引くという僥倖に恵まれましたが、100Gを越えたトコロでヤメ。このまま打ち続ける選択肢もありましたが、妥協して打った台なので無理をしないほうが良さそうな気がしたのです(^_^;)

2日目の収支:+9000円

2日目を終えて収支は+15000円。あと25000円勝てばプレステ4を購入できます。3日目は気合を入れて朝イチから勝負してみようと思ったのですが、ピンポイントで高設定を狙う立ち回りはまだ早いし、自信もありません。

ジャグラーに詳しい人にアドバイスしてもらいながら実戦したら上手くいくかも…ということで、「聖地探索記」のおなじみ、小杉くんの取材&実戦に同行させてもらうことにしました。

彼のコラムは食べ歩きがメインですが、ジャグラーに対する知識はライター陣の中でも随一ですからね(←たぶん)。

ちなみに、食べ歩きには同行しません。私は小杉くんほど大食いではないし、甘いものが苦手なのです(^_^;)

小杉くんの台選びを参考にしながら、前日ボーナス確率がイマイチだったゴージャグを上げ狙いで打つと、

投資5000円でBIG。

さらに、38GでREG、200GでREG、16GでREG、12GでBIGとボーナスが続き、高設定に期待できそうな展開でしたが、338Gハマって出玉を全部ノマれてしまいました。

このまま打ち続けるのもアリかと思いましたが、ブドウ確率がイマイチだったのでヤメることに。

その後、ファンキー→マイジャグⅢと渡り歩きましたが、手ごたえのある台には辿り着けず、マイナス収支という残念な結果に終わってしまいました…(T_T)

ただ、収穫もありました。この形はブドウ確定目かと思っていましたが、ハズれることがあり、その場合は小役の取りこぼしorボーナスということが分かりましたからね(機種によっても違うみたいですが)。

3日目の実戦データはこんな感じです

ゴーゴージャグラー
136 BIG 5000円
38 REG チェリー
200 REG チェリー
16 REG
12 BIG
338 ヤメ

ファンキージャグラー
21 BIG 先ペカ 1000円
73 BIG 飛び込み
239 REG 後ペカ
213 ヤメ

マイジャグⅢ(持ちコインで移動)
138 BIG 後ペカ 1000円
258 ヤメ

収支:-7000円

朝イチから高設定を狙う立ち回りはまだ私には早かったみたいです。ところが、プレステ4が遠のいて落ち込んでいた私に奇跡が起こったのです!!

私を救ってくれた機種は…

なんと…

まさかの…

ディスクアップです。

ジャグラーじゃないんか~い!!

と、ツッコミたくなりましたよね!? 当然です。ジャグラーのコラムなのですから(>_<)

でも、これをご覧下さい。

1549Gで同色BIGが10回という鬼ヒキ!! その一方、REGは1回しか引けませんでした。逆になっていたら大惨事でしたね(^_^;)

結局、ディスクアップは最終的に2350枚の出玉を獲得。

投資が1000円だったので、収支は+44500円(46枚貸し出し/5.2枚交換)です。ジャグラー収支を含めても+37500円の快勝で、3日間のトータル収支は+52500円

ということで…

プレステ4、買っちゃいましたー(^.^)/

純粋にジャグラーで4万円以上勝っていないので、読者の方々には申し訳ないし、心も痛みますが、プレステ5が発売されて価格が下がった今が買い時だったのです。どうかお許し下さい。


肝心のジャグラーで結果を出せず、今回はイレギュラーな形になってしまいましたが、念願のプレステ4を購入することができたし、次回は今まで以上に気合を入れて立ち回るつもりです。

そして、ジャグラーのみで4万円以上勝てるよう頑張ります!

それでは、その時まで…
トランキーロ、あっせんなよ!

ジャグラーを好きになりたい!!

パチスロをこよなく愛しているが、今まで起こった経験の中から苦手意識があるためにジャグラーを避けている。ただ、心の中では好きになりたいと思っているマサ内藤が実際にホールでジャグラ―を打ってみたら好きになれるのか見守っていく、ドキュメンタリーコラムとなっている。

-ゴーゴージャグラー, ファンキージャグラー, マイジャグラーⅢ, 企画
-, , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.