朝起きたら、欠かさずネットニュースをチェック!! これが日課になっている道化光です。
先日、“人口が増加したのは3県のみ”というニュースを目にした。
記事によると2020年1月1日の時点で(2019年の1年間で)人口が増加した県は、東京・神奈川・沖縄の3県に留まっており、昨年は人口が増加した埼玉・千葉もこの一年では人口が減少しているらしい。
人口増加には「自然増加」と「社会増加」の2種類があり、前者は出生者数が死亡者数よりも多いもので、後者は当該地域に転入する人が転出する人よりも多いというもの。
そして、人口が増加した3地域の内、自然増加となったのは沖縄のみで、東京と神奈川は社会増加によるもの。つまり、沖縄を除く46都道府県で、死亡者が出生者を上回っている。
この事実、自分にはなかなかの衝撃だった。これは厳然たる事実で、少子高齢化の問題には何ら手立てが打たれていない。お先真っ暗ではないか、我が国は…。
そう考えたものの、自分は独身であり、結婚する予定も子供をもうける予定などないわけで、この件に関して何も言う権利がない。
そう、総論賛成各論反対とでも言うか、少子高齢化は改善しなければならないと思うが、では自分が結婚して子供をもうけたいかと聞かれれば、答えはNO。偉そうにニュースを語ってみたところで、所詮は他人事なのである。
難しいことを考えても何も解決しないので、今回も実戦の話に移りたいと思う。
前回のコラムでも触れたように、最近のパチンコ屋は“渋い”のである。他の機種に比べジャグラーの状況はマシだが、それでも以前に比べると設定状況はかなり悪いと感じている。
そこで、しばらくは夜からの実戦に徹したいと考えている。
これまでに何度も行い、それなりの結果も残してきた夜から実戦だが、最近は若干様相が変わってきている。高設定らしき台が、空かないのである。
これまでも、設定6らしき台は22:00近くにならないと空かないというケースは頻繁に見られたものの、設定6を少しでも割り込んでいると、21:00過ぎには空き台が散見されるケースが多かった。
しかし、コロナ自粛以降、設定5の近似値程度の空き台を見つけるのが困難になってしまっている。恐らく、多くの打ち手が今まで以上に勝ちに貪欲になっているのだろう。
そんな中での実戦は、21:45に見つけたファンキージャグラーでの1コマである。
BR共に設定5と6の間の数値だが、BIGは設定6寄りでREGは設定5寄りといった台。
BIG 29回(1/237.6)
REG 23回(1/299.6)
放置していたゲーム数は32G、恐らくボーナス後にクレジットだけ打ってヤメたのだろう。余談&オカルトではあるが、開始ゲーム数はできるだけ100G以内が良い。
最悪なのは300Gを超えている台。根拠はない、根拠はないのだが、300Gを超えているとドハマるイメージがああるので…。
この時は92G(打ち始めから60G)で初ペカをGET。投資は2000円、加えてBIGだったので、アドバンテージができた。
閉店までの時間を考えればBIG即ヤメでも良かったのだが、投資が少なく全飲まれしても-2000円であることと、あと1~2回BIGがほしいと少々欲が出たので、続行した。
欲をかくとロクなことにならないのが世の常だが、意外にもこの日はそうはならず、189GでBIGを引いた後に2桁で連チャンし、以降も117GでBIGを引いた。
そして67G回したところで22:45を迎えた。会員カードを提示すれば22:50までプレイ可能だが5分伸びたところで…という考えの元にコインを流した。
今回の実戦データ
60 777 2K
189 777
61 777
117 777
67 ヤメ
台のTOTAL DATA
総ゲーム数 7280G
BIG 33回(1/220.6)
REG 23回(1/316.5)
実戦結果
投資 2000円
回収 579枚
収支 +10000円
最終的にはBIGが設定6以上、REGが設定4と5の間に落ち着いたが、夜から実戦を行う場合に最終的な数値はどうでもよく、じぶんが勝つか負けるか…が全てである。
最終的に設定6の数値に落ち着いても、REGばかりしか引けずに負ければ意味がない。しかし、この日のようにBIGが引けて勝てれば、REGが設定4だろうが、それ以下だろうが関係ないのである。
つまり、夜からの実戦は“勝てば官軍、負ければ賊軍”なのである。そういった意味で、今回の実戦は大成功と言えるだろう。
さて、この日の晩飯は…前回につけ麺屋の油そばを食べて、久々につけ麺も食べたくなったので、王道の特製つけ麺を注文。同じ系列ながら前回とは店舗は異なるが、味はほぼ一緒だと思われる。
ただ、過去に食べた時よりも魚介の風味が若干強まっているような気がする。個人的には魚粉は他の素材の味を殺してしまいがちなので、強めに(多めに)入れてほしくはない。
ほかの店もこれほど魚介の味。香りが強かっただろうか!? これを期に同系列のいろんな店を食べ歩いてみようかな…。
ちなみにこの系列は、並盛りと同じ値段で大盛り・特盛りにできるので、若くてガッツリ食べる人にもオススメである。中年である自分には、大盛りですらやや多かった!? そう感じる量だったが…。
銭ゲバジャグ戦記
道化光(どうけひかる)の立ち回りは“勝つために手段は選ばない”スタイルで、強い特定日があれば朝イチから並ぶし、緩いホールがあれば夜からの後ヅモをも厭わない。また、ガチの実戦記の他にジャグラーに対する探究心から、様々なことを突き詰める検証実戦などもするコラムとなっている。