おはよう諸君。俺の名前はこまどり。パチスロで生計を立ててる、いわゆる「専業」ってヤツだ。自己紹介は初回のコラムを見てもらいたい。ここではジャグの稼働のみを切り出してレポートを書くことになっている。
コロナの影響で店がやってないので、稼働ができない日々が続いている。俺はこのサイトの原稿料で生計を立てているわけではないので、実戦ネタがないのでしばらく記事はお休みしますと編集部に伝えてあったので休載していた。しかし編集マンからの電話で近況報告をしていた流れで、過去のオイシかった店の話しをしたら「それをネタに何本か書いてくれ」と頼まれたので、数週間ぶりに原稿を書いている。スロプロの過去話しなんて読みたい人いるのかね? スロプロの人なら「あー、そういう店あったよね」って感じだろうし、一般の方だと「へぇ〜、そんなことあるんだ」なんて思ってくれるかもしれんが、実際に労力をかけてまでそういう店を探すこともないんだろうなと。ま、暇つぶし感覚で読んでもらえたらいいかなと。では。
———朝のヒントがキーポイント
朝一ホールに行くと掲示板みたいな所にヒントが書いてある店。基本的には5.7.9.1の付く日。
その内容は
①1/2で4.5.6
②1/3で5.6
のどちらかが記載されている。もはやどっちでもいいけど、②の日のほうがテンションが上がったのは言うまでもない。
なお、各シリーズの設置台数は以下の通り。
①アイムジャグラー【28台】
②ジャグラーバラエティ【28台・内訳は以下】
マイジャグ2(4台
マイジャグ3(8台
みんなのジャグラー(4台
ジャグラーガールズ(4台
ミラクルジャグラー(4台
ハッピージャグラー2(4台
②のジャグラーバラエティには機種1で必ず投入されるっていう法則まであった。更に言うと前回の場所には入る事はない。あなたならどこに座る? とりあえずアイムはないわな。抽選番号見ながらバラエティの4台シリーズを狙うってのが効率が良いってのは誰でも分かるわな。でもね、競争率が問題ですよ。競争率が。
気になるライバルは「常連3名、専業2名のみ」。笑っちゃうだろ? 4台機種に座れないことなんてまずなかったよ。出目は7揃いなのでガックンは使えなかったけどね。まぁ甘いっちゃ甘いけど、誰かが腐らせた場合は埋もれて探す事になって思ってるよりお金を使ったこともあったなあ(笑)。
今はもうなくなってしまったけど、この状態が半年間続いたので、その当時は収支はほぼジャグラーに頼ってたなぁ。懐かしい。
———某大型店での話し
2の付く日はAタイプの日、というプッシュをしていた店があってよく通っていた。末尾や法則性はないけどAタイプはAT・ARTに比べて収支が荒れづらいので重宝するんだわ。激強なイベントってワケでもないんだけど、メチャクチャ優れてる点があったんだよね。
それは…ライバルがいないこと。専業がいなくて常連さんのみ。常連さんも少し出たらヤメちゃうような年配の方も多くて、自分としてはうまい状況だった。そんなオアシスだったこともあり、朝一スカってからの後ヅモ…なんてのもしょっちゅうしてた。
ジャグラーに関しては1or5.6のような配分なので、レギュラーに寄ってる台はまぁまぁの確率で設定5・6だったのよ。でもこれが落とし穴で。最初の方はこれでツモッてたんだけど、途中から人が増えてきて「回転数が稼げていないけど、とりあえずレギュラー3回は引いてる台」みたいなのでも手を出さないと、ライバルに取られてしまうような状況に。同時に設定配分も下がってきて行かなくなる1ヶ月くらいは設定5・6どころか設定4すら見えない地獄に成り下がってしまった。まぁかなり前の話だしそれ以来行ってないから今は知らないけど、常連さんも苦い顔してたから客が飛んでないか心配だよ。
今回はこのへんで終了。こんなとりとめのない話しをいつまですればいいのだろう。1日も早くコロナ騒動が収まって、店で打てる日が来ることを祈るばかりだ。
こまどり日記
パチスロで生計を立てている「こまどり」の実戦記。ただし、ジャグラーを打った日のみをピックアップして書いていきます。スロプロはどのようなスタンスでジャグラーと向き合っているのか…? ジャグラーの立ち回りの一助となれば幸いです