スロットに関することを発信する立場でありながら、SNSはほとんどやっていない道化光です。
かろうじてTwitterを続けているものの、ブログは更新していないし、インスタもアカウントは持っているが、投稿したことはない。
そんな自分が最近注目しているのはnoteというコンテンツ。
ブログのように発信する機能があったり、昔懐かしいmixiのようなサークル的要素があったりと、様々な使い方ができるようだ。
そのnoteのトップページに“良いこと言うな”と思わせる文言があったので、紹介したい。
以下、noteのトップページに書かれている内容である。
「noteが大切にしていること」
創作活動で最も大事なこと
創作を楽しみ続ける
ずっと発表し続ける
名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。
短い文章、下手な文章、ラクガキ、そういったものを恐れて手を止める必要はありません。
シンプルではあるが、なかなか良いことが書いてある。
自分に当てはめて例えるなら、立ち回りにミスがあっても、劇的なことが起こらなくても、日々行っている実戦をレポートすることが大事であり、発表し続けることが大事なのだと思う。
このコラムも今回で77回目。
読者諸兄に楽しんでもらえているかは分かりかねるが、クビになることなく続けられているということは、一定程度の需要があるのだろう。
今後も、役立つ情報を掲載すべく、日々ジャグラーと対峙していこうと思う。
さて、今回は若干イレギュラーなケースである。
気になっていた6号機の新台を打ったところ、速攻で高設定が否定され…その後に打ったマイジャグラーⅢの実戦をお届けしたい。
都内某店のイベント日に新台を打つべく普段は受けない抽選で良い番号をGETして、目当ての新台にありつけたのだが、開始1時間で台を捨てることになった。
そこで、まだ空き台があるジャグラーのシマを目指したところ…処女台もあったのだが、ボーナス確率的に気になる台を見つけたので、それをGETした。
見つけた台のデータ
総回転数 1271G
BIG 6回(1/211.8)
REG 6回(1/211.8)
32Gで放置
BR共に設定6以上のボーナス確率だったので、処女台を選ぶことなくこの台で実戦を開始した。
打ち始めること数分、投資1000円で初ペカを拝むことができたが、残念ながらREGスタート。
追加投資さえなければ何の文句はないのだが、当たり前のように追加投資することになった。
REG後は100Gを超えるととことんハマるイメージを持っているが、大きくハマることなく、追加投資2000円でBIGを獲得した。
続けて145G、79GでREGを獲得。
この時点でBIGは設定6より少し良く、REGは1/188.4とすこぶる良好。全体イベントであることを考えれば、設定6の可能性も十分にある。
唯一の懸念は自分以外にもう1台それらしき挙動をしているということだが、設定6が2台入ることもあるだろうし、設定5&6ということも考えられるので、期待しながら実戦を続けた。
以降、派手な連チャンもなければ大きくハマることもなかったが、問題はREGが全く引けなくなったことである。
BIGはコンスタントに引けていたので、幸い出玉が飲まれることはなかったが、BIG確率が設定6以上のままでありながら、最終的にREG確率は設定4以下にまで落ち込んでしまった。
そして、高設定らしきもう1台は、依然としてBR共に設定6以上の確率で推移していた。そして、自分の台はブドウ出現率が設定1と2の間、チェリーが設定1以下の数値だった。
さすがに、粘る根拠がなく出玉がプラス域であるうちにこの日の実戦を終えることにした。
データは以下の通り。
実戦データ
26(58) REG 1K
139 777 2K チェリー
145 REG
79 REG チェリー
160 777
169 777
264 777
244 777
98 777
101 ヤメ
トータルデータ&実戦結果
総回転数 2696G
BIG 12回(1/224.6)
REG 9回(1/299.5)
投資 3000円
回収 338枚
収支 +4000円
初期投資が少なかったこととBIGを設定6以上の確率で引けていたため、収支は+4000円で終えることができた。
ただし、この日は6号機の新台で15000円ほどマイナスを喰らっていたので、トータル収支は-11000円。
当然ながら、晩メシは抜きである。
この日は店全体のイベントだったが、仮にジャグラーに特化したイベントだったら、1台目をハズした時点で、ほぼノーチャンスとなっていただろう。
全体イベントの場合は稼働がジャグラー以外にも分散するので、2台目・3台目にジャグラーを狙うという戦い方が十分できる。
実際、開店から1時間以上経っても処女台が数台は残っていたわけだし…。今後、この手の朝2・朝3実戦が増える可能性は多いにある…と予告しておこう。
銭ゲバジャグ戦記
道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。