ファンキージャグラー 実戦

朝からREGは良いのにBIGが引けないファンキー【銭ゲバジャグ戦記♯78】

2021年4月1日

遥か昔の学生時代、何度かボランティアに出掛けたことがある道化光です。

もちろん自主的に判断して出動したわけではなく、当時付き合っていた彼女がそういった活動にポジティブで、たまに駆り出された…という成り行きだ。

その彼女と別れてからは、そのような高尚な行為と無縁になってしまった自分は、本当にろくでもない人間だと思う。

自らを卑下するのはこの業界独特のものなのかもしれない。先日、そう考えてしまうような看板を見掛けたので、紹介したい。

いつものようにジャグラーで数千円のプラスを確定させて帰ろうとカウンターに並んでいるとき、このような看板を見付けた。

PP奨学金

長くスロットと付き合ってきたが、このような奨学金が存在していることを初めて知った。しかも内容を読むと「PP奨学金とは返済義務のない給付型の奨学金です」とある。

奨学金の返済に苦しむ若者が多くいるとニュース等で耳にしたことがあるが、それに比べこのPP奨学金は、純粋に若者の未来を応援するための制度ということができる。

素晴らしい制度ながら、どれくらい認知されているのだろう。もっと積極的にアピールした方が良いのではないだろうか。

大々的に発表するには、少額すぎるのかもしれないが、広く認知されれば募金(主に端玉だと思われる)の集まるペースも激変するのではないだろうか。

業界内による自主規制に励むより、業界による社会貢献を世間にアピールした方がよほど健全だと思うし、パチンコ屋への世間に見方も変わるのではないだろうか。

少々アツく語ってしまったが、本題であるジャグラーの話に移ろう。

今回は、朝イチ実戦である。と言うのも、普段は夜からしか打たない地元に近いA店から、ジャグラーのイベントを匂わせるLINEが送られてきたからだ(前日夜と当日朝)。

ただし、設定状況が良い…とはお世辞にも言い難い店なので、話半分程度のつもりで行ってみた。

実戦当日、抽選は受けずに開店2分前に到着。普段は10人前後しか並ばないA店だが、この日は50人程度並んでいたので、LINEの効果は一定程度見込めたようである。

慌てることなく一般入場で突入した自分は、ジャグラー全機種のシマを見て回ったあと、ファンキーを確保した。

理由としては、いつも夜にチェックしている限り、アイムとスーミラは出す気が見られないから。そして、マイジャグ3とゴージャグは台数が多くて絞り込めないから。

残ったのは程々の台数を抱えているマイジャグ4とファンキーということになるが、前者は自分が入店した時に満席だったので、必然的にファンキーになった…そんな感じである。

初ペカは75GでBIG。3000円目に突入してもおかしくないゲーム数ながら、ブドウの落ちが良く2000円で届いた。そして間髪入れずに18GでREG。スタートは完璧であった。

続いて184G、64Gで何れもREG。1回はBIGが欲しかったところだが、BIG偏向タイプとは言え、REG確率にも大きな設定差があるので、悪いことではないだろう。

さらに71G、162GでこれまたどちらもREG、これで5連続REG。大ハマリがなくコンスタントに当たっているし、持ちコインでプレイできているので実戦を続けることにした。

そして80G、待ちに待ったBIGが降臨したが、この時点でBIG確率は1/327と設定1を遥かに下回っている

それでも100G以内にBIGを引ければ、設定5の数値になるので、もう少し様子を見ることにした。

が、ココで264Gとハマってしまい、1000円の追加投資。

皆がそうだと思うが、朝イチ実戦で、ある程度ゲーム数を消化した後に追加投資があると、やる気が失せるのではないだろうか。

自分ももちろんそうで、追加投資せずにヤメることが多い。

しかし、この日はLINEで推されていたことに加え、REG確率が設定6以上だったため、もう少し粘ってみた…が、この判断は間違いだったようだ

実戦データは以下に記載する。

実戦データ
75 777 2K
18 REG
184 REG チェリー
64 REG 先告知
71 REG
162 REG
80 777 チェリー
264 777 1K
203 REG
155 REG 3K
112 777 1K
243 ヤメ

トータルデータ&実戦結果
総回転数 1631G
BIG 4回(1/407.7)
REG 7回(1/233.0)
ぶどう 259回(1/6.29)
投資 7000円
回収 0枚
収支 -7000円

REG確率は終始設定6以上ながら、BIG確率はひたすら設定1以下で、箱に手を伸ばすどころか、下皿がいっぱいになることすらなかった。

ちなみに、ブドウ確率は設定3と4を行ったり来たりという感じだった(ボーナス確率が微妙な時は、ブドウ確率を頻繁に確認)。

さて、本日の評価だが、ぶっちゃけこの台の設定は分からないのでなんとも言えないが、少なくともファンキーに設定6はなかったように思う。

他のシマはつぶさにチェックできてはいないものの、マイジャグ3・4にも設定6らしき台はなかったようだ。

朝から除外していたスーミラと台数が多いゴージャグには設定6の数値を超えている台が2台ずつあったので、思いっきりガセイベント、というわけではなかったようだ。

さて、この日は負けたのでメシは抜き…。

お腹を鳴らしながら帰路に着くことになった。

銭ゲバジャグ戦記

道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。

-ファンキージャグラー, 実戦
-, ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.