光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。「聖地探索記」はジャグラーの聖地を探しつつ、その街で実戦するとともにグルメを堪能する旅になっています!!
ちなみに浅草へのアクセス、ホール状況などは「聖地探索記 第9の章-表」で確認していただけると幸いです。
今回の聖地候補「浅草」ではジャグラーで勝てれば2540円分、負けたら1270円分までのグルメを堪能できるのです。
連敗脱出を目論む今回は、最もジャグラーの稼働が高く、過去のデータ表示器から状況が良さそうなB店のゴーゴージャグラー2から打ち始めることにしました。
ゴージャグ2から実戦スタート!! (BIG0回 REG0回 6G~)
11時頃にホールへ行ったため、そこそこの稼働状況。6Gだけ回されて放置されていた台から打ち始めます。すると…
28 REG 1000円
75 BIG 無音
45 REG
40 REG
よしっ!! 1000円でREG、そしてそこからジャグ連。BIGが1回で、出玉的には物足りないものの、ぶどうも1/5.9と順調です。
これは1台目から簡単に高設定ツモっちゃったかも、なんて思いながら打っていると…。
163 REG チェリー
371 BIG 6000円
中ハマリの連続で、ジャグ連も発生せず。そして…
294 ヤメ 2000円
1010G消化して、ぶどうも157個で1/6.43と、設定6のぶどう確率の1/6.54を上回っていたのですが、9000円を使ったところでボーナス確率が上がらずに心が折れました。
もしかしたら、高設定の可能性もまだありますが、他に良好なゴージャグ2が出始めたので一旦ヤメようと思います。
次に移動したのはファンキージャグラー。(BIG9回 REG10回 266G~)
次に座ったのは、ファンキーのシマで一番良好な台へ。
371 REG 3000円
32 REG
3000円でREGが2連。幸先は悪くないけど、今日はREGばっかりだなあと思いつつ…。
406 BIG 先告知 7000円
80 REG
追加投資は7000円で、先告知のBIG→ジャグ連してREG、またもやぶどうは現時点で1/5.8と大豊作中。なので、続行します。
296 ヤメ 3000円
今日はボーナスが重い(泣)。
ぶどうは下がったものの、150個で1/6.13。だけど…今日はボーナスが付いてこないので、これまたヤメ。嫌な予感しかしません。
次に移動したのはゴーゴージャグラー。(BIG13回 REG12回 125G~)
しかし、ジャグラーの神はまだ見捨てなかった。良台発見です。計2952Gで、ボーナス合算1/118.1の良台を発見。そして…。
575 ヤメ 13000円
うぉーーい!! …少し取り乱しました。ちなみに、ぶどうは450G回して72個で、1/6.25と設定6以上とこちらも大豊作でした…。
時間も無くなってきたので、今日は勝利を諦めます…。
実戦結果
総投資 35000円
獲得枚数 0枚
収支 -35000円
残念ながら、久々の2連敗。
そして、聖地史上最大の負け額を更新です。
と言うことで、今回は浅草のジャグラー総台数254台(当時の台数)なので、×5円=1270円の敗北金額分のグルメになりました。
意外とグルメの物価がお高めな浅草では少し不安ですが、行ってまいります!!
まず向かったのは浅草でどうしても行きたかった「モンブラン」さん。要は大好物の「肉」です(汗)。
外にあるメニューをチェックしてみると…。
あぁ、ハンバーグ&唐揚げ、そしてエビフライの乗ったスペシャルランチセット(1880円)が食べたかったなあ。
まあ、後悔しても仕方がないのですが、ここで、少しだけ問題発生。中を覗くと満席。待つとなると、他のお店の心配もあるので、一旦スルーすることにします。
けど、お腹が空いてきたなぁ。
次に向かったのは、歩いている途中に見つけた「浅草パン工房 クラージュ」さん。とりあえず、お腹に何か入れたい気持ちで立ち寄ってみました(笑)。
注文したのは入り口にもあった浅草あんぱんのつぶあん(250円)。
※四角い形が特徴
※中にはホイップクリームも!!
やっぱり、つぶあんと生クリームの組み合わせはバッチリ。パンは密度高めのしっかりした食感でした。そしてこのあんぱんは、店内で冷蔵されているので、ひんやりしていて暑い夏にも合いますね。
少しだけお腹が満たされました。
残金は1020円。お腹もお金もまだまだいけますね。せっかくなので、先ほどのモンブランさんに向かってみました。
…が、いまだ満席。やっぱり人気店ですね。かなり悩みましたが、今回は諦めることにします(泣)。
色々と歩きながら、メイングルメを探すことにします。
そこで見つけたのは創業昭和28年の「丸十精肉店」さん。
メインは牛串屋さんみたいなのですが、精肉屋さんの丼ぶりがあったので、そちらをいただこうと思います。
で、オーダーしたのは「チャーシュー丼」(600円)。
念願のメイングルメです。では、オープン!!
じゃじゃーん!! どうですか、このチャーシューの照り返し…GOGO!ランプ並みの神々しさですね(じゅるり)。
※ロースとバラのダブルチャーシュー
豚ロースとバラのチャーシューはいずれも柔らかくて大満足。肉好きとしては贔屓してしまいますが、また食べに行きたいですね。
残りは420円。次は浅草のメイン通りとも言える仲見世商店街に向かってみたいと思います。
少し仲見世商店街からは外れますが、狙うは聖地恒例のメンチカツ。浅草にも有名メンチ屋さんがあるみたいです。で、到着したのは「浅草メンチ」さん。
頼んだのはもちろん浅草メンチ(250円)。
ジューシーで肉の甘みがしっかり口に広がります。けど、自分が大好きな揚げ物も、当日の暑さのせいで、少しだけキツい思い出となりましたね…涼しくなってから、また来たいです(笑)。
ここで、残りは170円。
色々と見て回りましたが、食べたいものはこんなにあるのに、お金が足りない…。
※映えそうないちご団子(300円)
※ジャンボめろんぱん(220円)
※有名なきびだんご(350円)
そして遂に、残金でいける「菊水堂」さんを発見。
残り170円で購入したのは、あげまんじゅうプレーン(120円)。
こしあんがしっかり詰まっていて、アツアツで甘すぎないあげまんじゅうでした。この暑さの中で最後に揚げ物を2連続で食べたのは、完全に順番を間違えましたね…。
他の人から見たら、汗だくで一人、揚げ物をほおばる食いしん坊って感じだったと思います(笑)。
残金50円&暑さにもやられてきたので、今回はここまで。浅草ならではのグルメから、あまり関係なさそうなグルメまで食べられたので大満足です。
当日のホール状況から推測すると、ジャグラーに設定を使ってそうですね。確率の良い台も複数台ありました。
「浅草」聖地度
ホール:☆☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆
今月はホールもグルメも満点。だからこそ、ぜひ浅草編はリベンジしたいですね。モンブランにも行ってみたいですね。……プライベートで行けよってツッコミは無しの方向でお願いします(笑)。
では、次回をお楽しみに!! 今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。