どうも、邪愚輝男です。
ジャグラーでペカった数だけ(脳内で)駅を進み、信州は松本を目指すこの企画。前々回に見事ゴールを果たし、前回は「リアル旅」で松本に向かう模様をお伝えしました。
今回は松本駅周辺での観光&グルメと、ジャグラー実戦、そして当企画の今後について大切なお話をしたいと思います。
まずはせっかく松本に着いたのですから、国内でも有数の観光スポットに行ってみましょう!
はい、松本城ドーン!
ツノっちも感動!
次はサッカー好きの私が個人的に行きたかった場所、現在J2に所属する「松本山雅」のグッズショップです!
現地じゃないと買えないものばかり!
こっそりツノっちも物色(笑)
次はグルメ! 地元で人気の居酒屋に入り、松本や塩尻などの地域で有名なものを一気に注文しちゃいます!
左から時計回りに、野沢菜、日本酒、山賊焼き、馬刺しです
山賊焼きとは、鶏もも肉を醤油などで味をつけ、片栗粉などをまぶして揚げたもの(レシピはそれぞれの店で違うようです)。
見た目はかなりボリューミーで、少し油っこいのでは?と思いましたが、実際に食べてみると意外とあっさり。味付けも私の好みで、パクパク食べちゃいました。
山賊焼き、うまい!
その他、日本酒は松本市・岩波酒造さんの「鏡花水月」で、絶妙なバランスの重たさがあり、個人的に大好きな味わい(そこまで日本酒に詳しくありませんが)。
野沢菜は東京などで売っているものよりも味が濃い目(しょっぱい)に感じましたけど、それもまた良し。赤身を中心に頼んだ馬刺しも全て美味しかったです。
…すでにお腹はいっぱいですが、まだグルメは終わりません。長野県と言えば忘れちゃいけないのは、やっぱり蕎麦ですよね!
別の店に移動して、私(手前)は鴨つけそば、同行者(奥)は天ざるを注文。ついでに野沢菜の天ぷらも頼んじゃいました。
当然、どれも美味でしたが、やはり野沢菜の天ぷらは少々味が濃く感じました。地元ではこれがスタンダードなのでしょうか。
後で少し調べたところ、長野県の塩分の平均摂取量は、成人男性が全国3位で、女性は1位(2016年の調査)。やはり濃い目の味が好きな土地柄だと推察されます。
だから何だということもないですし、私も薄味よりは濃い目が好きですから、長野県の人をとやかく言う権利はありません(笑)。
…さてさて、松本グルメは存分に堪能しました。
これで旅の大きな目的は達成です。
ただ、前回も話した通り、やはり現地でジャグラーを打たないと、企画としてスッキリしない気がします。
それでは、何を理由に打つのか。本来であれば「次の目的地」を定めて、再びペカリ数を稼ぎながらスゴロク形式で机上旅行を進める…というパターンが分かりやすいでしょう。
しかし、ここで大切なお知らせがあります。
この「ダイヤ鉄・邪愚輝男」は
今回で一旦ピリオドを打つことになりました。
この決断はサイト担当者と私が相談しあい、双方が納得した上で出したもの。ちょうどゴールの松本に着いたタイミングですし、区切りも良いはずです。
今後の展開に期待していた読者の方々には大変申し訳ありません。しかし、また違う形で皆さんにお会いできると思いますので、その日をお待ち下さい。
というわけで、さらにジャグラーを打つ理由が薄くなりましたね(苦笑)。どうせ終わるのに、なんで打つんだよ…とお思いの方もいるでしょう。
私も最初はそう考えましたが、最後だからこそ、やはり思い出としてしっかりとジャグラーに対峙しなければいけません。
そこで、ある目標を定めました。我々が松本から板橋まで帰る際は、篠ノ井線&中央本線の特急「あずさ」に乗り、新宿から埼京線に乗り換える予定です。
この間に通過する駅は(松本と板橋を含めて)全部で58。つまり、58ペカリを最後のゴールにしたいと思います。
なお、時間的に1人で58ペカリを稼ぐのは厳しいので、今回は同行しているサイト担当者にも協力して打ってもらいましょう。
それでは、松本のパチ屋へGOGO!
49 REG 2000円
125 BIG 2000円
100 REG
62 BIG
87 BIG
51 BIG
188 BIG
329 REG
10 REG
37 BIG
198 REG チェリー同時当選
347 BIG
14 BIG
65 BIG
66 BIG チェリー同時当選
12 REG
306 ヤメ
総投資:4000円
総ペカリ数:16ペカリ
総収支:+12200円
23 BIG 1000円
275 REG 3000円 先告知
63 REG 先告知
255 REG 4000円
103 BIG 1000円
267 REG 1000円 チェリー同時当選
77 REG 1000円
188 BIG 2000円 中段チェリー同時当選
194 REG
68 BIG
258 REG チェリー同時当選
116 REG
146 REG 1000円 先告知
40 REG
113 ヤメ
投資金額:14000円
総ペカリ数:14ペカリ
総収支:-14000円
投資金額:18000円
総ペカリ数:30ペカリ
総収支:-1800円
最終回ということで、私は普段以上にしっかり粘り、サイト担当者も頑張りました。最終的に2人の総ゲーム数は4000Gを超え、ペカリ数も30まで伸ばしたものの、そこで両者ギブアップ。
我々がサクッと見る限り、実戦ホールのジャグラーは良くても中間設定であり、さらにスケジュールの問題もあったので、この辺で終えるのがベターと判断しました。
58ペカリには遠く及ばなかったですが、個人的には松本で打てただけで良い思い出です。
改めまして、これまでの10ヶ月間、私の拙文を楽しんでいただき、ありがとうございました。
この企画は終了しますが、私自身は一生ダイヤ鉄。そして、ジャグラーとも一生のお付き合いになるでしょう。
みなさんも趣味を大切にしながら、ジャグラーを打ち、そしてこのサイト「ほぼ毎日ジャグラーニュース」を今後も楽しんで下さい!
それではまたの機会に!
ダイヤ鉄・邪愚輝男
ダイヤ鉄の邪愚輝男が行きたい場所(=ゴール)を設定し、スタートからゴールの間にある駅の数(主にJRの駅)を時刻表にて算出。実戦でペカった回数だけスゴロクのように駅数を進めて、ゴールを目指す企画。