このところスロットの調子が上々な道化光です。
スロットが上手い下手…何をもって判断するのか?
朝から、あるいは早い段階で高設定を掴み、多くの場合は閉店まで打ち切るというのがスロット上級者と言えるのではないだろうか。
この基準で言うなら自分はスロットが下手である。
当コラムを読んでくれている方なら分かると思うが、イベント日などに朝から攻めても、高設定をツモる頻度は低い。朝イチはもとより、早い段階で高設定をツモった記憶は1年以上ないように思う。
しかし、これほど下手な自分であっても、スロットの収支をプラスにできるし、慎ましく暮らせるレベルの生活費なら稼ぐことも可能なのである。
自分で高設定を見付けて着席できないのであれば、7~8割程度で正解が見えている台を打てばいい…それを可能にするのが夜から実戦(またの名を他力本願実戦)なのである。
ということで、今回もリスクを回避しつつ勝ちやすいであろう夜実戦を敢行した。
実戦店舗は前回のコラムで書いた神奈川中部にあるE店。
ソコソコの稼働があり、客層的にレベルが低いこと。加えて各台計数機が設置されていること、これらの条件でこの店を選んだ。若干の不満は50枚貸し出しの50枚交換であることだ。
入店時刻は20:30頃だがすぐには打つべき台が見付からず、店内を見回ること約30分、マイジャグⅢの良さ気な台を発見。着席時のデータは以下の通りである。
総回転数 2068G
BIG 10回(1/206.8)
REG 8回(1/258.5)
総回転数が少ないことと、REG確率が設定6に少々足りていないことは心細いが、これ以上良い台が空きそうも無かったため、打つことにした。
初ペカは105GでREG。
案の定、追加投資に至ったが、1000円で告知が発生…もREG。再び追加投資に至るのだが、幸いにしてここでも1000円で告知が発生し、この日初のBIGを手にすることができた。
BIGの出玉が飲まれる寸前、逆押し右リール中段に7が停止したので(ボーナスorブドウ)、左リールにBARを狙うと枠内にチェリーが停止。
逆ハサミ時のチェリー同時当選2確である。この出目はREGであることが多いのだが、ありがたいことにこの時はBIGだった。
このBIGを皮切りに2桁でのボーナスが3回炸裂…しかし内2回がREGだったので、各台計数機にコインを流すまでには至らなかった。
その後、150Gを超えたところで再びBIGが降臨し、下皿がソコソコいっぱいになったところで…ついに炸裂した!!
そう、1G連である。
BIG→BIGの1G連は4号機時代の大量獲得機と同等の出玉を獲得できるわけで、ジャグラーを打っていて最もテンションの上がる瞬間であると行っても過言ではない。
しかもこの時は下皿にコインが溜まっているタイミングだったので、この1G連BIGでこの日初めて各台計数機のフタを開けることとなった。
この段階でBIG・REG共に設定6をはるかに上回っているものの、残り時間は約30分。
ここまでは逆押しを織り交ぜて消化していたが、以降は順押しオンリーにして高速で消化した。
“1G連のあとはハマる”そんな格言もどこかで聞いたことがあるが、この日は大きくはハマることなく、155G・17Gとボーナスを獲得した。どちらもREGだったが…。
さらに63GでBIGを獲得し、時刻は22:40になった。
非会員の自分は22:45までプレイ可能だが(会員は22:50までプレイ可能)、5分打ってもボーナスを引けないだろうと、下皿のコインを50枚単位で各台計数機に流してみた。
計数は1303枚。流したら余りは3枚…。煎餅か何かを取れるのかもしれないが、万が一でももう一度1G連が見られたら…そう思って1Gだけ回して席を離れることにした。
トータルデータは以下の通りである。
実戦データ
105 REG 4K
96 REG 1K
84 777 1K
205 777 チェリー
34 777
16 REG
63 REG チェリー
154 777
1 777
155 REG
17 REG
63 777
1 ヤメ
トータルデータ&実戦結果
総回転数 3062G
BIG 16回(1/191.3)
REG 14回(1/218.7)
投資 6000円
獲得 1300枚
収支 +20000円
入店時間が20:30で、実際に打っていた時間は1時間半程度。2時間の稼働で収支が+20000円は出来過ぎである。
最終的な総回転数は3000G弱。少なくはあるが、BIG・REG共に設定6以上で終了した。
事前の予想通り今回実戦したE店はかなり使えそうである。あと2~3回の検証を必要とするだろうが、夜実戦のメイン店になる可能性は高いと踏んでいる。
さて、十分な収支を得たので豪勢に焼肉…もしくは寿司といきたいところだが…。
時間が遅いし、継続的にラーメン屋を応援しているので今回も晩飯はラーメンである。
実戦中にネットで探していたラーメン屋で、食したのはあっさり系の塩ラーメン。取り立てて特徴がなく、もう一度食べたいかと聞かれると…。
今後もE店で実戦を行う可能性が高いだけに、リピートしたくなるほどの美味いラーメンでなかったことは、残念で仕方がない!!
銭ゲバジャグ戦記
道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。