
端玉ちゃん
みなさんこんにちは~
この間、久しぶりにパチンコ屋さんへ行った端玉ちゃんです。休業要請が緩和されて周りの目を気にすることも無くなったのでね。チョット様子を見に行ってきました。意外と店内にはお客さんがいて、自粛前とあんまり変わらないかなって感じ。もちろんそれはお店側がしっかり対策しているからなんだと思います。分煙ボードで隣との仕切りを作ったり、店員さんがこまめに台の消毒をして各台に「消毒済み」のカードを置いたり。


端玉ちゃん
ということで、またまた実戦コラムはお休みです
その代わり、大好評(?)の知っているようで知らないジャグラーの小ネタを皆さんにご紹介したいとおもいまーす!

端玉ちゃん
今回注目するポイントはズバリ「下皿」
我々がいつもコインをぎゅうぎゅうに詰め込んでいる場所です。あそこに隠された秘密を知っている人は、一体どれくらいいるのでしょうか。多分、よっぽどのことが無い限り下皿をまじまじと見る事なんて無いと思うので気付いていない人の方が多いかもれませんね。とりあえず、まずはジャグラーガールズの下皿を見てください。
何か気付く事がありませんか? そう! 実は下皿にはスピーカーが付いているんですが、よーく見るとジャグラーの形をしているんですよ。ほら!
ガールズたちがメインの機種だからなのか、ひっそりと下皿で存在をアピールするジャグラー。芸が細かいですよねぇ。こんな風に、下皿のスピーカーに細工が施されているジャグラーが複数存在するんです。まだまだあります。

端玉ちゃん
お次はコチラ。ハッピージャグラー



端玉ちゃん
続いてコチラ。マイジャグ2&3



端玉ちゃん
なんでだろう。筐体の装飾にお金かけ過ぎたからかな?
因みに、他の機種にもスピーカーに細工が施されているものがあったんですけど、イマイチ何をモチーフにしているのか分からなくて…。とりあえず一回見てください。



端玉ちゃん
これ何だと思います?
チューリップに見えるという人もいるし、ハッピーやマイジャグと違って分かりやすいモチーフじゃないからコレは特に関係無いんじゃないかという人もいて意見が割れているんですけど。端玉ちゃん的にはチューリップに見えなくもないけど、チューリップとジャグラーに何の関連性があるのか分からないんだよなぁ。画像じゃチョット分かりにくいかもしれないので、気になる方はファンキーやゴージャグの下皿を覗いて確認してみてください。
てなわけで、今回は下皿に隠された遊び心を紹介していきましたがいかがでしたか? ジャグラーはこういう細かい所にも結構仕掛けがあるので、打ちながら台の隅々まで見てみると今まで気づかなかった意外な発見があるかもしれませんよ!
それゆけ!端玉ちゃん
ただのジャグラー大好き女子「端玉ちゃん」です。毎月5のつく日は休みをとってジャグラーを打っています。端玉景品でご飯を済ませ、食費を削ってジャグラーを打ったりしてます。なので端玉ちゃんです。普段はアパレル店員です。よろしくお願いします。