ジャグラーは設定推測が難しいと言われる機種の1つです。これはAタイプ全般に言えることですが、AT機・ART機など出率に関わる設定差が付けられている要素がボーナスと小役にしかなく決定的な推測を得られにくいことにあります。
同じAタイプでも液晶機の場合は○設定確定画面など示唆演出があったりボーナス中の特定役揃いやハズレなどボーナス確率以外で打てる根拠を得ることができる機種もあります。
結局打ってみないと分からないと言うことはAタイプに付き物のリスクではありますが、ジャグラーには他のAタイプより簡単に自分で設定推測せずに打てる台を見つける方法があります。今回はその方法いくつか紹介していきたいと思います。
Aタイプの設定推測要素
ジャグラーシリーズ
・ボーナス確率
・通常時の小役確率
ハナハナ系
・ボーナス確率
・通常時の小役確率
・BIGボーナス中の小役確率
アクロス系全般
・ボーナス確率
・通常時の小役確率
・BIGボーナス中のハズレ・特定役揃い
・RT中のハズレ確率
サミー・大都系の液晶機
・ボーナス確率
・通常時の小役確率
・ボーナス中やボーナス告知画面
こうして見ると完全告知系でジャグラーと比較されやすく市場性もあるハナハナは設定推測的な観点からみればジャグラーとはなったく別のカテゴリのAタイプと言えそうですね。
ジャグラーを打たずにデータ公開サイトなどで予想してみる
ここからはジャグラーを実際に打たないで高設定台や優良店を見つける方法を紹介していきたいと思います。
ホールの中にはサイトセブンのようなデータ公開サービスを導入している場合があります。いくつか目を付けているホールがあればジャグラーのシマの全体のデータを数日間、数週間単位で見てみてください。
大体のホールは何かしらの設定を入れる傾向やクセが存在します。
≪主な設定の傾向≫
・角台には高設定は入りにくい(その逆も)
・休日には高設定が入りにくい
・高設定は据え置かれない
・中間設定がメインで設定56は無い
など
何となく見えた傾向から翌日打つ台を2台まで絞って予想(1か月位)してみて下さい。
1/2以上で設定56の数値の台が予想できていればそのホールは自分が勝ちやすいホールだと言えるでしょう。逆に予想がまった当たらないホールは設定の入れ方にクセがないか中間メインであまり高設定を使わないホールと言えます。
ジャグラーを打たずに夕方稼働や後ツモに最適なホールを探す
サラリーマンの方で仕事帰りの夕方から打つのをメインにされている方も多いと思います。しかし高設定っぽい空台に座っているのにイマイチ結果が出ないと言う方も多いことでしょう。
当然夕方からの短時間勝負なのでボーナスのヒキ負けの場合もありますが、大半は中間・低設定でたまたまボーナスが引けた台に座り負けていることの方が多いと思います。
夕方から打つ場合や後ツモで狙う空台の信頼度を上げる方法を紹介したいと思います。
①まず皆さんが通っているホールで打てそうな空台を発見したら現在の総回転数とボーナス回数をメモしてその日は打つのをヤメましよう。
②翌日以降に打とうとした台の挙動(前日メモした以降の総回転数とボーナス回数)を記録しておきましよう。
③これらで集めた総回転数が2万ゲームを超えた時にボーナス回数で割ってみて自分が打とうとした以降の合算が設定4以上であればそのホールが自分にとって夕方から打ったり後ツモしやすいホールと言えます。
今回紹介したジャグラーを打たずに自分に合った優良店や勝ちやすいホールを探す方法はいかがだったでしょうか。この方法は設置台数が多くサンプルが集めやすいジャグラーシリーズだからできると言えます。
ノーリスクで実行できる方法なので興味を持たれた方は是非一度試してみてはかがでしょうか。