企画

ジャグラーの高設定台を見抜く「波読み(挙動)」を伝授いたします!?【ハゲっちオカルトダイアリー45】

2020年7月20日

今回はハゲっちイズム全開でお届けします

みなさん、高設定台に座れていますか?

わたしは基本的に低設定だと思っていても、そろそろ跳ね返りでジャグ連してたくさん出るかもしれないという、いわゆる「波理論」を駆使して立ち回るのがメインです。ただ、そうやって波を意識して打っていると「これ、低設定じゃなくて上あるかも!?」といった波に出会ったりします。そういう場合は腰を据えて打つことも。

では、どういった台が「上あるかも!?」というのかを、今回は伝授していきたいと思います。毎度のことですが、あくまでもわたしの経験則と個人的見解に基づいておりますので、参考程度に読んでいただけたら幸いです。

まずはじめに、みなさんもたくさんジャグラーを打ってきて、色々な経験をしてきたと思うので「そんなの分かってるよ!」と、怒らずに読んでいただきたいことですが、わたしなりのジャグラーの波や挙動についてお話させていただきます。まだジャグラー歴が浅い読者の方もいるかと思いますので、上級者の方々も少しだけお付き合いください。
わたしが思うに、ジャグラーを開発した人は天才です。設定が6段階あって、そのひとつひとつの設定に何百万、いや何千万といった種類の波(挙動)をプログラミングさせているとわたしは考えております。

詳しく説明いたしますと、レバーオンと同時に抽選しますので完全自力だと思われがちですが、わたしは違うと思っています。正確には「自力もあるのですが、自力ではない部分もある」。例えば設定1ですが、理論値通りであればすぐに設定を見抜かれて、お客さんは誰も打ってくれません。なので、設定1でも朝から1000枚出る波だったり、ブドウが飛び抜けて良かったり、打ち手を混乱させるような挙動をします。で、ついつい打たされてしまい、気付いた頃には全ノマれしたり、ブドウが良くて追っかけていたけど結果3万円ヤラれてしまったり…といった事態に陥るわけです。そう、ジャグラーは平気でフェイク、騙しをしてきます。だから奥が深くて面白いっていうのもあるのですが…。まぁ、理論値通りの挙動だったら、簡単に設定も見抜けて面白くないですよね。なので、開発者は打ち手を飽きさせない為、あらゆる波(挙動)になるようにプログラミングしている…と、わたしは思っています。

また、設定1で自力で2000枚くらい出しても、長く打てば打つほど負けるような(ノマれるような)プログラミングも。なぜなら、完全自力なら設定1でも5000枚とか出てしまうし、そうなるとお店も扱いづらく、儲けになりません。以前のコラムで書きましたが、AT機ならレア演出を引きまくれば設定1でも誤爆で万枚出ることもあるかもしれませんが、ジャグラーは設定1の誤爆=1日打って合算1/100で5000枚出るというのはまずあり得ないとわたしは考えています。むしろ、設定1のほとんどは打てば打つほど理論値より更に悪くなるとさえ思っています。

もはやメーカーの発表値はウソなんじゃないかと思っているほどです。わたしの見解では設定1の合算確率は1/200くらいで、逆に設定6だと1/100くらい。大体こぜ6というのは、どのジャグラー機種であっても9000回転くらいで1/90~1/110に収まっています。設定6の合算確率が1番重いスーミラが1/100を切っている場面も何度も見てきました。

中には5000回転までは合算1/100で、「コレ、6でしょ!」と思って打ち続けていたら急にハマり出して、終わってみれば数値的には設定3or4だった…という波(挙動)もあります。逆に、5000回転まではモミモミしていて、設定3or4の中間かなと思っていたら急に連チャンし始めて、終わってみれば数値的には設定5or6だったりすることも。なんなら最後まで設定が分からなかったりすることも珍しくありません。

大人気漫画のワン◯ースで、伝説の海賊が「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやる…探してみろ。この世の全てをそこに置いてきた」という名言がありますが、ジャグラーの開発者であるK崎さんは「ジャグラーの設定か? 見抜けるもんなら見抜いてみろ! おれの人生全てをジャグラーに捧げてきた」と、おっしゃるかもしれません。

ここで何が言いたかったかと言うと、本当にジャグラーの設定を見抜くのは至難の業ですよってことです。ただそこはわたしも大ジャグラー時代の寵児として、自分なりの「波読み」で、「これもしかしたら上あるかも!?」という波(挙動)を掴んでいるつもりです。今回はそんなわたしの持論をご紹介していきます。

【その1】
朝イチの立ち上がりが早く(投資1000円or2000円)、その後にハマった台
朝イチ70回転以内にペカリ、単発or2連したあと250回転以上ハマる。時に400回転以上ハマるときもありますが、ハマったあとの挙動に注目。300回転付近で当たった場合は、その後に300回転までは様子を見る。ただ、あまりにもブドウが悪ければ途中でヤメてもOK。良好なら粘ってみる価値あり。仮に300までに当たらなかったらヤメても良いが、余裕があるなら450まで。朝イチ後に400回転以上ハマった場合は、当たった後に最低でも2連チャン以上は欲しいが、単発だった場合は余裕があるなら350まで様子を見る。いずれも投資はかなりいってしまうが、朝イチ後のハマリor2連続ハマった後に爆発する波がプログラムされており、けっこう選択率も高いと思います。その後、またハマったりするようなら回収台です。その時はサッサと撤収しましょう。

【その2】
朝イチからBIGに偏る台
朝イチから5連続以上BIGが続いて、一見、低設定を匂わせてきますが、400回転以上のハマリがなく、連チャンもちょこちょこしているなら粘る価値あり。良い台はバケはあとから付いてきます。その後も200や300回転くらいまでもっていかれても、BIGならしばらく様子見。400以上のハマリが1度でもあったらヤメてOK。BIGの偏り=低設定という概念は捨てましょう。ひたすらハマらずBIGばかり引くこともありますが、その場合は大抵、合算が1/120を切ってくるので、逆を言えば合算が1/120~1/140くらいで落ち着いてきたら、単なる設定2or3のヒキ強の可能性が高いので、ヤメてもOK。

【その3】
朝イチから2~3連続で200回転台で当たる台
BIG・バケ問わず、2~3連続で200回転台までもっていかれても、しばらく粘ってみましょう。ポイントは300回転以上ハマらないこと。3連続200回転台で、次が100回転台で連チャンしなくても、もう少し様子を見たほうが賢明です。更に連チャンしなくても300回転以上ハマらなければ続行する価値あり。こういった波(挙動)をする台は、後半一気に爆発するようプログラミングされています!? 連チャンした後なら300回転以上ハマってもヤメてはダメです。

【その4】
朝イチからグラフがプラマイゼロ付近orプラス1000枚前後をいったりきたりのモミモミ状態がしばらく続く台
朝イチから低投資だけど伸び悩む。でも追加投資せずor追加投資してもすぐ当たり、その後は追加投資しない状態がしばらく続く。グラフで言うとプラマイゼロ付近をいったりきたり、あるいはプラマイゼロ~1000枚をいったりきたりのモミモミ状態が続く。そんな台は急に3000回転や4000回転くらいから覚醒したりします。ダメな台はモミモミしたあと沈んでいきます。ノマれて追加投資して当たるも、またノマれて追加投資…というのが続くようならヤメ。覚醒する台は持ちコインで乗り切ります。こうやって、ギリギリを我慢した人には、あとでご褒美がくるようプログラミングされている!?

【その5】
朝イチから3連チャン以上した台で、その後に350回転以上ハマっている台
BIG・バケ問わず、朝イチから3連チャン以上し、その後に350回転以上ハマっても、しばらくは様子を見たいですね。ハマった後に連チャンすれば続行。単発でも200回転内で当たれば追います。その後、連チャンすれば良いが、連続で単発が続くようならヤメ。連続で350回転以上のハマリは要注意。400回転前後で当たって連チャンすれば良いが、600回転以上ハマるようならヤメ。朝イチから3連チャン以上する台は、その後の波(挙動)が大事。良い台は1度ハマっても、その後はコンスタントに当たります。逆を言えば、ハマったあとに合算が良くならなければダメ。いわゆる「朝だけ設定6」というのがプログラミングされている!?

相変わらず根拠はありません!

とりあえず今回は5つご紹介いたしましたが、全部わたしの個人的経験則と推測です。きた電子様に怒られたらすぐに当記事を削除するように編集部の方々にお願いしてあります(笑)。

朝からバンバン連チャンして、常に300回転内でず~っと当たり続ける、いわゆる「こぜ6」というプログラミングもありますが、それは稀に起きることで、大抵はひとくせやふたくせあったりします。高設定ほど前半に少しハマったりして、後から徐々にエンジンがかかってくることが多いとわたしは思っております。逆を言えば、朝イチから8連チャンとか、4連チャンしたあとにまた4連チャンとか、一見、高設定っぽい波(挙動)を序盤からする台ほど設定3以下だったりします。まぁ、あって4かなと。むしろ、そうやって朝から連チャンして期待させる、騙す(フェイク)プログラミングが多いとさえ思っています。みなさんも朝イチの波(挙動)には要注意です!

~結論~
朝イチの波(挙動)に騙されるな!
高設定台ほど後から爆発する!?

ハゲっちオカルトダイアリー

40代妻子持ちのごくごく一般的な会社員でありながら、毎日のようにジャグラーを打っている少しネジのハズれたオジサン「ハゲっち」。オカルト全開の立ち回りにもかかわらず、なぜかプラス収支を刻んでいるのだ。ジャグラーに異常なまでの愛を注ぐ彼の思考を知れば、アナタのジャグラーの立ち回りに、新たな世界が開けるかもしれない!?(勝てるとは言ってない)

-企画
-, ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.