ラーメンと名の付くものは、インスタントだろうが、カップだろうが、もちろん店のモノだろうが全て好きな道化光です。
昨年の緊急事態宣言発令による飲食店の休業要請を受けて、個人的にラーメン屋応援キャンペーンをやっている。
そのなかでラーメン好きを公言しているからには、ラーメン屋のことをそれなりに知っておかねばと思い、調べることにした。
日本のラーメン店は26500軒(2020年3月)、たまたま拾えた2017年当時は33000軒だったそうだ。2020年3月時点では、緊急事態宣言も発令されていない。
つまりコロナでなくともラーメン屋の運営は難しいことが分かる。最新の軒数は調べられなかったが、2020年度の倒産件数が46件で、初めて40件を超えたという報道は目にした。
当然、倒産件数は法人化している店舗、あるいはチェーンの数であって、個人経営の1店舗単位で言うと、潰れたのは40や50ではないと思う。
ということもあって、今後もプラス収支で終えた日は積極的にラーメンを食べて行こうと思う。
ちなみに自分が食すのは東京と神奈川だが、ラーメン屋の軒数は2020年3月の時点で東京が2696軒、神奈川が1278軒だそうだ。
では実戦の話に移そう。
前回は朝2実戦でラッキー勝利を収めたのだが、今回は手堅く夜実戦を行った。
来店時間は20:00過ぎ。当然ながらこの時間には打てそうな台がなく、それが見つかるまで店内をウロウロしていた。
打つべき台が見つかったのは21:00過ぎ。BIGが設定6以上、REGも設定6の近似値というファンキージャグラーだ。総回転数も5335Gと申し分ない。
データは以下の通り。
総回転数 5335G
BIG 24回(1/222.2)
REG 19回(1/280.7)
36Gで放置の台
余談ではあるが、夜実戦に一番向いているのがファンキーであると考えている。BIG偏向型であるが故、出玉の波がジャグラーの中で最も激しい。
つまり、短時間でより多くの枚数を獲得できる可能性を秘めていると思う。
ただ、ここで考えて欲しい。
夜は時間が少ないので、ここまでハマったら取り返せないと思えばすんなりヤメられる。
仮にヤメた後でオカマを掘られても、残り時間が1時間以内ならそれほど悔しくないと言うのも夜実戦のメリットの一つだ。
さて実戦に戻るが、初ペカは118GでBIG。できれば100G以内に引きたかったが、ブドウの落ちが非常に良く、通常なら4000円使うところ3000円で済んだ。
たかだか1000円くらい話だが、この積み重ねがデカい。いや積み重ねなくても、今日のラーメンがチャーシュー麺や全部乗せにランクアップするかもしれないのだから、大事な要素である。
続いて、BIGの出玉が飲まれそうになったタイミングでREG、更に14GでREGを獲得。この時点でBIGはもちろん、REGも設定6の確率を超えた。
まあ、設定6で間違いないだろう。そう確信したのが21:30。
あとは時間との勝負である。
残り時間、ブン回す事を誓ったものの、手元にはREG2回分のコインしかない。追加投資もあり得るとビクビクしていたが、100G手前でBIGを獲得し、かろうじて追加投資はなかった。
その後もコンスタントにペカり続けたのだが、出玉の増え方がなんともマイルドでドル箱に手が伸びない。
BIG偏向型のファンキーが、REGをコンスタントに挟んでくるのである。設定6を確信できたのはREGのおかげではあるが、100Gを超えてペカった時にREGが揃うと、やはりショックである。
その後も、大きくハマることなくペカリ続け、かと言って出玉が劇的に増えることもなく、閉店時間が近付きつつある22:40、レバーON時にGOGO!ランプがペカった。
恐らく最後のボーナスになるだろうこのペカり…REGだった(涙)。
REG終了後、何とかBIGをと高速で消化していたが、店員に遊戯の終了を促されたので、クレジットを消化してわずかばかりのコインを流した。
実戦データは以下の通り。
実戦データ
118 777 3K
201 REG
14 REG
91 777
164 777
199 REG
81 REG
14 777
234 777
177 REG
36 ヤメ
トータルデータ&実戦結果
総回転数 1329G(6664G)
BIG 29回(1/229.7) ※設定6以上
REG 24回(1/277.6) ※設定6の近似値
投資 3000円
回収 237枚
収支 +2000円
237枚、閉店時でなければ、流すのも恥ずかしい枚数であるが、46枚交換であるため収支は+2000円となった。
やはり初期投資を3000円に抑えられたのは大きかった。
収支がプラスだったので、実戦としては良かったが、恐らく設定6だろう台を打った事を考えると若干物足りなさを感じた。
ただ、設定6の確率でボーナスを引けても、2時間弱ではこの程度がアベレージだろうから、仕方がないのかもしれないが…。
さて本日のラーメンだが…。
この日も都内は時短営業だったので、この日のアガリは当日の晩飯ではなく翌日の昼飯に充てた。
食したのは魚介+とんこつの濃厚なラーメン。
前日の収支がショボかったため、1000円を超える全部乗せは諦めてチャーシュー麺で我慢した。
ラーメンの味だが、麺は素晴らしく美味しかったものの、スープは魚介の風味が強すぎて、とんこつと喧嘩している感じ。
次に食いたいかと聞かれると首を縦には振れないが、店主には頑張ってコロナの苦難を乗り切って貰いたい。
頑張れ、ラーメン屋!!
ラーメン屋を応援するために、今後もジャグラーで勝ち続けようと思う。
銭ゲバジャグ戦記
道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。