あけましておめでとうございます。輝輝輝輝(かがやきてるき)です。本年も「ほぼ毎日ジャグラーニュース」ならびに「とあるホールの設定状況を推測してみたin関西」のコーナーをよろしくお願いします!
2023年1発目のin関西ですが、今回も滋賀県彦根市のO・H店のデータを見ていきます。スロット340台、パチンコ571台、総台数911台の大型店で、ジャグラーは合計100台、アイムが58台、ファンキーが17台、マイジャグが14台、ハッピーが11台設置されています。
店舗全体では7の付く日と0の付く日がとても強いようで、最近は概ね8万枚程度のプラス差枚を記録していますね。そして12月7日と10日のハッピー・マイジャグの差枚(特に7日!)が結構なプラスだったので、機械割の高いハッピー・マイジャグでも7の付く日は設定状況がめちゃくちゃいいのではと考えてデータを追ってきました。
しかし17日のマイジャグがシマ全体で大幅マイナスを叩いてしまい、無条件で狙える状況なのかどうか怪しくなってきたのが前回の報告。この状況を踏まえて、機械割の高いハッピー・マイジャグで楽に勝つ方法がないかを引き続き探っていきます。ではさっそく、12月21日~30日のデータを見てみましょう。
■ハッピージャグラーV III(11台)
ハッピーは、やはり27日と30日の状況がよさそうですね。どちらもシマ全体で6000枚を超えるプラスを記録しています。
他には25日、26日も色マスが目立つかな。25日は平均設定ポイントがそこまで高くないのに赤マスが多いので、あまり中間設定を散らしたりしていないのかもしれません。
7と0の付く日で見ると、12月は20日以外が全てプラスに。特に7の付く日はシマ全体で平均7000枚超という結果になりました。
■マイジャグラーV(14台)
マイジャグも27日と30日が絶好調。27日は約6500枚、30日はなんと12000枚近くのプラス差枚でした。
7と0の付く日では、12月は17日以外は全てプラスですね。ただし17日のマイナス差枚が6000枚を超えており、設定状況もなかなか厳しそうだったので、狙うなら0の付く日のほうが事故が少ないかもしれないですね。
■アイムジャグラーEX-TP(58台)
アイムは26日と29日が共に万枚オーバー。逆に27日は5000枚を超えるマイナスを記録しています。これまでも7と0の付く日はあまり出玉状況がよくない印象ですね。
ただ、台数が多いこともありますが10日間のプラス差枚は4機種でトップです。全体的に色マス率が高く、高設定もたくさん入っているようなので、ハッピー・マイジャグとは違う日に攻めるのは大いにアリかと。
■ファンキージャグラー2(17台)
ファンキーは、これまで通り厳しい印象が続いています。21日は高設定投入率が高そうですが、全体の状況を考えると狙うリスクのほうが大きい印象ですね。このお店でジャグを打つなら選択肢から除外したほうが無難かも…。
■日付ごとの平均設定ポイント&出玉状況
ジャグラーは4機種合計で3000枚強のプラスでした。なにげに25日、26日は全機種プラス差枚ですごいことになっています。
ちなみに前回少し気になった「ハッピーとアイムが3000枚以上のプラスとマイナスの差枚がテレコになっているのでは」という見立ては、あまり気にしないほうがいいかもしれませんね…。
勝ちやすさで考えると、やはり7と0の付く日にハッピーとマイジャグを狙うのが堅いと言えるでしょう。機種と日によってはマイナス終了もありましたが、ハッピーは7の付く日、マイジャグは0の付く日を狙うと事故率も減ってより楽に勝てそう。12月のデータを見る限りですが、これをひとつの法則として参考にしてみてはいかがでしょうか。
それ以外の日ではアイムの状況を気にするのもアリだと思いますが…それにしても店舗全体の出玉がすごい。ド年末だろうが7と0の付く日はよく出すお店なんですね。
さて、これまで3回にわたって紹介してきた滋賀県彦根市のO・H店も今回で最後。次回からは、また別の気になるお店を探して紹介する予定です。それでは皆さま、2023年もよきジャグライフを!
とあるお店の設定状況を推測してみた