その日、僕はどうしても2000円勝ちたかったんです。たとえGOGO!ランプをペカらせずに生入りさせようとも構わない。良さげ台を打っているお婆ちゃんに張り付いて、台が空いたら即確保…なんて非人道的な台取りをしたって構わない。子供が並んでいるポケモンカードの列に混じり、自分の番が来たら金という大人の力を振りかざし、残りのカードを買い占めて後ろの子供たちを泣かせたって構わない。そんな気持ちでジャグラーの実戦に臨みました。当ニュースをご覧の皆さまこんにちは、どっこい三吉です。
なぜどうしても2000勝ちたかったのかについては後回しにしておいて、まずはジャグラーの実戦のお話を。
用事を済ませジャグラーを打つしかないと心に決めた僕は、目についた一番近いホールに入りシマをぐるりと見て回りました。
合算は良いもののバケに寄ってしまって心が折れたと思われます。まだ全然ゲーム数的にも浅いけど、伸びしろがありそうだと思いこいつに決めました!
打ち始めてほどなくして我々の愛する光が灯ります。
いいですね~。投資3000円、103GでBIGをゲット。これで即ヤメすれば当初の目的である+2000円を達成できるかもしれませんが、特級ジャグリストの僕がそんな節操のないことができるわけがありません。引き続き実戦です。
その後はこんな感じで推移しました。
83 REG
102 REG チェリー重複
21 REG
持ち玉でプレイできているのは良いのですが…バケばっかりです。ペカっ(↑)、よしよし、バケっ(↓)、という上がり下がりを食らい続けています。まぁジャグラーあるあるなので慣れていますが、いつまで経っても慣れないものですね。
そしてその後さらに39Gでバケ、43Gでバケとバケラッシュを喰らったところで…。
81Gで待望のプレミアム告知が! ついにBIGが降臨…いや、光臨されました! 最高の瞬間ですねぇ。
そしてもう一発135GでBIGを引き、100Gちょっと回したところで実戦終了です。
なんとか3500円ほどプラって目的を果たせました。やっぱりジャグラーは我々の強い味方ですね! ということで僕が2000円勝ちたかった理由を話しましょう。
パチスロをやらない友人が実家の引っ越しの際に特殊景品(中)を見つけ、「これってパチンコの景品か何かだよね?」とLINEをしてきたんです。そこで僕は「そう。そのサイズなら今は4000円じゃないかな。買い取ってあげようか?」とリプ。後日に会った際に受け渡しをしました。
さてここからが大変。そこら辺にある特殊景品買取所で交換してくれるだろうと思って持っていったら、「旧景品で特殊シールが貼っていないのでここでは買い取れません。本社(?)のほうにご連絡を」と紙を渡されました。やれやれ面倒なことになったぞ。
そしてその特殊景品買取会社に電話したところ、「現物を持ってきたらその日の田中貴金属の金相場に応じて買い取ります。ただし買取手数料500円がかかります。買い取りの際には印鑑と身分証明書をご持参ください」との回答が。
まぁ中の金の総量は変わらないし、金相場に応じて景品の買取価格が決まっているのだから、僕が友人から買い取った金額くらいにはなるだろう。手数料の500円は授業料だな。それを軍資金にジャグで勝負しちゃおっかな…なんて思っていたわけです。
見立てが甘かったですね、うん。あ、もしかしてこの日の金相場が大幅下落していたのかな? これは夢かな? でももう面倒だから買い取ってもらおう♪ あはははは…というワケのわからないテンションになってその場を立ち去りました。
後になって冷静に見ると、その日の金相場も手数料の詳細も書いてないんですよね。でもまあこうしてネタが1つできたからいっか。マイナスを叩いた分はジャグラーで取り返せばいっか。ということで冒頭に戻るわけです。いやはや、良い経験ができました! といったところで今回の記事は終了です。あー、面白かった!