スロプロ 実戦

2022年のジャグラー収支、中間報告【スロプロのジャグ考察34】

2022年5月6日

こんにちは、難波キーノです。

最近はガソリンの値段が上がっていて、車移動がメインの自分としては結構な痛手になっています。

今は1リットル170円前後しますが、2年前だと140円代だったので20~30円の値上げですね。

1回で20リットル近くは給油するので、昔よりも500円くらいは多くかかっていることになると。これを年単位で考えるとそこそこの金額になりますからね~。

値段の下がる見通しはなさそうですが、少なくとも今よりは上がらないことを祈りたいです。

 さて、今回は今までも定期的にやるジャグラー収支について書いていこうと思います。

この原稿を書いている4月末の時点での集計なので、大体1年の約3分の1が経過したタイミングの収支ですね。

・トータル収支
・機種別の収支
・1台あたりの勝敗数
・1日あたりの最大勝ち額と負け額

これらをまとめてみました。

まずはトータル収支から。

トータル収支は約15万円のプラスでした。去年は年間で90万円近くのプラスだったので、今のペースだと今年のジャグラー収支は去年を大きく下回りそうです。

ジャグラーメインで勝とうとしているわけでも、ジャグラーを避けているわけでもなく、自然に立ち回った結果がこうなっている感じです。

収支だけを見るとジャグラーで勝ちにくい現状に思えますが、実際は特にそうは感じていません。

単純に巡り合わせが悪かったとか、たまたま打つ機会が少なかっただけだと思うので、そのうち収支は上がってくると考えています。

次は機種別収支。

機種別の収支はマイジャグVが圧倒的にプラスで、アイムとファンキー2はほとんど勝っていないんですよね。

これはスペック的にマイジャグVを優先して打っているから打つ機会が多いというのもありますが、やはり他の2機種よりも設定状況が良いのは間違いないです。

なので、ジャグラーが強い日は、マイジャグVを触ることが多いのでそこそこ勝てている感じですかね。

とはいえ、設定6はかなり使われにくい印象があって、自分の使っているホールでは相当な強い日でもないとゴリゴリの6挙動の台は見られません。

ちなみに、この収支の中にはマイジャグVの設定6と思われる台は1度も打てていません。

それでもこれだけ勝てているので、設定4・5を適度に打てれば意外とどうにかなるのかなと。

次に最大勝ち額、最大負け額。

アイムとファンキーの最大勝ち額は3万円前後。これはいずれも夕方から打った台で、朝から高設定をツモって打ち切ったパターンは1度もありません。

ちなみにアイムの最大負け額の23000円も夕方から打った台で、これは高設定濃厚なのにビッグが当たらなすぎて負けました。

マイジャグVの最大勝ち額88000円は推定設定4or5を昼くらいから回して大勝ちできました。

8000G近く回してREGが1/290くらいと微妙で、設定6をあまり使わない店だったので設定4or5かなという内容でした。

負け額についてはヤラれても2万円程度とやはり軽傷で逃げやすいです。

6号機ジャグラーはリスクが低いので打ちやすい、これは今まで何度も言っていますが本当にそう思いますね。

今年残り8ヶ月でジャグラー収支をどれくらい伸ばせるか。去年の収支に少しでも近づけるように頑張ります。

あと、今後の収支はそのうち出るであろうジャグラーの最新機種によっても変わりそう。マイジャグVを超える台が出てくれば面白いんですけどね~。

それでは今回はここまで。またお会いしましょう!

スロプロのジャグ考察

スロプロ歴約20年の難波キーノによるジャグラーの現状考察。イベント規制の地域差やパチスロに対するスタンスも人それぞれなので、参考程度に読んでもらえればなと。毎月上旬に記事更新予定!

-スロプロ, 実戦
-,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.