皆さんこんにちは。ほぼ毎日ジャグラー編集部です。
今回はホットなニュースをお伝えすべく、緊急ニュースという形で更新させていただきます。そのアツアツニュースはハイ、こちら!
ネットで話題の超ディスクアップ。ご存じない方のために少しだけどういうものか説明しましょう。
こちらは目押しマシンの「ディスクアップ」の仕様変更版です。平たく言うとゲーム機ですね。サミーさんが目押し大会である「超ディスクアッパー選手権」開催にあたり作成した特別仕様機ですので、ホールに設置することはできません。
そんな大会仕様の特別マシンが本日・10月14日に70台限定販売されることになったんです。そしてすぐに完売しました。22万円のゲーム機がアッという間に売り切れるなんて驚きです。と同時に、パチスロは競技として認められつつあるのではないか?…なんて淡い期待を抱いてしまったりもします。
ザッとツイッターを眺めただけでも、業界の著名人やスロット関連の飲食店など、様々な人がすぐに手を挙げた様子が伺えます。
みなさんのパチスロ愛と行動力に脱帽するばかりでございます。たしかに、友人に「俺んちに超ディスクアップあるんだけど打ちに来ない?」なんて言われたら、ちょっとグッときちゃいますよね。パチスロ打ちなら腕が鳴ります。ファン心理をグリグリしてきますねサミーさんは。楽しいマシンをありがとうございます。
そんなパチスロ愛に溢れたサミーさんのニュースをお伝えしたかっただけではありません。ここは、ほぼ毎日ジャグラーニュースですから。ココからが本題です。
ジャグファンならばもれなくご存じの「ジャグオフ」。これは様々な方がジャグラーを語らう場を設けてツイートなどをしている、ファンの集いですね。
その時の様子を「#ジャグオフ」と「#ジャグラー」をつけてツイートすると、ジャグオフのツイッターアカウントからプレゼントがもらえることも。
以前のジャグオフの際に「超ジャグラー」が登場したことがあります。ちなみに超ジャグラーっていうのは超ディスクの流れで勝手にそう呼んでいるだけで、正式名称は全然違うかもしれませんし、正式名称なんてないかもしれません。
呼び名の由来は放っておくとして、超ジャグラーというのは、ジャグオフをはじめとするイベントの際に用意された目押しマシンなのです。
レバーを叩いて、あとはひたすら中段に7を揃えます。3ゲームで計9リールのビタ押しチャレンジが終わると得点が出ます。最高得点は300点です。正確に中段に押せていないと高得点が出ませんよ〜、というマシンです。
説明するより見ていただいたほうが早いかな。ゲームの説明は1:30あたりから始まります。
ナカキンさんの動画はこちら
超ジャグラーも55台限定とかで発売されたら、飛びつく人や企業がありそうじゃないですか? 向こう1年くらいの間に5号機ジャグラーが撤去されます。それを超ジャグラーに仕様変更すれば欲しいファンもいるんじゃないですかね、北電子さん!?