スロプロ 実戦

ジャグラーの「BIG確率1/1」「中段チェリー」などレア写真【銭ゲバジャグ戦記♯157】

2022年10月6日

酒にタバコ、パチンコにパチスロ、競馬・競輪、そして単車に車…若い頃に一通り経験してきた道化光です。

若者の○○離れ…。

昨今よく耳にするワードだが、先日観たTVによれば、若者の車離れが深刻になっているそうだ。

自動車の所有率が激減しているのは以前から報道されていたが、今回観た報道はもう少し根本に迫る内容。

運転免許の取得率自体が激減しているのだそうだ。

2021年度版の「運転免許統計」によれば、10代・20代の運転免許保有者数は1080万人。2001年の同統計と比較して655万人減少しているらしい。

記事では将来的に物流の危機が訪れるのではないかと危惧していたが、それを若者に押し付けるのはいかがなものかと思う。

若者が離れるにはそれなりの理由があるわけで、最も大きな理由がコストに見合うだけの価値(ベネフィット)が得られるのかということだろう。

これは自動車に限らず、一事が万事そうなのだと思う。

例えば、若者の○○離れで同じく指摘されているタバコなどはその最たるものではないだろうか。

自分がタバコを吸っていた頃は、マイルドセブンが1箱180円だった。その後に値上げを繰り返し、自分は250円に上がるタイミングで禁煙に踏み切った。

コスト(価格)と吸って美味いと感じる、あるいは落ち着くというベネフィット(価値)がバランスしないと感じたからだ。

現在、メビウス(旧マイルドセブン)の価格は580円。

喫煙場所が制限され、仕事中に喫煙することも許されず、尚且つ高い。

コストとベネフィットが釣り合わないと考えた若者が、タバコから遠ざかるのは当然だろう。

車も同じである。

免許取得には一般的に10~20万円程度かかる。しかも、自家用車を所有するのも相当なカネがかかり、駐車場や車検、税金、保険などの維持費も馬鹿にならない。

免許を取得して車を買い(あるいはレンタルし)、それを維持していくコストとベネフィットが見合わないから若者は車から離れるのだと思う。

若者の○○離れを騒ぎ立てる前に、コスト(と考えられる内容)を削減する、あるいは対価として得られる価値を上げるなどの努力をすべきではないかと思う。

パチンコ・パチスロも同じ。コストとベネフィットがバランスしていれば、もしくはリスクに見合ったリターンがあれば、若者はすぐにでも戻ってくるはず。

パチンコ・パチスロ店が本当に危機的状況であるなら、業界をあげて改善に取り組んでもらいたい。

 さて、今回は実戦中の副産物について語りたい。

写真(一部動画)とシチュエーションを併せて話していこうと思う。

実戦中は、告知ランプを中心に写真を撮影しながら進めるのだが、通常のボーナス当選以上に嬉しい瞬間や極めて珍しい絵が撮れる瞬間がある。

実戦レポートと共に掲載できれば理想。

しかし、珍しい写真が撮れたものの、実戦は掲載に値しないほどショボイものだった時もある。

まあ、言ってみれば、TV番組の未公開シーン放映…のようなものと捉えていただければ良いだろう。

 まずは、ジャグラーで最も嬉しい1G連に関する写真を紹介。

いわゆる1G連BIGで、出玉が一気に増えるという嬉しい瞬間である。

 そして、同じ1G連でも最も嬉しかった瞬間が以下の写真。

9月某日、都内某店の月イチイベントでアイムに着席。

小役カウンターをセッティングし、サンドに千円札を投入した数秒後のこと。左上段にチェリーが停止し、中リール中段に7が停止して告知ランプが光り輝いた。

この日の1G目でBIG成立。テンション爆上がりである。

BIG中、あることに気付いてスマホのカメラをデータ表示機に向けた。あることとは、総回転数が1Gということとボーナス確率が1/1であることだ。

長くスロットを打っているが、ノーマルタイプでボーナス確率「1/1」を見たのは、存在してはならない機種を除いてジャグラーだけだ。

更に2日後、神奈川の某店で月2レベルのイベントに突撃。

入場順が微妙な感じで、確保できたのは機種としては本命だが狙い台ではないマイⅤ。

いつものように小役カウンターを用意しながらサンドに千円札を入れて打ち始めると、左リールが大きくスベって中央の告知ランプが光り輝いた。

この日も1GでBIGが成立した。

3日間でボーナス確率1/1の写真を2回も撮れたなんて、どれだけツイているんだ…。

そう思われるかもしれないが、アイムは出玉が飲まれた後に追加投資してもペカらなかったのでヤメ。

マイⅤはBIGを3回引いたが、REGを引けずBIG確率も中間設定並みまで落ちたのでヤメた。

要は、2台とも実戦記事に採用できるような内容ではなかったということだ。

 そして、最後はレアな動画を。

ファンキー2の中段チェリーである。

アイムでもマイⅤでも中チェは何度か拝んでいるが、動画に残せたのはこれが初めて。

ちなみに、アイムもマイⅤも中チェの告知は点滅などの動きがないので、写真でも充分伝わるのだが、これは動画を撮っておいて本当に良かったと思う。

この中チェ以降、同様の告知は見ていないので、もしかしたら中チェ専用のプレミアム告知かもしれない。

だとしたら、割と貴重な動画ではないだろうか(間違っていたら申し訳ない)。

今後も珍しい写真や動画を撮れたら、当コラムで随時発表していきたいと思う。

銭ゲバジャグ戦記

道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。

-スロプロ, 実戦
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.