子供の頃から動物が好きで、いつか犬を飼いたいと思い描いている…道化光です。
生き物にはそれぞれ寿命がある。ある仮説によれば、寿命は種によって異なっているわけではなく、動作の回数や時間軸によって平等に割り振られているという、一種宗教的な考え方があるらしい。
例えば、ネズミと象の比較。一般的にネズミの寿命は3年、象の寿命は60年と言われている(あくまで平均値)。そこで、ネズミと象の行動の差異を見る。
ネズミが振り返るのに1秒かかるとして、象が20秒かかるとしたら…つまり、一生の間に振り返る動作の回数は種に関係なく決められているという考え方だ。
スロットとは何の関係もないし、やや非科学的な話ではあるが、生き物全てが平等に生きられるという考え方にはロマンがある…そう感じたので紹介してみた。
では本題に入ろう。今回は久しぶりに朝イチからの勝負に挑んでみた。
実戦店は銭ゲバ#20で紹介した“お世辞にも優良店とは言えない”店である。
ただし、旧特定日であれば少ないながらも高設定が使われ、特にアイム・ゴージャグ、いわゆる出玉率が低いシリーズには設定6が最低1台は使われる(複数台使われることもある)。
あくまでもこれまでの傾向を頼りにニューアイムジャグラーEXで勝負してみた。
いつも通り、稼働率は50%程度。通常営業ならいざ知らず、特定日にしては頼りない稼働率であり、一発でツモれなければ状況はかなり厳しくなる。
座った台がスカった場合は、深追いせずに退店し、他の店に行くか夕方以降に出直そうと思う。
チョイスしたのは、2日間凹んでいる台の上げ狙い。
初ペカは124GでBIG、悪くない。続いて250GでBIG。ここで追加投資を強いられたわけだが、この段階での追加投資は気分的にすごく嫌な感じがした。もちろん、開始から500Gにも満たない段階で、実戦を終了するわけにはいかないのだが…。
ジャグラーで重要視するのはREGだが、この日は3発目の告知がREGに繋がったものの、REG確率はどうにも弱い状況で実戦が進んでいた。もちろん、唯一のREGはチェリー同時ではないし、チェリー+BIGも記録していなかった。
唯一の好材料は、ぶどう確率が良かったこと。ただし、1000Gにも満たないサンプルであるため、当然ながら過信はできない状況である。
そして3度目の追加投資。ぶどうに引っ張られて無駄に投資してしまったが、最後の追加投資をせずに、出玉が飲まれた238Gでヤメるべきだった。
以下に実戦データを添付する。
124 777 5K
250 777 2K
130 REG
149 777
246 777
427 ヤメ 8K
実戦結果
総ゲーム数 1326G
BIG 4回(1/331.5)
REG 1回(1/1326.0)
収支 -15000円
午前中は完敗である。この時点で1/3の台がほとんど回っていない状況だが、朝イチの段階でも記した通り、ゼロから耕す気にはなれず、とりあえず撤退することにした。
午後からはパトロールを兼ねて近隣店舗を練り歩き、他のノーマルタイプ等で立ち回ることにした。そして21時過ぎ…再び午前中に実戦を行った店舗へ戻ってアイムの状況を確認した。
やられた、ついにやられた。これまで、旧特定日には2台の高設定(おそらく設定6×2台、もしくは設定5&6を各1台)が使われていたのだが、この日は高設定らしき確率でボーナスを引いている台がないのだ。
稼働がよろしくない店であるとは言え、一番回っていない台でも3000G程度は回っているわけで、設定5か6が使われていれば、それなりの数値になるはずである。
ショックだった。決して優良店ではなかったが、何度も書いているように旧特定日だけは使える店だったのからだ。設定状況だけでなく、競争率が低くてライバルのレベルが低いのが、何にも変え難い魅力だったのに…。
さあ、どうしてくれよう。この店を自身の実戦店舗ラインナップから外すかどうか…。
このご時世、店舗運営が厳しいのは理解できる。赤字が続いていれば(利益が月の目標数値に届いていなければ)、ガセりたくなるのも理解できる。
言ってもパチンコ屋…客をだまくらかしてナンボの世界なのだから。ただし、自分の中で2度目はない。次回の特定日に高設定が使われていないようなら、この店の敷居は2度とまたがないと思う。
一応、店に対するフォローもしておくと、アイムシリーズは暴れるとよく聞く。全台設定6にしたのに1台も出なかったなどという事例も聞いたことがある。
もしかしたら、この日は運悪くそんな状況になってしまったのかもしれない…。ただし、そんな事例も連続する可能性は低いわけで、いずれにせよ次の特定日で判断を下すことになるだろう。
さて、この日の晩飯。他のノーマルタイプで幾らかは挽回したが、マイナスでの着地だったので、当然メシ抜きである。
ただ寝床に付くもハラが減って眠れなかったので、カップ麺的なものを…。非常食用に買っておいた近所のスーパーの特売品で、お値段は68円である!!
銭ゲバジャグ戦記
道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。