スロプロ 実戦

1000Gと2000Gでブドウをどれくらい引けていれば良いのかを考察【スロプロのジャグ考察37】

2022年8月5日

こんにちは、難波キーノです。

先日、美味しい食べ物を求めて浅草へ遊びに行きました。

そこでひょんな流れから「もんじゃ焼き」でも食べてみるかという流れになり、ぐるなびで人気店を検索して食べてみたのですが…。

今まで食べてきたもんじゃ焼きの常識が覆るほどにウマかった。

もんじゃ焼きに対してこだわりはないし、今までは普通のチェーン店ぐらいでしか食べて来なかったというのもあるけど、専門店の味はこうも違うのかと驚きました。

何が違うのかと言われると難しいですが、おそらくは出汁でしょうかね。味の深みが今までのもんじゃ焼きとは段違い。

しばらくはもんじゃ焼きがマイブームになりそうな予感です(笑)。

 さて、今回のコラムは恒例のアプリネタでいきます。

テーマはマイジャグVの「ブドウ」について。

確率は以前にアプリを使って算出しているため概ね感覚は掴めています。

しかし、実際に打ちながら感じるのは“どれくらいの出現率なら良い悪いの判断材料になるのか”ということ。

ブドウ確率は1/5.9~1/5.7程度だと思われますが、何ゲーム回して確率がこれくらいだと良いとか悪いとかの目安があればやりやすいと感じたことはありませんか?

そこで設定1・6の1000G・2000G消化のデータを50件ずつ集め、ブドウ出現率の分布を調べてみました。

 まずは1000G消化のデータから。

1/5.69以上で引けていれば設定6の確率以上で引けていることになるので良い挙動、1/6.0以下だと設定1以下の確率なので悪い挙動となります。

1000G消化時点では実際の設定に近い挙動にならないことも多く、設定1でも20/50件が1/5.69以上で引けていました。

逆に設定6でも1/6.0を下回ることが14/50件もあったので、設定6でも3回に1回近くの割合で“ブドウが落ちない”と感じることになりますね。

なので、ここでブドウが悪いからといってヤメるのは理由として弱め。

しかし、実際は1000G以上回すのが難しい展開になってヤメたくなることも多いでしょう。

その際の落としどころとしては…

“まだ1000Gしか回してないから何とも言えないが今のところブドウは良くない。引けていないことに変わりはないし、これで捨てていたら仕方ないか”

と、割り切れるかどうかですね(笑)。

少なくとも自分はこんな風に考えて納得して見切ることが多いです。

 次は2000G消化のデータ。

2000Gまで回すとかなり設定差が現れてきます。

1/5.69以上で引けた件数は設定1だと7/50件しかないのに、設定6は26/50件もありました。

設定6なら2回に1回以上が“ブドウが落ちる”と感じることになるので、逆に言えば2000G回してこの確率にいないとちょっと不安になりますね。

当然、1/6.0以下の件数にも差は現れていて、1/5.69の件数を設定1と6で入れ替えた感じになっています。

設定6で1/6.0以下になることは少ないですが、8/50件という割合はかなり絶妙。そこまで珍しいわけではないし、確率にすると16%くらいですか。

実際はボーナス確率も考慮するため、ブドウが悪くてもボーナスが良ければ粘れそうですが、2000G回してボーナス確率は設定6だけどブドウが1/6.0以下だと不安になりそうですよね。

その時に“設定6でも16%くらいで起こる事象だから設定6の可能性はある”と考えるのか、“16%でしか起こらないから設定6は厳しい”と考えるのかは人それぞれ。

今回は、その考えに至るのに必要な基準みたいなモノをデータとして出したかっただけなので、このデータを見てどう感じるかは個人差があって当然ですし、もちろん正しい答えはありません。

というか、そもそも50件程度のデータなので参考程度にしかなりませんが、1つ言えることは…

2000G近く回すと設定1・6で比較した場合はそれなりの差が出やすいということ。

これは頭の片隅に入れておいても良いかもしれませんね。

それではまた!

スロプロのジャグ考察

スロプロ歴約20年の難波キーノによるジャグラーの現状考察。イベント規制の地域差やパチスロに対するスタンスも人それぞれなので、参考程度に読んでもらえればなと。毎月上旬に記事更新予定!

-スロプロ, 実戦
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.