皆さん、こんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーです。今回も兵庫県加古川市のM.A店のデータを覗いていきたいと思います。10月11日~20日の10日間分を中心に分析をしていきましょう。最後に約3ヶ月分のデータまとめも考察しているので、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。
前回の〆で「出す気があるのであれば、次回は今回以上の結果になると思います」と書きましたが、どうでしょうか。もったいぶってもウザいので、サッサと結果を言いましょう。
ジャグラーコーナーの総差枚です。
10月1〜10日 +30180枚
10月11〜21日 +53300枚
ガッツリお客さんのプラスですからね。やる気は見られたと思うのでひと安心です。それでは細かく見ていきましょう。まずはいつも通り全体結果から。
今節は15・16・19日がサービスDAYとなりましたね。14日もなかなか良い結果ですね。前節の1〜10日では、プラスの総差枚が5桁に届く日がありませんでしたが、今節は4日も+10000枚オーバーです。強い。
9の日が強いのは相変わらずですが、今回注目して欲しいのが15・16日のデータです。それを念頭に置きつつ各機種のデータを見ていきましょう。
まずは安定のアイジャグシリーズから。
16日はアイムが全台系。ニューアイムはいつも通り強めの日には6〜8台くらい好挙動の台があります。アニバはまさかの14日が全(といっても2台ですが)ですな。
機械割がそこまで高くないアイジャグシリーズなので、それなりに設定は使えるかなとも思います。前回も言いましたが、ここのアイムは夕方から二の矢・三の矢として使うのがベストでしょう。状況は良いですが、朝から耕してツモって勝ち続けるには、アイムの機械割では少々厳しいかと。
では、続いてゴージャグです。
16日が半分高設定って感じでしょうか。11日もボチボチ良さげ。15日は809番台がからっきしですが、他はだいたい3.00を上回っています。ベースが高い日という、なんともツマらん配分だったと思われます。
続いては皆んな大好きマイジャグシリーズ。
マイジャグ3です。特に言うことはないです。とりわけ強い日もない。毎日2台くらい良い台があるね、で終わりです。
マイジャグ4。こちらは16・19日ともにけっこうな台数が4.00を上回ってきました。こういう状況で打てたら楽しいだろうなといったデータになりましたね。
最後に異端児、スーミラ。
1台稼働停止してますね。16日はけっこう楽しそうなシマになったのではないでしょうか。あと…なぜか17日がめちゃくちゃ強い! どうしたんでしょう? もしかしたら16日が全台系でそのまま17日も据え置いたとか? 全然ピンときませんが、それくらいしか思いつきません。
ということでザッと各機種を見てきましたが、15日の特徴ってなんですか?って話しですよ。ニューアイムがちょっと厚めに入ってるくらいで、他は帯色が変わっているところが大してないんです。でも総差枚は+27000枚。
つまり、全体的にベースを上げたってことなんです。「この日は設定1を使うのをヤメて最低設定を2にしました。結果、負ける人がガッツリ減ったうえに総差枚がけっこう出ちゃいました」みたいな。
これは常連さんからしたらありがたい配分かもしれませんが、勝ちにいっているプレイヤーや記事にしている人(つまり私)なんかにとっては厳しい配分です。メリハリがあったほうが狙いやすいし(記事の)ネタになるからです。
この配分を多用されると嫌だな…なんて思いましたが、16・19日は機種によって強弱がある配分になっていたので正直ホッとしています。
さて、最後にジャグラーカレンダーを…という流れなのですが今回は、8月から約3ヶ月に渡って追ってきたデータを整理してみました。まどろっこしいのは苦手なので結論から言いますと、9の日か土曜日に打ちに行きましょう! 根拠は数字で見せていきます。今までの結果一覧です。
こんな一覧をバッと見せられてもよく分からないと思います(私もピンと来ませんでした)ので、まとめ直してみました。まずは曜日別まとめ。
火曜日はちょこちょこ新台入れ替えの影響で店休になるので絶対数が少なめ。火曜が店休ということは、必然的に水曜が新装初日=アツめになっているのも納得かと。水曜は「曜日で強い」というよりは「新装初日だから強い」という解釈がしっくりきますね。
他にプラスの曜日は金曜と土曜ですね。特に土曜日が強いです。勝率・総差枚ともに1位となりました。休日とはいえ日曜はちょっと勝負しにくい曜日となってしまいましたね。
続いて日付別にまとめたものがこちら。
やはり9の日が絶対的な4番バッターになりましたね。次いで成績がいいのが…4の日ですね。ちなみに5の日は全国的にジャグの日というイメージがありますが、M.A店ではあまり意識されていないご様子。
曜日と日付をチェックしてきた結果をご報告しまして、今回の記事の〆とさせていただきます。次回は10月下旬のデータを見ていきますが、月末はしょんぼりした数値を刻みがちなので過度の期待はしないでおきましょう(笑)。
同じ店舗を3ヶ月ほど追ってきましたので、次々回からは別の店舗を見ていこうと思っております。こちらは関西版ですので、関西以西の方々の優良店情報があればツイッターに投げてください。データをチェックして面白そうだったら追跡しますので。…なんて、偉そうなことを言ってみましたがホール情報をいただけたことはありません。たぶんまた自分で違うホールを選ぶことになります(泣)。
それでは今回はこの辺で。皆様、ステキなジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた