ジャグラーが好きすぎて、ジャグラー動画のユーチューバーになろうか本気で考えている『ハゲっち』です。
今回は前回の続きで「スーパーミラクルジャグラー」の実戦記(後編)をお伝えいたします。軽く前回のおさらいをいたしますが、休日の朝イチから某店でマイジャグ3を打ったものの、投資31000円でギブアップ。でも、このままでは帰れないと、地元のホールへ移動して打つことに。いろいろ台を吟味した結果、普段ほとんど打たない「スーパーミラクルジャグラー」に決め、投資2000円でペカりました。と、ここまでが前回のお話でした。
運良く一発目からBIGを引き、追加投資をすることなく持ちコインでコンスタントにペカるも、相変わらずバケが先行してモミモミした状態が続きました。1店舗目で31000円ヤラれているので、2店舗目と合わせると総投資は33000円。心の中では「半分返ってくれば良いなぁ…」と思っていたのですが、その台でしばらく粘っていると、やって来ました! ジャグ連の波が!!! な、な、なんと自己記録の10連を超える13連を達成して、一撃約2000枚をゲット!
ちょっと見にくいかもしれませんが、データランプの履歴をご覧ください。ずっとひとつぶ…すなわちジャグ連。直近10回までしか表示されないため、13連はウソやろ!と、疑うかもしれませんので、一応、コチラの写真も掲載いたします。
まず、BIG10回、バケ4回の240回転で放置されている台に座りました。で、最初のペカりが274回転(トータルでは15回目の大当たり)。で、そこから先述した通り、モミモミ状態となります。
422回転までハマり、コインがあと僅かになったところからの13連。その内訳は、スーミラなのにBIG7回、バケ6回…。これがBIG10回なら…いやいや贅沢は言ってられないですね。当初は半分返ってくれば良しだったのが、最終的には捲ってお釣りまできちゃいました(プラス3000円)。ちなみにグラフはこんな感じです。
ジャグ連後は200回転まで回してヤメ。ヤメた時点では総回転数が約5000回転くらいで、合算が1/118。設定6の可能性も十分にありましたが、スーミラなので設定6だったとしても確率が少し重いので大ハマリすることも全然あるし、なんせ捲れたことで勝ってるうちにヤメとこうと思ったからです(コレが毎回できていればトータル収支はもっとプラスなんだけどな…)。でも気になって閉店後、自分が打っていた台の最終データを携帯から確認すると…!?
合算は一気に落ち、1/139。5や6の可能性もあるかもしれませんが、おそらく4だと思われます(ヤメといて良かった~!)。
と、単なる自慢話ではなく、なぜ普段ほとんど打たない「スーミラ」を打ったのか!? 正直、いろんなジャグラーの空き台がたくさんありました。普段良く打つ、マイジャグやゴージャグシリーズもしかりです。でも私は、このスーミラの台が…正確にはデータが気になりました。
そう、私独自の「波理論」です。ここ最近は、休日の朝イチから閉店までの実戦ばかりでしたが、もともとは会社帰りに3時間ほど打って、設定とか関係なく「波」を読んだり、独自の「オカルト」を駆使して立ち回るのがメインでした。実際にそれで勝っていました(過去形!?)。
ですが、最近は仕事の関係で会社帰りに打つことが減り、その代わり休日に朝からガッツリ打つようになったのですが、いかんせん得意とする立ち回りではないので、負けることも多くなりました(バケにさえ偏らなければ勝っていた日は沢山あるが…)。
だけどこの日の2店舗目では、打ち始め時刻が午後16時くらいだったので、得意とする立ち回りが出来ました。「じゃあ、休日も午後や夕方から打てば良くない?」という声が聞こえてきそうですが、そこは我慢できず、朝からひとつでも多く、GOGOランプの世界一美しい光を浴びたいんですよね~(中毒者なもんで…)。
で、肝心の「波読み」ですが…あくまで私独自の見解や経験則を元にしていますので、いかなる苦情も受け付けません(笑)。あくまで参考程度に、変なオッサンが頭イッちゃってる、と思って読んでいただけたら幸いです。
まずはじめに、「波」って何? そんなんあるの? と思っている方もいると思います。私は、ジャグラーに限らず勝負事には「波」=「流れ」があると思っています。
例えば、麻雀。4人でやる競技なのに、親の人がバンバンあがって(連チャンして)手が付けられないことがあります。逆に手が入らずに1回もあがることができずに終わってしまう、なんてことも。野球やバレーボールなどの球技でも、流れが良いときは連続して点が入る。パチンコにしても、流れが良くて波に乗った時は確変継続率65%の台であろうが、時短で引き戻したりして30連することもある。目には見えませんが勝負の揺らぎがそこにはあります。それを総じて「波」と読んでいるわけです。
もう一度この台のデータをおさらいしますね。私が打ち始めたのは240回転からで、すでにBIG10回、バケ4回当たっていました。履歴はこんな感じです(グラフはさきほどのモノを参照してください)。
大事なのは、いかに波を読んで流れを引き寄せられるか、ということです。私が今回、スーミラで手にした「波」は出来過ぎではありましたが、目論んだ通りでした。確実に波を掴めそうな言い方になってしまいましたが、上手くいかない時ももちろんありますよ?
では、私の「波理論」をご紹介したいと思いますが、ひとえに「波を読む」と言っても様々なパターンがあります。目の前の2~3連をすぐに狙いにいくのか、少し長い目で見て、後々の1000枚以上を狙うのか。今回のは後者で、朝からマイナス、しかも200回転台が3回、400回転台が1回という、大当り5回目までは低設定濃厚な台が、その後、吹き返すパターンがあるので、こういったデータの台は私は積極的に打ちます。とは言っても、前回のコラムでも書きましたが、1台につき2~3000円。大概、ここから波に乗る台は3000円以内で当たります。しかも持ちコインで繋がります。
けっこうコレが重要。すぐ当たったとしても、ジャグ連せずにノマれて何度も追加投資をするようならダメ台です。そりゃあ、追加投資してずっと粘れば、いつかは「ジャグ連の波」が来るかもしれませんが、それでは勝てない。いかに少ない投資で「波に乗るか」が大事。
まだまだ私の「波理論」はありますが、あまりにも長くなりそうなので今回はこのへんで失礼いたします。次回はこの「波理論」の続きをお話しさせていただこうと思います。ぜひご覧ください。
ハゲっちオカルトダイアリー
40代妻子持ちのごくごく一般的な会社員でありながら、毎日のようにジャグラーを打っている少しネジのハズれたオジサン「ハゲっち」。オカルト全開の立ち回りにもかかわらず、なぜかプラス収支を刻んでいるのだ。ジャグラーに異常なまでの愛を注ぐ彼の思考を知れば、アナタのジャグラーの立ち回りに、新たな世界が開けるかもしれない!?(勝てるとは言ってない)