アイムジャグラーEX(6号機) ハッピージャグラーVⅢ ファンキージャグラー2 マイジャグラーV 企画 未分類

マイジャグ安定ホールで並び狙いが吉となる日が発覚!?【設定推測in関西#90】

2023年3月9日

皆さんこんにちは。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーがやってまいりました。

今回のin関西は、引き続き大阪府堺市のHA・M店の3回目データを見ていきます。スロット391台、パチンコ720台、総台数1111台の大型店で、ジャグラーは、マイジャグが76台、アイムが27台、ハッピーが26台、ファンキーが11台設置です。

昨年末のグランドオープンから約3ヶ月以上ほぼ毎日赤字営業を続けていた優良店ですが、今回は異変がありまして…21~28日の8日間でプラス差枚の日が半分の4日しかありませんでした。とはいえプラス差枚の日は4日中3日(22日・25日・28日)が10万枚超え、残りの1日(21日)も6万枚以上出ています

前向きに捉えるなら、全体的に黒と赤のメリハリが付いた感じですかね…。では、そんな状況で我らがジャグラーシリーズは出ていたのでしょうか!? 早速見ていきましょう。

■マイジャグラーV(76台)

全体的な出玉減に伴い、マイジャグの平均設定ポイントは前回の2.92ptから2.82ptへ若干ダウンしています。それでも8日間で16万枚以上出ているのでかなり優秀な結果と言えます。差枚の多寡は概ね店舗の出玉に比例しており、特に全体で10万枚を超えている22日・25日・28日がよく出ています

ちなみにこの3日間に注目すると、前々回・前回で触れた「並び」の割合が高い結果になりました。

・並びの割合
22日:8/17(18/27)
25日:10/16(22/28)
28日:7/16(19/28)
3日間合計:25/49(59/83)

左の数字は色マスのカタマリに対しての並びの数、右のカッコ内の数字は色マスの台数に対しての並びの数になります(以降も同じ)。特に25日が顕著で、2/3近い割合で色マスのカタマリがあります。3日間で慣らしても1/2を超える割合で色マスが並んでいますね。

なお、前回紹介した11~20日では11日と18日が店舗・マイジャグ共によく出ていた日になりますが、もう1度見直してみると…

・並びの割合(11~20日)
11日:5/17(12/24)
18日:11/17(25/31)
2日間合計:16/34(37/55)

やはり高い。店舗全体もマイジャグも出ている日は、2箇所に1箇所ぐらいの割合で高設定の並びに期待できるのかも。明らかに高設定挙動の台があったら、隣も気にしてみる価値はあるかもしれません。

■アイムジャグラーEX-TP(27台)

アイムは大幅に出玉がダウンしています。これまで他のジャグ系機種同様、ずっとプラスを維持してきた10日間のトータル差枚もマイナスに…。

平均設定ポイントで見ると、こちらも店舗全体が出ている日の22日・25日・28日が比較的高めなので、並びの状況を見てみましょう。

・並びの割合
22日:1/6(2/7)
25日:2/9(5/12)
28日:0/8(0/8)
3日間合計:3/23(7/27)

一応25日は2箇所の並びがありましたが、他は箸にも棒にも掛からないような結果に。そもそも出ていないということも考えると並びもへったくれもないですかね…。

ちなみに22日と25日は機種トータルでマイナス差枚です。機械割を考慮すると、もうひと声ないと厳しそう。

■ハッピージャグラーV III(26台)

ハッピーは平均設定ポイント、差枚の両方で前回を超えてきています8日間でトータル+6万5千枚は奮闘していると言っていいでしょう。

特に平均設定ポイントが高い日は、やはり22日(3.67pt)・25日(4.21pt)・28日(3.23pt)の3日間。こちらも並び状況を見てみましょう。

・並びの割合
22日:2/8(5/10)
25日:5/6(14/15)
28日:1/6(2/7)
3日間合計:8/20(21/32)

25日がヤバい! …ですが22日と28日はそこまで高くない。あまり出ていない28日はさておいたとしても、22日が8箇所中2箇所しかないのは不安です。

ちなみに日数の軸にフォーカスした場合、25日はマイジャグと並んでかなり期待できそうな結果になっています(アイムは無視!)。とはいえ、10日間ごとに切ってよく出ている日を見ているだけなので、強い並びの日が「〇の付く日」とアタリを付けるのが難しい状況なのですが…。

■ファンキージャグラー2(11台)

前回大健闘だったファンキーは、平均設定ポイントが2.98ptから3.02ptへとさらにアップ差枚も8日間で約3万3千枚と、前回の10日間のトータル差枚(31592枚)よりも伸びています。

平均設定ポイントは21日の4.15ptが断トツに高く、次いで22日の3.55pt28日の3.15ptあたりが目立ちます。ちなみに25日は若干プラスではあるものの、平均設定ポイントは2.86ptと若干振るわない結果でした。

こちらは21日も含めた4日間の並び状況を見てみましょう。

・並びの割合
21日:1/3(4/6)
22日:1/3(2/4)
25日:0/3(0/3)
28日:1/2(3/4)
4日間合計:3/11(9/17)

設置が11台しかないので、カタマリの数よりも台数で見たほうがいいかもしれません

平均設定ポイントの高い21日・22日・28日はどこかに1箇所、それなりの台数で高設定が並んでいるといった具合。ただし25日は平均設定ポイントがそこまで高くないからなのか、並びはありませんでした。

まあ、そもそも11台に対してこれだけ色マスが多いのだから、強い日は普通に座るだけでも期待値が高そうですね。

■日ごとの平均設定ポイント&差枚数

今回は、マイジャグ・ハッピー・ファンキーの3機種が戦えそうな8日間となりました。戦えそうというか、ハッピーとファンキーは前回よりもさらに状況がよさそう。対するアイムはかなり厳しかったですね。店舗全体の出玉状況もそうですが、不敗神話に影が落ちたか…といった印象です。

高設定の並びについては、マイジャグが強い日の並びが店舗の傾向として本当にあるかもしれません。あくまで今のところは…ですが、店舗全体&マイジャグの両方が出ている日は結構な割合で並びの色マスが見受けられたので、今後も注目する価値がありそうです。

というわけで、これまで3回にわたって大阪府堺市のHA・M店のデータを分析しました。次回以降は、また面白そうな店舗を探してみようと思います。それでは皆さま、よきジャグライフを!

とあるお店の設定状況を推測してみた

とあるホールのデータを分析し、ジャグラーの設定状況を予想していきます。特定日の絞り込みや狙い台の作り方など、立ち回りの参考にしていただければこれ幸い。リサーチ店舗はちょこちょこ変えていく予定です

-アイムジャグラーEX(6号機), ハッピージャグラーVⅢ, ファンキージャグラー2, マイジャグラーV, 企画, 未分類
-, , , , , , , ,

Copyright© ほぼ毎日ジャグラーニュース , 2023 All Rights Reserved.