ジャグラーが好きすぎて、今はお店に置いてない「マイジャグ2」を知り合いの方にお願いして譲ってもらった『ハゲっち』です。嬉しい!
実際にお店に置いてあったモノなので、コイン不要機やデータ機器など、色々と必要な物を買い揃え、やっと打てるようになりました。マイジャグラーⅣやマイジャグラー3とは「ボーナス確率などは一緒」と言われています(メーカー発表)が、個人的にはウソだと思っています。
ウソはちょっと言い過ぎですかね。正確には、最終的なボーナス確率(出現率っていうのかな?)は一緒だけど波は全然違うと思っているのです。
リサーチを重ねて、いずれこのコラムで「設定6の挙動」などをお伝えできればなと思っています。あ、マイジャグ2はもう打てねーから意味ないのか。どうも、ハゲっちです(2回目)。
前回「波理論」のお話をしましたが、まだほんの少ししかご紹介できなかったので、今回はたっぷりとお伝えしていこうと思っています。私の持論は「ジャグラーは設定など関係ない! 波を読めば誰でも簡単に勝てる!」です。
ただ、人間とは欲深い生き物で、「もっと出したい、もっとお金が欲しい」と思ってしまう。「あの時ヤメていれば勝っていたのに…」ということがよくある。その欲にうち勝つことができれば、ジャグラーほど喰えるモノはないと思う。
極端なことを言えば、2~3千円でBIGを引いたら即ヤメすれば良い。でもまぁ、そこでヤメられないのがジャグリストなのだが…。私も今までヤメ時さえ間違わなければ、ジャグラーだけで巨万の富を得ていたことだろう(マジで!?)。
ここでひとつ私が言いたいのは、「波読み」で出すことは教えられるが、その後どうするかまでは教えることができないので、そこは注意していただきたい。
プラスになったら即ヤメが1番賢いとは思うが、いかんせん私はGOGOランプ中毒者なので、ひとつでも多く光を浴びたいし、拝みたいと思ってしまう(そこがダメな原因なんだろう…)。
ということで、実際どんな台、どんなデータなら「波」に乗ることができるのか、ご紹介していこう。と、その前に「波」にも色々あることについてお話しします(前回でも少しふれましたが…)。
まず1つ目は「目の前の(すぐそこにある)2~3連の波」。これは閉店間際や帰る直前などで有効。会社帰りに2~3時間しか打てないサラリーマンの方は特に!
「じゃあ一体、どんな台を打てば?」ということで、下記の履歴(直近)をご覧ください。ちなみに、この波理論は完全に私の個人的な見解や経験則に基づきますので、効果を保証するものではありません。ジャグる際は自己責任でお願いします。でもこれだけは言っておきます。私は勝ってます。

ひとつの例として、合算もある程度よく、ジャグ連もしてる100~200回転で放置されている台。通称「優等生」。これが合算も悪く、設定1以下の台は例外となる。ようは設定狙いの人が見つけたら閉店まで打ちそうな台って感じですね。
あとは、700回転以上ハマっている台。ただこれも、せめて合算が1/160くらいは欲しい。けど注意してほしいのは、朝イチからジャグ連しまくりで2000枚くらい出たけど、その後いっきに尻すぼみの台は、700以上ハマった後に次も平気で300以上ハマったりする。俗に言う朝だけ設定6の台には注意が必要。
これらの台は、ペカった後に2~3連することが多い。
2つ目は「後々の1000枚の波」。
これは今すぐではないが、ある程度回した後にやってくる波。ジャグ連せずに追加投資することもあるが、そう遠くはない所にビッグウェーブが潜んでいる。「じゃあ一体、どんな台を打てば?」ということで、下記の履歴(直近)をご覧ください。

理想は朝からこんな感じに中ハマリを続ける台(ジャグ連もあまりしてない)が狙い目。通称:ベルリンの壁。データの粒で壁ができてそうな台です。すぐに波がやってくることもあるが、少しの辛抱が必要となるケースが多い。
もちろん「波がこない」というより、波がだいぶ後になってしまうことや、2~3連の波で終わってしまうこともあるが、こんな履歴は私としては「大好物」である。が、これも先述と同様に、「朝だけ設定6」の場合は要注意。
3つ目は「5連の波」。
これは相当良い台(高設定っぽい台)という条件付きだが、朝から調子よく出ていたが、まだ大きなハマリが1度も来てなく500回転以上ハマって捨ててある台。「じゃあ一体、どんな台を打てば?」ということで、下記の履歴(直近)をご覧ください。

良い台ならハマって減った分が返ってくるし、さらにプラスアルファということもあるので10連も夢ではないが、なかなかこういう台は捨てられていない…。
大体このパターンは設定4以上で起こりやすいと思っています(低設定でも10連はすると思うが、確率は一気に下がる)。もしこんな履歴の台があれば、打ってみる価値はあると思います。
このように、「波」にも色々あって、その時の状況によって打つ台も変わってくる。少し打つ時間に余裕がある方は「後々の1000枚の波」でも良いと思うし、打つ時間が限られている方は「目の前の2~3連の波」を狙いにいくのがセオリーだと思う。
ただ何度も言いますが、出たとしてもその後どうするか…即ヤメ? 100回転まで打つ? 持ちコインがあるうちはその台で粘る? その判断次第で勝ち組と負け組に分かれることも!? それと、仮に「波」を掴んで乗れたとしても、バケに偏り全然コインが増えないことも往々にしてある。せっかく5連したのにBIGが1回だけだったり、すべてバケだったり…。そこは己のヒキも重要かも!?
それと、打てそうな台がない場合は無理して打たない方が賢明だと思う(まだ波がきそうにない台ばかりならなおさら)。
今回ご紹介したのは、あくまで例えのいくつかであって、ほんの一部にしか過ぎません。これ以外にも「波」のパターンは多々あります。次回以降でまたいくつかご紹介していこうと思っています。
ハゲっちオカルトダイアリー