光とご飯をいただきます!こと食いしん坊の曲芸師小杉くんです。「聖地探索記」はジャグラーの聖地を探しつつ、その街で実戦するとともにグルメを堪能する旅になっていますよ。
だんだんグルメが近づきつつあるので、いつもよりテンションが少し高いです(笑)。
ちなみに北千住へのアクセス、ホール状況などは「聖地探索記 第8の章-表」で確認していただけると幸いです。
今回の聖地候補「北千住」ではジャグラーで勝つことができれば2510円分、負けてしまったら1255円分までのご飯しか食べられない企画、いってみましょー。
自粛明けの大事な第1戦の今回は、最もジャグラーの設置が多く、過去のデータ表示器から状況が良さそうなB店のゴーゴージャグラーから打ち始めることにしました。
ゴージャグから実戦スタート!! (BIG0回 REG0回 0G~)
午前中の早めにホールへ行ったため、朝一状態での勝負。久しぶりのピン実戦にドキドキしつつ、打ち始めます。すると…
53 BIG チェリー 1000円
テンションが上がる1000円BIG。そして写真では伝わらないですが、シリーズで最も好きな”3秒フリーズ”での告知。
あ~幸せだ。もうグルメは食べられなくても良いかも…なんて心にもない冗談を、BIG中に考えながら消化していたような気がします(笑)。
そんな気分をよそに、その後も順調にジャグ連GET!!
20 BIG
7 BIG
22 REG
今日はグルメ祭り開催ですな(じゅるり)。
314 REG
318 REG チェリー
167 ヤメ
…って思ったのも束の間、中ハマリREGの連続で全ノマレ。ぶどう出現率も悪いので、撤退します。けど、まだ時間にも余裕があるので、気持ち的には焦ってないですよ。
次に移動したのはファンキージャグラー。(BIG0回 REG0回 227G~)
店内を回ってみたのですが、良さそうな挙動をしている台は、お客さんが粘っていて空き台になりそうもないので、ボーナス0回で227Gで放置されていた台へ。
164 BIG チェリー 4000円
4000円でBIG。なかなか悪くないですね。しかも…
61 REG先
63 REG
24 REG先
※ジャグ連も!!
やっぱり、今日は追い風が吹いておりますね。そして…
117 BIG 先
156 REG
371 BIG 5000円
追加投資(泣)。
171 REG 先 チェリー
78 REG
51 REG チェリー
68 BIG 先 チェリー
292 ヤメ
途中まではブドウ出現率も良かったので、粘ってはみたものの最終的には233個の1/6.9まで悪化。ファンキーも撤退します!!
そして、ここでわたくし、小杉君は思いました。前回のグルメに時間が無かった反省点を活かさなければ…。皆さんも、親から「ご飯はゆっくり噛んで食べなさい」って言われて育てられましたよね。
………ってことで
今回は完全撤収ーっ!!
実戦結果
総投資 -10000円
獲得枚数 0枚
収支 -10000円
4回連続勝利は成らず…。
そして、中途半端な極フツーな結果に。
と言うことで、気を取り直して、今回のグルメ費用を発表しておきます。今回は北千住のジャグラー総台数251台(当時の台数)なので、×5円=1255円の敗北金額分のグルメです。
負けはしましたが意外と多いのはありがたいことです。では、行ってまいります!!
まず向かったのは学園通り。こちらは東京電機大学など学生が多いイメージです。
1品目は前々から北千住で気になっていたB級グルメから。
看板にもある焼きそばの「まるしょう」さん。
注文したのはもちろんソース焼きそば、サイズは中、トッピングとろーり半熟卵でいかせていただきます(860円)。
なぜ、大にしなかったのか。その理由はコレ。
デデン!! 鯛だしのスープ(100円)。
吉祥寺編でのまぐろのスープからハマってしまいました。
※まずは麺をそのまま
※次に半熟卵と絡めて
焼きそばの麺は太めで、もちもち。鉄板なので最後までアツアツで食べられました。写真で分かるかもしれませんが、食いしん坊にも嬉しいボリュームでした。
ちなみに鯛だしのスープも風味が良く自分好みの味でした。
しっかり完食。ソース焼きそば以外にも雪塩焼きそばやしょうゆ焼きそばもあったので、次回行くときは雪塩かしょうゆ味を試してみたいと思います。
残り295円。お腹はすでに満腹ですが、次に向かったのは宿場町通りの方へ。
…うっ、遠い。想定外の距離移動!!
満腹後の運動はツラいですね…。
※途中に色々とあったのでギリギリ心が折れずに済みましたが…
色々と愚痴を言いましたが、目的の北千住で有名な和菓子屋の「かどや」さんに到着。
頼んだのはやきだんご(100円)。
香ばしさともちもちフワフワの食感に舌鼓。残金に余裕があれば2種類いってるところでした(笑)。
残りは195円。次に向かうのはここまで歩いてきた途中にあったドンレミ―さん。決して歩き疲れたから、途中の店を選んだわけじゃありませんよ(汗)。
で、買ったのは「たまごプリン」(80円)。安っ!!
このお店は工場直営での販売店で、味や品質は同じなのに見た目が少し不ぞろいなど、アウトレットとして特別価格で売っているみたいです。だから、こんなに安いんですね。
いざ、たまごプリンを実食。少し硬めのプリンでしたが味は濃厚、この価格でコンビニで買うと同等のプリンが食べられるなら十分満足です。
もう、お腹は満腹をとうに超えていますが、北千住ならこの残金でもまだいけそうです。
最後に向かったのは、激安惣菜店「かざま」さん。
本当に激安なの!?と疑った人も納得していただけるであろう…
お弁当がなんと280円!!
焼きそば後の残金あれば買えたんですね(驚)。ただ、残金は115円。
…と言うことで、購入したのは豚メンチ(90円)。
肉がしっかり詰まっていて、食が細い方ならこれだけでお腹いっぱいになりそうなくらいのボリュームでした。
残り25円、お腹も満腹になったので、今回はここまで。余談ですが、あと5円あればかざまで30円の野菜コロッケ買えましたね…惜しい。
なんだか今回は実戦もグルメも波乱がなかったかもしれません。消費税で失敗していたことが数回あったので、今回のグルメ価格は気にしながら購入していたのですが…逆に良くなかったのかもですね(汗)。
当日のホール状況から推測すると、ジャグラーに設定を使っている店は多そうです。確率の良い台も複数台見つけることが出来ましたが、上手い人も多そうな印象を受けました。
「北千住」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆
今月は良くも悪くも大きな事件がありませんでした。次回は笑いの神様が降臨しますように(笑)。
今月もごちそうさまでした!!
聖地探索記
ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。