企画 実戦

【聖地探索記 第1の章-裏】ジャグの聖地候補「巣鴨」でジャグ実戦&グルメを堪能!!

2019年10月18日

光とご飯をいただきます!の小杉くんです。ジャグラーの聖地を探しながらの実戦とともにその街のグルメを堪能する旅「聖地探索記」。聖地となり得そうな街へ行き、今回の「巣鴨」ではジャグラーで勝てれば1450円分、負けたら725円分のご飯しか食べられないというルールになっております。結果的に勝っても負けてもご飯を堪能するという、食いしん坊の考えそうなコラムですので、どうか温かい目で見守ってください。

読んでくれている皆さんが、苦しい展開とかツラそうな状況になっている人を見たいというなら、「GOGOチャレンジ」と言うアラサーが苦しんでいるコラムがそろそろ公開されるそうなので、ぜひそちらを読んでみてくださいね(笑)。

第1回目の聖地候補となった「巣鴨」にホールは3店舗あります。表編でも少しお話しさせていただきましたが、全ホールともに少し稼働が低めだったので、良さそうな台を見つけるには至らず…。ほとんどが朝イチ台だったので、結局は最も設置台数の多いB店で実戦することにしました。

まずは、最近好みで良く打つスーパーミラクルジャグラーを1000円打ってみたのですが、なんとこのホールにハッピージャグラーVⅡがシマで入っているのを発見。最近ではなかなか見ない状況です。地域によって異なりますが、今年の年末あたりが設置期限となっている機種なので、今のうちに堪能しておきたいと思い即台移動。

ハピジャグVⅡで本格的に実戦スタート!! (21G~)

113 REG 3000円
180 REG チェリー同時 3000円

381 BIG 8000円
49 REG チェリー同時
54 BIG
86 BIG 先ガコッ
20 REG
1 REG 先ペカ

28 REG
124 ヤメ

序盤は出玉的に苦しい展開でしたが、設定的には嬉しいREG頻発&チェリーREGも早い段階で確認。ぶどうも1/6.0くらいで推移していたので続行していたら、381Gで当たったBIGからボーナス7連。初聖地探索記+どうしても勝ってMAX金額でご飯を食べたいということもあって、今月は勝ち逃げします!

最終的にぶどう出現率は1022G消化して168回の1/6.08だったので悪くはなかったです。このゲーム数しか消化していないので何とも言えませんが、もしかしたら稼働していないだけで隠れた良台があるのかもですね。

実戦結果
総投資 15000円
獲得枚数 830枚
収支 +500円

やりましたよ。500円でも勝ちは勝ちですからね。今月は巣鴨ジャグラー総台数×10円=1450円(企画当時の台数です)のグルメを堪能したいと思います。

向かった先は有名な巣鴨地蔵通り商店街。んっ、なんか人がわんさかいますね(写真で伝わりにくいですかね)。屋台とかも出ていたので、もしかしたら商店街のプチ祭り的なことですかね。普段ホールに打ちに行くおじいちゃんおばあちゃんも、今日はこっちにきているのかもしれません。…稼働が低かったのはこのせいなのかなあ、と勝手に予想しました。

それはさておき、ついにご飯の時間です。まず、最初に向かったのは巣鴨に3店舗構えるときわ食堂さん。どうしてもここのエビフライが食べたかったので、勝てて良かったと勝利をかみしめております。

結局、何を頼んだのかと言いますと、並んでいる間に他のフライも食べたくなってしまったので、ミックスフライ定食(1190円)に変更。メンチ、アジ、エビの最高なトリオが目の前にやってまいりましたよ。

うん、美味しすぎる。肉汁たっぷりのメンチ、肉厚ジューシーなアジ、プリッと大きいエビをぺろりといただきました。ごちそうさまでした!!


ちなみに食いしん坊には嬉しすぎるこんなサービスも(笑)

残りの金額はあと260円。どうしようかと歩いていたら、何とも良いにおいが…。飛安さんのたい焼きです。甘いものが食べたくなる頃合いですよね。

ここのたい焼きはあんこ(つぶあん)なら100円で横から見ると普通のたい焼きなんですが、上から見るとなんと閉じてない。

珍しいなぁと思い食べてみると、周りがサクッと中はふんわり食感。押さえつけて閉じてない分、そういう食感になるんですかね。うーん、満足満足、大満足。

最後は有名な伊勢屋の豆大福でも食べようと思っていたのですが、あんこカブりになってしまうので、みたらし団子(130円)。食べてみると、みつ、団子ともに温かい。いいですね、こういうサービス。団子はもっちり柔らかめで、みつはあまじょっぱさがちょうど良く美味しかったです。

今回はジャグラーでしっかり勝ち逃げして、好きなものも食べられたので大満足の聖地探索記となりました。もしかしたら、ホールも商店街のプチ祭りがなければ、もう少し稼働が良かったのかもしれませんね。自分が打った台は悪くなさそうだったので、まったり打ちたい人にはオススメかもしれません。

「巣鴨」聖地度
ホール:☆☆☆☆
グルメ:☆☆☆☆☆

心残りとしては、30円残しで終わってしまったこと。次回以降はそこらへんも計算しないとなあ(笑)。ごちそうさまでした!!

【聖地探索記 第1の章-表】おじいちゃん、おばあちゃんが多い町はジャグの聖地となり得る説

はじめまして、パチスロ(特にジャグラー)と食べること(特に炭水化物)が好きすぎる、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんです。「光とご飯をいただきます!」が口 ...

聖地探索記

ジャグラーの聖地を見つけるため、食いしん坊の曲芸師(ジャグラー)小杉くんが孤軍奮闘していく実戦記。その地域のジャグラー総台数とジャグラーの勝敗で、食べられるご飯の金額を決定。勝てば総台数×10円、負けても総台数×5円と、食べるほうに重きを置いているようにしか見えないコラム。

-企画, 実戦
-, , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.