どうも、ダイヤ鉄の邪愚輝男です。
改めて自己紹介しますと、月に2回ほどジャグラーを打ち、ペカった数だけ時刻表内(=脳内)で駅を進めて、最終的に長野県の松本駅を目指しております。
ここ数回の連載で散々煽ってきましたが……ついに、ついに、ゴールが目前となりました!!
昨年10月、JR板橋駅からスタートした企画。新型コロナウイルスの影響で実戦できなかった期間を挟みつつ、それでもコツコツとジャグラーをペカらせて、前回まで計120ペカリを稼ぎました。
そして、現在地はJR中央本線の上諏訪駅です。ということは、板橋駅から上諏訪駅まで120駅あったということですね。
ただし、私が選択したルートは変則的でした。簡単にこれまでの企画の流れ・ルートを振り返ってみましょう。
【第2回】 8ペカリ 板橋駅→中野駅(JR埼京線・中央本線)
【第3回】 7ペカリ 中野駅→武蔵境駅(JR中央本線)
【第4回】 8ペカリ 武蔵境駅→豊田駅(同上)
【第5回】 10ペカリ 豊田駅→海老名駅(JR横浜線・相模線)
【第6回】 9ペカリ 海老名駅→茅ケ崎駅(JR相模線)
【第7回】 4ペカリ 茅ケ崎駅→国府津駅(JR東海道本線)
【第8回】 7ペカリ 国府津駅→谷峨駅(JR御殿場線)
【第9回】 11ペカリ 谷峨駅→沼津駅(同上)
【第10回】 11ペカリ 沼津駅→富士宮駅(JR東海道本線・身延線)
【第11回】 10ペカリ 富士宮駅→塩之沢駅(JR身延線)
【第12回】 12ペカリ 塩之沢駅→甲斐上野駅(同上)
【第13~15回】 新型コロナの影響で休止
【第16回】 11ペカリ 甲斐上野駅→塩崎駅(JR身延線・中央本線)
【第17回】 4ペカリ 塩崎駅→日野春駅(JR中央本線)
【第18回】 8ペカリ 日野春駅→上諏訪駅(同上)
どうですか、なかなか壮大な(?)ルートですよね。
本来であれば(最短ルートを考えれば)、板橋駅から新宿駅に出て、中央本線のみで松本へ向かうのが筋であり、その場合は計58駅で松本に到着する計算です。
それなのに、私はすでに120駅も経由。要するに60ペカリ以上も無駄使い……いや、遠回りしたことになります。
もちろん自分で選んだルートですので、別に後悔はありませんけど、少し時間がかかりすぎましたかね(苦笑)。
しかし苦節10ヶ月、ようやく松本駅を眼前に捉えました。
現在地である上諏訪駅から松本駅までは残り9駅。意地でも今回でクリアするつもりです。そして、次回からは実際にゴール地点の松本へ出向き、そこで新たなチャレンジを始める予定です!
…まだ何も決まっていませんけどね(笑)。
……と、今後の話をする前に、まずは落ち着いて上諏訪駅を紹介しましょう。
JR中央本線・上諏訪駅は長野県諏訪市に位置し、特急列車も停車する主要な駅の1つです。事実、その平均乗車人員は長野駅、松本駅、篠ノ井駅に次いで県内4位(4269人・2019年度)。通勤・通学に加えて、観光の需要も大きいようです。
ちなみに、1番線ホームには「足湯」があります。この時点でお分かりにように、上諏訪駅周辺は(そして次の駅の下諏訪駅も)温泉地としても有名で、かなり魅力的な旅館が立ち並んでいます。
さらに有名な諏訪大社も近く、個人的には以前から是非行ってみたい場所でした。ゴールした暁には、ちょっと上諏訪駅に立ち寄るのも良いかもしれません。
ちなみに、もう説明は不要かと思いますが、上諏訪駅から松本駅までは普通列車で約40分。料金は594円です。この数字を見ても、すぐ近くであることを実感できますねぇ。
ちなみに途中の塩尻~松本間は、厳密に言えばJR篠ノ井線なのですが、実質的に松本駅は東京方面の中央本線(いわゆる中央東線)を行き来する列車の起点になっていますので、便宜上、塩尻~松本間も中央本線という文言で統一します。悪しからず。
さあ、それでは運命の実戦に向かいましょう!!
56 BIG 2000円
213 REG
21 BIG
10 BIG
2 REG
312 BIG
131 REG
9 BIG チェリー同時当選
87 REG
1 ヤメ
総投資:2000円
総ペカリ数:9ペカリ
総収支:+13000円
2000円でサクッと初当たりを引いて、その後はそれなりに順調な展開に。
途中で312Gハマり、その間に「このまま当たらずに気持ちが折れたらどうしよう」と焦ったものの、何とかジャグ連を引き寄せることができました。
そして……目標どおり9ペカリ達成です!
一応、駒を進めてみましょう!
上諏訪(今回の出発駅)→下諏訪→岡谷→みどり湖→塩尻→広丘→村井→平田→南松本→松本!!(今回の到着駅)。
ついにゴールです!! ありがとうございます!!
もっと色々言いたいこと、言わなければいけないこともありますが……それはまた次回!!
おそらく、次回からは現地(松本)へ向かう「リアル旅」の模様をお伝えしながら、これまでの「妄想旅」を振り返るような内容になるかと思います。
どのような旅になるのか、乞うご期待!
ダイヤ鉄・邪愚輝男
ダイヤ鉄の邪愚輝男が行きたい場所(=ゴール)を設定し、スタートからゴールの間にある駅の数(主にJRの駅)を時刻表にて算出。実戦でペカった回数だけスゴロクのように駅数を進めて、ゴールを目指す企画。