皆さんこんにちは、田中楓です。
突然ですがBLEACHって漫画読んだことありますか? 読んだことがなくても名前は知ってるよ〜って方が多いと思います。
以前まで田中家には単行本が全巻揃っていたんですけど、ある時弟が友達に15〜20巻を貸し出してしまったんですね。
いや、貸し出したのは全然いいんですけれど、その友達がそれから少ししてから転校してしまいまして…。
もうお分かりかと思いますが、15〜20巻はその後返ってくることなく、虫食い状態のまま本棚に鎮座しているわけなんですよ。
その事をすっかり忘れたまま久しぶりに読み返していたら、一番面白い尸魂界編を終え、次の尸魂界救出編に…ってない!
話の大事な部分をすっとばして急にクライマックス、そして展開新たに破面編に突入してしまいました。その抜け落ちた部分を丁度楽しみにしていたのになんてこった…。
何が言いたいのかというと「今年の秋どこにいった?」っていう話です。夏という尸魂界を超えたと思ったら救済の秋はなく、アレコレすっとばして冬かな?と思うような寒さ。消えた15〜20巻とともに、楽しみにしていたジャグラーの秋も返してほしい…。
ということで気温が低く、雨まで降った日の帰り道。少し震えながらジャグラーを打ちに行ってまいりました。
今回の実戦機種はコチラ。
実はコラム上では初めて打つアイムシリーズ(ニューアイムジャグラーEX-KT)。
いつもはどうしても好きなファンキーやゴージャグに飛びついてしまうので、アイムは結構久しぶり。レギュラー確率は心許ないけど、今日はこの子と戯れようと思います。
503Gから打ち始めて44G後。
は、早い。
しかもブドウの落ちがすごく良かったので、見事1kでペカらせることが出来ました。ボーナスを揃えた写真を撮り忘れてしまうくらい嬉しかったのですが、何はともあれ投資2kでBIGゲットです。
…ん?
残りクレジット1枚でペカったので、ボーナスは揃えられても消化することが出来ませんでした。ペカったけど追加投資、そんなジャグラーあるあるを皮切りに…
106Gでレギュラー。
ガコッ!にびっくりしつつ57Gで再度レギュラー。
そして20Gで待ってましたBIG。そして同じ過ちを繰り返した私はまた7を揃えた写真を撮り忘れました。
なんでBIGの時に限って忘れるんだ…。
皆さんに綺麗な7揃いをお届け出来なくてごめんなさい。ジャグラーも怒ったのか次にペカったのは273G。
あっ…。
根拠はないけどこれはなんだか悪い流れがきている気がする。
持ちコインで当たらなかったら今日は撤退しようかな、でもまだ打ちたいな、そういえば夜から雨強くなるみたいだし早めに切り上げるのもアリかもしれないな。
なんて考えていたらあっという間に下皿が空になってしまいました。231Gでヤメ。今日は大人しく帰ることにします。
投資 2000円
獲得 0枚
収支 -2000円
BLEACHではあんなに卍解するのになぁ。出玉を挽回するのってなんでこんなに難しいんだろ。今日は投資2000円なのにね。
案の定帰りも雨だし、今日は近場のコンビニで何か趣味っぽいことできないかな?と、家から徒歩3分のコンビニに寄り道します。
あ、そういえばアレやってみたかったんだ。知育菓子だっけ。売ってるかなぁ。
(子供向けお菓子コーナーを物色する26歳)
…お目当ての知育菓子は売っていませんでした。が、なければ作ればいいじゃない。ということで買ってまいりました。
エヴァックリマンチョコとチョコとチョコとチョコです。見ただけで甘いので大好きな午後の紅茶おいしい無糖もつけさせていただきます。今回はこれでセルフ知育菓子、お菓子の家を作っていくよ!
まずは開封の儀。
カヲルくんがでたので少しニッコリ。それでは出したウエハースをいい感じの家の壁サイズになるようにカットしていきます。
意外と綺麗にカット出来て感動しました。そうしたら入り口部分もカットして仮置きしてみましょう。
悪くはないかな?
ウエハースの粉や破片が飛び散りまくって若干テンションが下がりましたが、わりと上手くいってる気がするので相殺です。
しかしこのまま屋根を乗せるとうまくバランスが保てず建設事故が起きてしまいそうなので、板チョコを溶かし、接着剤代わりにして壁を固定していきたいと思います。
湯煎をして溶かすのはちょっとめんどくさいので、文明の利器に頼ってチンしてやりましょうそうしましょう。レンジで温めて一度取りだして混ぜてまたレンジで温めて…
?????????
何これ?
えっ全然溶けてくれないんだけどどうしたの。バレンタインとかでチョコ作った時はレンジでもちゃんと溶けてくれたよ?
え、なんで?
その後何度温めてもドロドロに溶けることはなく一生この状態のまま。もうこれはドロドロならぬ完全に泥。私は土壁の家でも作ろうとしているのでしょうか。文明の利器に頼るなどと言いながら時代を間違えたのかもしれません。
思っていたのとは大分違ってしまいましたが、もう板チョコは尽きてしまったのでこのままなんとか作業を進めていきます。
屋根の接合部分にさっきの泥を使ってマーブルチョコをデコレーション。うーんなんだろう、チョコというよりちょっと噛んだ後のガムみたいな感触がする…。
マーブルチョコによる接合デコが終わったら、壁の上部に泥を塗り屋根を乗せていきましょう。
緊張の一瞬です。
一気に家らしくなりましたね!
リビングにてトッポを見つけたので煙突も付けてみました。
この頃には泥もといガムもとい溶かすのに失敗したチョコも、落ち着きを取り戻した(?)のか地層から出てきた天然の粘土のようになっていました。おかげで斜面にもくっつけやすくて助かった〜。
ということで完成です。
※上から見た図
本当はアポロチョコなどもくっつけて可愛くしたかったんですが、泥ガム粘土の接着力が弱く、これ以上触ると倒壊が起きそうだったので諦めました。それでは総評です。
「ミタナ…」
趣味になる度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
コメント
作業自体は楽しかったけどこのお家食べないといけないもんね。私甘いもの得意じゃないこと忘れてたなぁ。しょっぱいもので作ったら星2つくらい増えていたかもしれません。
はい、いかがだったでしょうか。
食べきれなかった分は弟にあげたのですが、姉ちゃんいい歳して何してんの?と言われてしまいました。私が聞きたいよ、という言葉は午後の紅茶おいしい無糖とともに飲み込みたいと思います。
それではまたお会いしましょう。お疲れ様でした〜☆
OL楓の趣味探すろっと!!
ジャグラーを打つだけが唯一の趣味、田中楓がジャグラーで勝利したお金で趣味を探すほのぼのコラム。負けてしまった時は100均アイテムから趣味を探すそうです。…勝った時にも100均を使うかも。ちなみに立ち回りには期待しないでください(本人談)、だそうです。