スロプロ ファンキージャグラー2 実戦

REGがこぜ6なファンキー2で勝負【銭ゲバジャグ戦記♯141】

2022年6月16日

スロ屋へは主に公共交通機関+徒歩の道化光です。

よく行くのは、横浜、川崎、藤沢、大和、相模大野、新宿、渋谷、新橋、町田、立川など。

そして、それぞれの地域で使うのがエスカレーター。

基本的なルールとして“エスカレーター内では歩くべからず”と言われているが…申し訳ない。

入場抽選までの時間や開店時間が迫っている時には、歩かせてもらっている(走ることは誓ってしていない)。

ここで、少し考えたい。エスカレーターで歩くことはそんなに危ないのだろうか。

実は、エスカレーター内歩行と事故の因果関係は詳しく検証されていないようである。

事故は様々な要因が複合的に絡んでいるため、ひとつの要因に特定はできないらしい。

もちろん歩行も事故の要因の一つだろう。

例えば両手に荷物を持っていたり、ベビーカーと一緒に利用したり、酒気帯び状態で利用したりと歩行以外にも事故要因は多数挙げられている。

そんな中、「片側を空けず2列に並んで」や「手すりに捕まろう」といったキャンペーンが数多く打たれてきたが、一向に浸透しないのはなぜなのか。

多くの人が急いでいる人のために片側を空けるという行為に一定の理解を示しているからではないだろうか。

日本人のこの気遣い、自分は大好きであるし今後もこの慣習は続いていくことを願っている。

ちなみに、輸送力が高いのは「2列に並んでエスカレーター内では歩行しない」という乗り方だそうだ。

 では、実戦に移ろう。

本音は朝から設定6をツモって数千枚GET…そんな報告をしたいのだが、なかなか形になるデータが採れない。

同じ負けであっても、そこにドラマがあればネタになるんだろうが、♯139で触れたようなグダグダなデータばかりで、箸にも棒にもかからない日々が続く。

一方の夜実戦は収支にバラツキはあるものの、勝率は非常に堅調

よって、今回も夜実戦をレポートする。

見付けたのは以下のファンキージャグラー2。

総回転数3510G
BIG15回(1/234.0)
REG15回(1/234.0)
102G放置の台

BIG確率は設定6に届いていないが、REG確率は設定6を凌駕している。

見付けた時間が20:45と若干早めだったことから、前任者はブドウ確率やチェリー同時当選確率が悪く、設定5以下だと判断してヤメたものと思われる

BIG偏向タイプとは言え、差が大きいのはREG確率であるので、REG確率が良い間は1万円ぐらい様子を見ようと決めて実戦を開始する。

初ペカは211G(表示器は313G)。このところ2000円以内でペカることが多かったので、多少ハマった感覚に陥ったが、5000円なら納得できる範囲である。

問題は当選したのがREGであったこと。

BIG偏向タイプで、おまけにREG確率が設定6以上…さしあたってREGは必要なく、確率的にも出玉的にもBIGを欲している。

それなのに、必ずといっていいほどREGを引いてしまう。自身が抱えているファンキーあるあるだ。

一発目がREGである場合、セカンドペカが重要となる。当然追加投資せずにペカるのが理想で、この日はそれが叶った。

しかも、BIG。これでしばらくは落ち着いて打ち続けられそうだ。その後、一度の240Gハマリを除き、2桁でのペカリが頻発。

しかもBIGに寄ったため、設定6の可能性が見えてきた…のは一瞬で、2連続300G超ハマリによって淡い期待は脆くも崩れてしまう。

約900枚あった出玉もあっという間に250枚程度まで削られ、トントンでヤメようと考えていたところにREG。

それを消化したところで、時計の針は22:35…1G連の有無のみ確認し、実戦を終了した。

 以下、実戦データである。

313(211) REG 5K
62 777
76 777 先
240 777
65 REG 先
66 777
93 777 先
334 777 先
331 REG 先
15 REG 先 🍒
2 ヤメ

トータルデータ&実戦結果

個人ゲーム数 1495G
BIG6回(1/249.1)
REG4回(1/373.7)

総ゲーム数 5005G
BIG21回(1/238.3)
REG19回(1/263.4)

投資 5000円
獲得 353枚
収支 +2500円

結局、自分が打った区間だけを見ると、BIG確率は設定4の数値でREGは設定2と3の間で終了。

そして肝心のトータル数値だが、BIGが設定5の近似値でREGは設定6の近似値

ただし、終了間際に確率がジリジリ落ちてきた事を考えると、実戦を続けていたら更に数値を下げて、設定3ないし4に落ち着いていたかもしれない。

思い描いていた実戦にはならなかったが、とりあえずプラスで終えられたので及第点だろうか

 今回のラーメン応援企画は、実戦ホールの近くにある博多とんこつの店に突撃。

収支がもう少し多ければ全部乗せ的な豪華なメニューにしたかったが、ショボ勝ちだったのでシンプルなラーメンをいただいた。

スープは舌触りが良く、クリーミーでまろやか。チャーシューも脂身と赤身のバランスが良く美味しかった。

博多とんこつには細麺が合うと思われるが、自分的にはこのスープに中太や極太麺を試してみたい…。

博多とんこつ、もしくは細麺が好きな人にはかなりオススメしたいラーメンで、味の良さを証明するかのように当日は23:00という深い時間でも、ほぼ満席だった。

次回以降は、もう少し経営が厳しそうなラーメン屋を訪れようと思う。

銭ゲバジャグ戦記

道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。

-スロプロ, ファンキージャグラー2, 実戦
-, ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.