やっほー、みんなの一二三(ひふみ)四郎が今月もやってきたよー!
四郎、最近けっこう怒ってる。それは連日続く猛暑のせい…もあるんだけど、それがメインじゃない。お母さんの作るお昼ご飯がそうめんばっかりのせい…もあるんだけど、それは床ドンで遺憾の意を表明し続ける所存だから、それも違う。
あのさあ!
最近さあ!
ジャグラー系のイベント、ガセ多くない⁉
なんなんマジで。ちょっと前までは媒体系、さらし屋系のイベントでジャグラーが対象の時は、軽い嘘はあっても即バレるような大ガセはやらないホールがほとんどだったじゃない? それが6.5号機が導入されたあたりから、ガンガンガセるようになったと四郎は思うんだよね。
つまりコレって、今のホールの主流が6.5号機だってこと。新台を買うのにお金がかかるから、ジャグラーコーナーにいるジジババニートから金を引っ張ろうってこと。もちろん全てのホールがそうじゃないっていうのはわかってるけど、あまりに多すぎると思うんだよね。
「設定5・6入れなくても中間入れておけばバレないっしょ」
確かにさ、短時間じゃわかんないよ。3とか4でも高設定みたいな動きをするし。でも、夕方ぐらいには客側も
「…あれ? なんか違くね? 高設定なくね?」
って気付くんだって。そしたら、朝からジャグラーコーナーに行く客は確実に減るんだって。それが続いたら、誰もジャグラーコーナーに行かなくなるんだって。客がいるのは犬夜叉とか、カバネリのシマだけ。そこだけが鉄火場で、あとはヒエッヒエの状況になるんだって。
せっかく6.5号機が出てきて、いろんなタイプのマシンで、いろんなカタチの勝負ができるようになったのに。四郎、すごくもったいなく思う。
もちろん、ホールも慈善事業じゃないし、お母さんじゃないからさ。ある程度は仕方がないと思うんだけどね。お母さんだったら床ドンしまくってるよ、マジで。穴が空くレベルでドンドンやっちゃうよ。
で、今回の実戦。もう先に言っちゃうけど、↑で言っていたようなホールだった。っていうか、もう何回かガセ煽りを繰り返した後だったんだろうね。70人ぐらい抽選でいたはずなのに、朝からジャグラーに行ったのは四郎も含めて2人だけだったから。ジャグラー系の煽りの日だったのに!
先頭集団は犬夜叉。あとはパチンコ。
(どうすんのよ、コレ…)
とはいえ今から別ホールのアテもないし、仕方なく四郎は末尾5のマイジャグ5に腰を下ろしたんだ。
さすがに状況が状況だけに、全然やる気が起きなかったんだけどね。一応、ジャグラーコーナーのどこかに3台並びで5・6が入るっていう煽りだったんだけど…この感じだと、判断基準になりそうな両隣が稼働するのは、かなり先になりそう。まあ、四郎の台が当たりまくれば、おのずと両隣が埋まるとは思うんだけど。
初当たりは400GでREG。ゴーゴーランプはキレイだけど、四郎の心は荒んだよ。子供の作り方を知った時に「え…っていうことは、お母さんとお父さんがアレやコレをして四郎が産まれたってこと?」ってなって、ものすごく荒んだんだけど。あの時ぐらい荒んだね。もうピエロの目を真っ直ぐ見れないもん。
当然のように100G抜けるしさぁ。いや別に連チャンゾーンとかではないけども! さすがに朝から400Gもハマった挙句でREGで連チャンもしないのは、条例違反。トレンチコートの中がブーメランパンツ1枚だったら、法には触れないけど条例には触れる感じがするでしょう⁉ そういうことだよ!
とはいえ、四郎はマイジャグVを打つ上で信条があるからさ。
【どんな状況でも、とりあえず黙って1000G回す】
そう、だから四郎は頑張りました。
頑張りましたが、無理でした。1000G回す価値もねぇ! 周りで誰も打ってねぇ!
ヤメました。
-16000円でした。
ちなみに、末尾5のマイジャグ5はもう1台あったんだけどね。そっちはお爺さんがピンポイントで座ってて、朝から快調にBIGを連チャンさせて楽しそうに打ってましたよ。
羨ましいとか、妬ましいとかじゃなくて、それがせめてもの救いだったかな。その台も、四郎が打っていた台も、他のジャグラーも、閉店時のデータを見たらマイナスだったけどね。
敗因は店選び。それは間違いない。でも、ジャグラーのガセ煽りが増えた今の状況は、3か月ぐらい前に比べてかなり店選びの難易度が上がったように四郎は思う。
もっと楽に! 何の苦労もせずに! 末尾5のマイジャグ5にさえ座れば勝てる! それがこの企画の信条なんだけどなぁ…。
仕方がない。来月から四郎、ちょっと頑張ります。もうちょっと頑張って店選びをします。具体的に何をどう頑張るかは、お母さんが作ったそうめんを食べながら考えるとして、とにかく頑張るから来月も遊びに来てね。
それじゃあ、アヂュ!!