みなさんは、俗に言う「軍団」をどう思いますか? 何人かのグループで設定が入りそうな台を占拠し、時にリーダーらしき人物が「オマエ、これ打て!」と、軍団員に指示したりして、荒稼ぎをしている!? で、軍団員は金(バイト代)さえもらえれば何でもいいので、時間まで適当に携帯をいじくりながら打っていたりする。毎ゲーム、魂込めてレバーを叩いている私からすると、「ジャグラー、ナメんじゃねぇよっ!!」と、声を大にして言いたい。ペカったり、プレミアが出ようが3000枚出ようが、顔色を一切変えず、ただ無表情でいる。
私なんかはペカったらメチャクチャ嬉しいし、ペカるたびに「コレが今日見られる最後のペカりかもしれない…」と、脳に焼き付かせる為、ガン見してから(心の中では「キレイ~」と思いながら)揃えたりしている。
時に、バケが続くようなら落ち込み(怒りの時もあるが…)、逆にBIGが続いたり、2000~3000枚なんか出たりしたら、嬉し過ぎてニヤニヤが止まらなくなったりする。
周りから見れば「キモいオッサン」に映ってるだろうが、そんなことは知っちゃこっちゃないし、どうでもいい。「人生を懸けている」と言えば大げさかもしれないが、私はそれくらいの気持ちでいつも一喜一憂している。なので、「軍団」を私は快く思っていないし、「そんな気持ちで打つんじゃねぇ! ジャグラーに失礼だろ!」と怒りさえ覚えている。どうも『ハゲっち』です。
いくら生活の為とはいえ、神聖なジャグラーを汚されたくはないですよ! この世の中からいなくなればいいとさえ思ったりしています(クレームはヤメてね)。ってか、「そんなんで楽しい?」と思ってしまうし、「世界一美しい光を浴びて、何も思わないの?」と不思議でたまらない…。
今まで「波読み」や「ハマリ回避の打法」など、色々なオカルトを紹介してきましたが、今回は、打つ前に「己の運気」を知ることで、ジャグラーの勝率がアップする!? お話をしていこうと思います。
まず、「己の運気」ですが、みなさんは会社帰りや朝から打つ時、特に何も注意(意識)せず、普通にホールへ行っていると思うんですよね。
私の場合、打つ前から既に戦いが始まっていると思っている。何だったら前日の夜寝る前」や「朝起きてから」戦いが始まっていると言っても過言ではない。
詳しく説明すると、前日の夜寝る前に明日はどこ行こう…悩むなぁ…どうしよう…なんて考えていたら、まあほぼほぼ負ける。明日はココに行くぞ!と迷わないこと。
朝起きてからも眠いな…行くのヤメようかな…昼過ぎに行こうかな…なんて、急に行くのをためらったり悩んだりしたら120%負ける。大雨が降ろうが、極寒だろうが、行くと決めたら必ず行く!
それと、打ちに行く時は身体を清めることも大事である。冬だからといって、2~3日お風呂に入らなくても大丈夫…などと思うかもしれないが、邪気を洗い流さないと運気が下がって負けてしまう。
お風呂あがりの下着にも注意をしてもらいたい。以前、ジャグラーを打った時に負けた下着をつけないこと。ゲン担ぎだが、私は常々下着にも注意をはらっている。どうしても、負ける下着というものが出てくるものである。逆にこれを履けば勝率が高いという下着も出てくるので、その下着を履いて打ちに行くことが大事である。
余談ではあるが私の最近の勝ち下着はなぜかこれである。
なぜこんなにもジャグラーを愛している私の勝ち下着がこれなのか甚だ疑問ではあるが、それも流れだと思って受け入れることにしている。
なぜハナハナの下着を私が持っているかについてはツッコまないでほしい。
で、あとは普通にホールへ向かえばOK…ではないのだ!! 家を出てからも色々注意・意識してほしいことがある。
まずは信号。家から駅に向かうまでの信号、駅降りてからホールへ向かうまでの信号。車や自転車でホールへ行く場合は、ホールへ向かうまでの信号で、一体どれだけ赤信号につかまったかということだ。運気が良い時は青信号が多く、スムーズにホールへ辿り着けたりする。運気が悪い時ほど赤信号につかまりがち。自分の目の前で赤になり、しかも青になるのが遅い信号だったりしたら運気は最悪である。
私は「信号」で1つの「己の運気」を推し量っている。「今日はやたらと赤につかまるなぁ」と思ったら、運気が下がっている状態なので、無理して打つことはないし、打ってみて「今日はダメな日かも!?」と思ったら、早期撤退も視野にいれるべきだろう。逆に「今日は青ばっかでスムーズやなぁ」と思ったら、全ツッパ(GO)である!
それと、電車を使っている方は「電車の状態」も気にしてほしい。
①目の前でドアが閉まって乗れなかった
②乗る予定の電車に遅延で乗れず(その為、乗り換えの電車全てで予定が狂う)
③予定の電車に乗れたが、間隔調整や踏切、ホームなどの安全確認で電車が遅れる
④座りたいが、タイミングが悪く結局最後まで座れないか、座れても目的地の1~2駅手前から
⑤直接電車に関わることではないが、改札を出ようとしたら目の前の人がSuicaやPasmoの残高が足りなくて「ピンポン」と鳴り、少し待つハメになる。もしくは、自分自身が残高不足で「ピンポン」と鳴ってしまう。
これらのことが該当したら、運気は良くない可能性が高い!? 逆に満員電車なのに、すぐ座れたりしたら運気が良い可能性が高い!?
会社帰りに打ちに行く時も、朝、家から会社までの信号と電車に加え、会社での出来事を注意してほしい。
本当は19時に退社で、そのまま打ちに行こうと思っていたのが、急に残業などで予定が崩れて打ちに行くのが遅くなってしまったり、ランチの時に間違った注文が出てきたり、後から来た客より遅く料理が出されたり…など、「ツイてないなぁ」と思った時は、本当にツイてないことの方が多いので、こういう時は無理して打たず、もしくは打ってもあまりアツくならないことが大事である。
このように、打つ前から色々注意・意識していれば、ジャグラーの勝率がアップすること間違いナシ。常にジャグラーを頭の片隅に置き、無意識でも流れを上向かせるように生活すべし。「全集中・ジャグラーの呼吸を24時間続けられるようになれば勝てるようになるぞ」と言われれば、全国民が納得するであろう。そういうことだ。
ハゲっちオカルトダイアリー