おはよう諸君。俺の名前はこまどり。パチスロで生計を立ててる、いわゆる「専業」ってヤツだ。自己紹介は初回のコラムを見てもらいたい。ここではジャグの稼働のみを切り出してレポートを書くことになっている。それではさっそく。
———目押しの手間を減らすテク
ペカってからボーナスを揃える時にブドウを抜いたり、先ペカの時にチェリー重複を見抜いてお得にボーナス揃えたり…っていうテクを以前に紹介したが、今回はメッチャ小さなテクをご紹介。
※ブドウ抜きとチェリー重複判別の記事はこちら。
ブドウ抜き小技記事 チェリー重複お得打ち記事
ペカってボーナスを揃える時にブドウ抜きを意識して中押しで揃える時の話し。ブドウが成立してない時は中リール下段に7が止まるよね。
次に左右どっちのリールを狙ってもいいんだけど、俺は個人的にBRの決着は最後にしたいから左を先に押すんだわ。こういう人も少なくないと思う。で、その時なんだけど、左リールにどっちの7を狙ってる?
俺はこっち。上にベルがついてるほうの7。
理由は1つだけ。逆の7を狙った時はこうテンパるのね。
7とリプのダブルテンパイ。当然ながら、右リールに7BARの固まりを狙った時にリプレイが揃うことがあるんだわ。
これがめんどくさくて左リールにベルつきの7を狙ってる。俺も目押しはそんなに上手いほうじゃないからほぼほぼ色目押しなんだけど、左リールにはベルが1個しかないから「なんとなく黄色っぽいとこ」を押してるけど、ほぼ失敗しないよ?
ちなみにベルつき7を狙って「リプレイが成立してた時」はこう止まる。
これだったらもう右リールの目押しは要らないじゃん?
右リールを目押しして「リプかいっ!」って言いながらもう1G回すのが嫌なんだよね。いうて1リール分の目押し軽減になるからちょっとだけ効率も上がるかも?
どちらの7を狙っても大差ないけど、知ってるとホントにちょっとだけ楽に打てますよっていうマメもマメな知識でした。では実戦へ。
———12月某日
私がもしプロ野球選手ならグローブという大事な物を忘れました。あいにくただの専業なので死活問題にはならず…。小役は脳内カウンターで数えます。
この日はそこまで必死に数えなくてもいいっちゃいい。なぜならマイジャグラー3、マイジャグラーⅣ、ゴーゴージャグラー、このどれかが全台系になるだろうと見えているから。
台数が一番少ないマイジャグ3が第一候補。機種単位でREG確率やボーナス確率を見ていけば、仮に自分でブドウを数えていなくても「全か否か」っていう判断はできるだろうなと。
そんなことを考えていた矢先に良番を引けたので、迷わずマイジャグ3を確保!
マイジャグ3・0G〜
105 チェREG 貯メダル200枚
087 単独BIG
060 単独REG
093 単独BIG
047 チェBIG
058 単独BIG
015 単独BIG
163 チェBIG
本日初のランプ色変化をパシャリ。
031 単独BIG
なんだか凄いロケットスタートになったのでデータ表示器を撮ってみた。
147 単独REG
061 単独BIG
097 チェBIG
ここでブドウ抜き成功。うま〜♪
128 単独BIG
126 単独BIG
240 ヤメ
BIG11のREG3(うち単独REG2回の1/730)。ブドウ215個で1/6.79。
投資200枚の流し1907枚。
お察しの通り、マイジャグ3じゃなかった。
でもまぁラッキーパンチで1500枚以上浮いたのはデカい。貯玉してラーメン食べて帰る!
こまどり日記
パチスロで生計を立てている「こまどり」の実戦記。ただし、ジャグラーを打った日のみをピックアップして書いていきます。スロプロはどのようなスタンスでジャグラーと向き合っているのか…? ジャグラーの立ち回りの一助となれば幸いです