光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。
今回の聖地候補「中野」でもこれまでの「聖地探索記」同様にジャグラーの聖地を探しつつ、ジャグラー実戦の結果によってグルメを堪能します!!
ちなみにグルメ費用はジャグラーで勝てれば1960円分、負けたら980円分までとなっております。
ちなみに中野駅へのアクセスやホール状況などは「聖地探索記 第12の章-表」でご確認くださいませ。
では早速、中央線3連勝を懸けての実戦へいこうと思います。
今回選んだホールは過去のデータ表示器から良さそうな台が多かったE店。まずは本日稼働が少なめだったゴーゴージャグラーから打ち始めることにします。
ゴージャグから実戦スタート!! (BIG0回 REG0回 127G~)
前回の高円寺同様、同じ投資の3000円で…
228 ヤメ 3000円…みたいな感じにならなくて良かったです。そして、初ペカはBIGからスタートしたので、幸先よし。
228 BIG 3000円
120 REG
その後も早めにREG当選となるも、ジャグ連ナシ&ぶどうが全く落ちないので…
142 ヤメ
次は別のゴージャグへ。(BIG0回 REG0回 45G~)
こちらは1000円か2000円くらい打たれて放置されている台へ。
2000円投資したところで…ヤメます!!
ゴージャグのシマで出始めた台がでてきたので、別のシマへ移動することにします。
3台目はまだ当たり台がなさそうなファンキージャグラーへ。(BIG2回 REG3回 118G~)
この台はファンキーのシマでは最も良さそうな台。とは言っても、まだ778Gしか回っていないので何とも言えないですが、打ち始めていきたいと思います。
最初のペカリは…
191 REG 先告知 3000円
3000円でレバーON時にペカリ。これはREGだったものの、ここから…
42 BIG
49 REG
92 BIG 先告知 セグ777
43 REG 先告知
1 BIG チェリー
24 REG
セグ777のプレミアや1G連なども絡めて、6回のジャグ連でテンションが上がります。その後も…
123 BIG チェリー
222 REG チェリー
99 REG
131 BIG
76 REG
293 REG
21 BIG
最大293Gと大きなハマリもなく順調に当たり続けます。そして…
129 ヤメ
ボーナス合算確率も1/104.6で、ぶどうも266個の1/6.29と設定的に期待できるんですが、前回の高円寺のように2日目延長が頭によぎってきたので、ここで撤退させていただきます。
実戦結果
総投資 8000円
獲得枚数 1149枚
収支 +14000円
正直に言いますと、かなり後ろ髪を引かれた状態でやめたんですけどね。できればそのまま粘りたかった…(泣)。
しかし、勝利は勝利!!
中央線3連勝です!!
と言うことで、今回は中野のジャグラー総台数196台(当時の台数)×10円=1960円の勝利金額分のグルメになります。
では、勝利後のグルメ編です。
まず最初に向かったのは「ハヤシ屋中野荘」さん。
入り口にあるコックのキャラは1度見たら、忘れないと思います(笑)。ここで注文したのはハヤシ・カレー合盛(700円)。
2つの味が楽しめる、食いしん坊には嬉しいご飯です。
※左がハヤシ
※右がカレー
ハヤシは独特の風味で牛スジ、カレーはピリ辛でチキン。色々楽しめて絶品でした。
※完食です!!
オムハヤシやナポリタンなど、基本的に洋食屋の料理もあったので今度は他の料理も食べたいですね。
今日の残金はまだ1260円と1000円超。まだまだ食べられます。
次に向かったのは「わしや」さん。
ここで選んだのはコロッケ(108円)と聖地久しぶりのメンチ(151円)。
※コロッケ
※メンチ
衣はともにサクサク。コロッケはじゃがいもがもっちり粘りがあって、甘めでした。メンチはジューシーで玉ねぎの食感があって美味しかったです。
残りは1031円。まだまだお腹も財布も余裕です。そろそろ一旦、甘いものを食べたいところですね。
そこで向かったのは「ロッテリア」さん。
え、なんで!?って思うかもしれませんが、ここには普通のロッテリアでは食べられないものが売っているんです。それは…
コアラのマーチ焼。そこで注文したのはカスタード味(151円)です。
かわいい見た目の今川焼的な感じ。味も今川焼風な感じでおやつにピッタリです。
残りは880円。いつもならここら辺で終わりに近づくんですが、今日はまだまだですね。
次に向かったのは「天馬」さん。
またカレーって思ったかもしれませんが、自分が好きなお店です(笑)。
洋麺屋五右衛門や星乃珈琲店などと同じグループ会社みたいですね。ちなみに天馬は中野以外にもありますよ。
と、長々説明しちゃいましたが、注文したのはもちろんオーソドックスなビーフカレーパン(250円)。
衣はサクサクで、具がしっかり入っていて濃厚な美味しさです。
残りは630円。さすがにお腹が膨れてきました。
次は商店街を抜けブロードウェイ方面へ。そこで入ったのが「また明日」さん。
ちなみにここで狙っていたのは肉まんだったのですが、自分の1人前のお客さんが2つ買っていたせいで完売…。なんかこの企画ではよくある話になってきましたね(笑)。
ここは気持ちを切り替えまして、オーダーしたのは肉・エビ・ホタテ味のシューマイ(計281円)。
自分のお気に入りはエビシューマイ。エビが丸ごと入っていてプリンプリン。今度来るときは肉まん食べるぞー!!
ってことで、残りは349円。あれだけあったお金も少なくなってきましたので、ラストスパートです。ちなみにお腹はそろそろ甘いものが欲しくなってきました。
ということで、向かったのはタワー的なソフトクリームでで有名な「デイリーチコ」さん。
349円でギリギリまでいこうとしたのですが、残金ではSサイズしかいけないですね。カップで頼めば340円なので残り9円でフィニッシュとなるところですが…
注文したのはソフトクリームSサイズのコーン(300円)です。
まあ、コーンも食べられますからね。…食いしん坊の発想ですみません(汗)。味は上からイチゴ、カフェオレ、バニラにしました。
重なってるだけあって、組み合わせは重要になりそうです。自分はイチゴとカフェオレを重ねたせいでイチゴの甘みとカフェオレのほろ苦で味が渋滞してしまいました(泣)。
カフェオレ味だけなら、ほろ苦いソフトクリームで個人的には好みの味でしたよ。
残金も49円になったので、今回はここまで。
「中野」聖地度
ホール:☆☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆
今月は大満足。ジャグラーはこの原稿を書いている現在も、あのまま続けて打ちたかったと感じているくらい良さげな感じでした。
グルメは聖地史上、最も種類を食べられたので、中野に悔いなしです。食べすぎました(笑)。
では、また次回です!! 今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。