スロプロ 実戦

ジャグラーで設定の入れ方を見抜くコツをプロが伝授!【こまどり日記 その13】

2019年12月22日

おはよう諸君。俺の名前はこまどり。パチスロで生計を立ててる、いわゆる「専業」ってヤツだ。自己紹介は初回のコラムを見てもらいたい。俺の毎月の収支は+40万前後で、そのうちジャグラーが担うのはだいたい15万。ここではジャグの稼働のみを切り出してレポートを書くことになっている。それではさっそく。

———専業の小ネタ

ホールの特長についてのお話し

今回はホールの特長についてちょっとだけ。こんな質問があったとしよう。

みなさんが通っているホールは設定の入れ方にどんな特長がありますか?

はい、速攻で答えて!って言われたらパッと出てくる?
・角に設定が入る
・新台には厚く使う
・ジャグラーは中間がメインで5まで(6はナシ)
・ガックンが効く
・バラエティは焼け野原
などなど色んな特長があるだろうけど、まずは大雑把でいいから把握しておくこと。

次の段階として、気づいたことをスマホのメモ帳などに書いておくクセをつけておこう。

それを繰り返していくうちに「7の日は必要最低限しか設定変更しないな」とか、「特定日には全台系があるが、同じ機種に連続はない」といった、傾向と対策が蓄積されていく

データは活かせなれば意味がない。蓄積で見えた傾向を元に立ち回れば、ツモ率も上がるしムダに深追いするケースも減る。結果、トータル収支が上向くというわけだ。

———傾向と対策を元に…

実戦ホールの特長は「移動台がアツい」

察しの良い読者なら話しの流れ上こうなると思ってたかもしれないが、今回は移動台を厚く使うという特長のあるホールでの実戦だ。

新台入替の影響で、マイジャグラー3がシマ移動になった。ここ半年くらいの俺のデータによると、移動の時はもれなく高設定が入ってた。

今回も同じだろうと思っていたが、不安要素が1つだけ。前回の新台入替の後に新店長就任というよくある煽りのポスターが店舗前に出ていたのだ。これって企業内の人事異動などで前の店長がその店からいなくな場合と、ただの煽りで店長がマネージャーなどに昇格(?)してるだけで、その店舗に残っている場合があるそうな。

後者であれば基本路線は変えてこないだろうけど、前者だったらピンチ。傾向と対策を再検討せねばならん…。

【1台目 マイジャグ3】
150 ヤメ 5000円
ぶどう22個 1/6.8

【2台目 マイジャグ3】
130 ヤメ 4000円
ぶどう17個 1/7.4

【3台目 マイジャグ3】
062 単独BIG 2000円
107 単独REG
075 単独BIG
プレミアが出たので思わずパシャリ。
074 単独REG
062 単独REG
151 チェREG
(600Gの時点で2−4 ぶどう83個の7.23)
342 ヤメ 追加3000円
(873Gで2−4 ぶどう120個の7.25)

打った3台以外も全てダメそう。全然回ってないマイジャグ3がまだあるけどラーメン食べたいし今日はもういいや。−14000円。帰る!

さて、傾向と対策はいかがだっただろうか。ツモれてねーじゃん!って意見が飛んできそうだけど、今回は仕方ない。店長の変更も絡んでたから。

今回の実戦で「店長が変わったら傾向も変わるっていうデータ」が1つ積み上げられたので問題なし。明日からは新しい店長の設定の入れ方のデータを蓄積していくだけだ。

ジャグラーは設定確定画面などがないから余計にデータ蓄積が大事になってくるんだよね。だからコツコツやったヤツが勝ちやすい。

本音を言えばズバッとツモったデータを見せたかったけどね。それではまた次回。さらば!

こまどり日記

パチスロで生計を立てている「こまどり」の実戦記。ただし、ジャグラーを打った日のみをピックアップして書いていきます。スロプロはどのようなスタンスでジャグラーと向き合っているのか…? ジャグラーの立ち回りの一助となれば幸いです

-スロプロ, 実戦
-, ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.